Liberawareの概要

Liberaware
[218A]Liberaware
市場:東G (精密機器)
事業内容:屋内狭小空間点検ドローン「IBIS」をベースにしたドローン等の開発と、点検サービス、ドローンのレンタル・販売、及びドローン等で収集したデータの処理・解析するサービスを提供

LiberawareのIPO(新規上場)日程関連

仮条件決定日 2024/07/10 (水)
BB期間 開始: 2024/07/11 (木) ~ 終了: 2024/07/18 (木)
公募価格決定 2024/07/19 (金)
購入申込期間 開始: 2024/07/22 (月) ~ 終了: 2024/07/25 (木)
上場予定日 2024/07/29 (月)

LiberawareのIPO(新規上場)基本情報

公募株式数 総計:3,144,900株
(公募:1,700,000株 / 売出:1,444,900株)売出株式比率:45.9%
O.A.分 471,700株 (O.A.=オーバーアロットメント)
発行済株数 18,836,700株 (上場時、公募株数含む)
OR 19.2% (オファリング・レシオ、OA分含む計算)
想定価格 295円
仮条件価格 未発表
公募価格 未決定
IPOの資金用途 デジタルツイン事業における画像処理件数の増加や、TRANCITYのライセンス数増加等に伴うサーバー等設備の増強に係る購入費用。新規拠点の設立費用。研究開発費。人件費や広告宣伝費用、及び借入金返済に充当する予定

LiberawareのIPO価格マトリックス(価格・吸収金額・時価総額)

想定価格 公開価格 初値 現在値
株価 295円 - - -
変化率 - - -
吸収金額 10.6億円 - -
時価総額 55.5億円 - - -
※左から右へ時系列的に並んでいます。増減比は左のカラム(行)に対するものです。
※吸収金額はOA(オーバーアロットメント)分を含んで計算しています。

Liberawareの取り扱い証券会社と引受割合・シンジケート

主幹事証券
幹事団と割当
証券会社名 割当数 割当(%) 抽選配分
SMBC日興証券 - - -枚
SBI証券 - - -枚
松井証券 - - -枚
楽天証券 - - -枚
岡三証券(岡三オンライン) - - -枚
岩井コスモ証券 - - -枚
丸三証券 - - -枚
水戸証券 - - -枚
極東証券 - - -枚
(その他:)
※抽選配分は過去の個人投資家への同一条件抽選状況をもとに、およその配分量を算出したものです。

企業データ

会社名 Liberaware
所在地 千葉県千葉市中央区中央三丁目3番1号
設立 2016年08月22日
従業員数 52人
監査法人 ESネクスト有限責任監査法人

Liberawareの概況(直近の経営指標、業績予想)

Liberawareの経営指標グラフ
・単独(単位・千or百万)
決算期 売上
変化率
経常利益
変化率
当期利益
変化率
純資産
総資産
2019/07
(単・3期)
46,400 -95,401 -95,691 65,059
110,347
2020/07
(単・4期)
85,202
83.6%
-152,405
59.8%
-155,453
62.5%
272,105
430,255
2021/07
(単・5期)
161,384
89.4%
-316,671
107.8%
-322,086
107.2%
238,919
463,207
2022/07
(単・6期)
260,461
61.4%
-455,735
43.9%
-456,073
41.6%
304,426
639,916
2023/07
(単・7期)
379,604
45.7%
-635,861
39.5%
-641,105
40.6%
563,290
1,074,305
1株あたりに基づく指標
・単独
決算期 EPS BPS 配当
2019/07(単・3期) -110,691.67 -137,156.52 0
2020/07(単・4期) -160,611.88 -266,884.47 0
2021/07(単・5期) -305,031.34 -521,684.56 0
2022/07(単・6期) -36.20 -79.46 0
2023/07(単・7期) -46.74 -104.16 0

Liberawareの上場前既存株主の状況(ロックアップ・ベンチャーキャピタル保有状況)

氏名 株数(株) 割合(%) ロックアップ
閔 弘圭 3,446,000 18.30 180日
BIG2号投資事業有限責任組合 2,217,400
(104,800:4.7%)
11.78 90日 or 1.5倍
AI・テクノロジー・イノベーション・ファンド3号有限責任事業組合 2,100,000 11.15
千葉道場ドローン部1号投資事業有限責任組合 1,390,000
(417,000:30.0%)
7.38 90日 or 1.5倍
和田 哲也 980,000 5.20 180日
みやこ京大イノベーション2号投資事業有限責任組合 980,000
(294,000:30.0%)
5.20 90日 or 1.5倍
千葉道場ドローン部2号投資事業有限責任組合 756,000
(226,800:30.0%)
4.01 90日 or 1.5倍
AI・テクノロジー・イノベーション・ファンド3号アルファ有限責任事業組合 680,000
(36,300:5.3%)
3.61 90日 or 1.5倍
野平 幸佑 640,000 3.40 90日
コタエル信託株式会社 498,500 2.65 180日
既存株主総計(59) 18,829,700 100 対象 13,249,500株
カバー率 76.21%
※上位10名までを表示。株数のカッコ内は売出放出数と割合。
※ベンチャーキャピタルの名称を青色で表示
VC推定保有(19)
(内ロックアップ)
10,413,300株
7,063,400株(67.83%)

Liberawareのストックオプション(新株予約権)の状況

総会決議 対象株数(株) 行使価格(円) 行使期間
2022-01-14 112,500 65 (自)2024-02-01~(至)2031-12-21
2022-06-10 1,217,500 70 (自)2022-06-16~(至)2034-06-15
2023-10-30 383,000 120 (自)2025-11-02~(至)2033-10-17
SO総計(3) 1,713,000 上場時算入 1,330,000株
※上場時に対象となるストックオプションの対象株数を青色で表示

Liberawareの初値予想・評価・BBスタンス・初値結果関連

BB参加姿勢 評価:未評価(BB姿勢はBB期間開始直前に更新します)
初値予想
(BB開始時)
まだ更新していません
直前予想
(上場前)
まだ更新していません
※評価はS~Dまで、初値予想はBB開始時と上場前直前に行っています。
・新規承認時の第一印象 7点 (B:やや積極的)
親引けあり(東日本旅客鉄道株式会社に売出株式のうち、1,883,600株を上限)

小型ドローンにより人では点検できにくかったところに入り込んで点検作業を行う。技術力で社会を良くする分かりやすい事業。

ハードウェアとソフトウェア両面で技術力を持っているのが強み。

業績は急成長中も、開発費などで赤字が膨らみ赤字予想。政府から50億レベルの採択を得ても赤字だが、今後早期の黒字化を目指す。

ベンチャーキャピタルからの出資多く、上場後も多くの株数を残すので、株価が上がるとVC勢の大量の売り圧あり。しかし、期待度から人気にはなりそうなので1.5倍を超えてVCの売りをこなすほど勢いのある状況になるかが焦点。

低位株なので公開価格では買い易さを感じやすい銘柄になりそう。
・ブックビルディング姿勢に対するコメント

Liberawareへのみんなの初値予想

初値的中で最大2000円分のアマゾンギフト券をゲット!皆さんの初値予想の投稿をお待ちしています。
現在の読者予想件数:6件
読者予想サマリ 平均値:425円 | 中央値:398円 | 補正値:425円
最高:600円 >>>> 最低:294円
ussy77様(2024/06/28) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:445円(想定価格比:+150円)
カサブランカ様(2024/06/28) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:294円(想定価格比:-1円)
危険
mu-mu2様(2024/06/27) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:460円(想定価格比:+165円)
単価安いし買いやすいかな
マック様(2024/06/26) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:398円(想定価格比:+103円)
結果的に公募売り出しの半分以上をJR東日本が買う予定らしいので意外とタイトになるのではないかと想定。
ただ400円に少し足りない価格でしました。
きむ様(2024/06/25) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:600円(想定価格比:+305円)
倍近く
諸行無常様(2024/06/25) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:350円(想定価格比:+55円)
親引けを考慮してこんなもの?
※ 情報は更新・訂正されている可能性がありますので、詳細は企業ホームページ・目論見書などで確認してください。