株式・証券会社比較情報サイト 96ut.kabu

IPO・株式優待タダ取りなど低リスクな投資方法や、各証券会社の比較情報を提供します。負けない情報の提供を目指します!

SMBCフレンド証券の情報とIPOルールに関して

この証券会社は合併などで、サービス停止・新規受付をしていない可能性があります。 【理由】合併。 SMBCフレンド証券の概要 SMBCフレンド証券  三井住友銀行グループの証券会社。 薄緑色がやさしいイメージです。ネット口座でのIPOは現在主幹事の場合でしか申し込めません。ただし主幹・・・

J.P.モルガン証券の情報(手数料など)とIPOルールに関して

J.P.モルガン証券の概要 J.P.モルガン証券  J.P.モルガンは、日本においては投資銀行業務、資金決済業務、資産運用業務、海外資産管理業務の媒介などを展開しており、お客様からの多様なニーズに沿った、最適なサービスを提供できる体制を整えています。 口座開設はこちら(無料) J.・・・

エース証券の情報(手数料など)とIPOルールに関して

この証券会社は合併などで、サービス停止・新規受付をしていない可能性があります。 【理由】合併。 エース証券の概要 エース証券  関西地盤の証券会社。対面重視のためインターネット口座が廃止になる。IPOの幹事証券になることはそこそこ多い。コール取引の場合は新規公開株は扱えない(株式も・・・

ひろぎんウツミ屋証券の情報(手数料など)とIPOルールに関して

ひろぎん証券の概要 ひろぎん証券  広島地盤の証券会社、インターネット取引もある。2017年ウツミ屋証券から株式を取得し広島銀行の完全子会社化。「ひろぎん証券」に社名変更 口座開設はこちら(無料) ひろぎん証券のIPO抽選特徴 ひろぎん証券の費用や入出金サービスなどの情報 ・固定費・・・

高木証券の情報(手数料など)とIPOルールに関して

髙木証券の概要 髙木証券  在阪証券会社。IPOの申込みは担当に連絡。ネット取引がなく営業店か電話取引になる。 口座開設はこちら(無料) 髙木証券のIPO抽選特徴 髙木証券の費用や入出金サービスなどの情報 ・固定費、入出金費用等 口座管理料 入金方法 出金方法 ・・・

藍澤證券(アイザワ) 証券の情報(手数料など)とIPOルールに関して

藍澤證券(アイザワ証券) の概要 藍澤證券(アイザワ証券)  インターネットトレードは「ブルートレード」。対面ではすべての取り扱いIPOの取引が可能。ネットは一部。あまりホームページ上でも情報がない 口座開設はこちら(無料) 藍澤證券(アイザワ証券) のIPO抽選特徴 個人等のお・・・

アイディーオー証券の情報(手数料など)とIPOルールに関して

2011年7月3日(日)にライブスター証券に改名 SBIネオトレード証券の概要 SBIネオトレード証券  業界最低水準の手数料に2つの手数料プラン。手数料を気にする方に使いやすい口座。IPOの取り扱いは少ないが扱いがあったときには穴場的存在になりそう。2017年にネット口座で正式にIPO取・・・

【2011年】優待権利確定日と権利付き最終日カレンダーと逆日歩日数一覧

株主優待の確定日とその権利付き最終日を記載したカレンダーです。 忘れないようにこのページでチェックできるようになっています。 ■権利付き最終日(この日を持ち越すと優待の権利) ■優待権利確定日 2011年のカレンダーに載せている権利付き最終日の一覧です。 逆日歩も併記しています。逆日歩計算に用・・・

岡三証券の情報(手数料など)とIPOルールに関して

岡三証券(岡三オンライン)の概要 岡三証券(岡三オンライン)  IPOでは穴場的存在の中堅証券会社。幹事割合がそこそこ多く、その割には申し込む人が少ない為、ふとしたところで当選が望める。2022年に岡三オンライン証券と経営統合、岡三オンラインというネット専門部門あり。 口座開設はこちら・・・