マーソの概要
マーソのIPO(新規上場)日程関連
仮条件決定日 | 2023/12/04 (月) |
---|---|
BB期間 | 開始: 2023/12/06 (水) ~ 終了: 2023/12/12 (火) |
公募価格決定 | 2023/12/13 (水) |
購入申込期間 | 開始: 2023/12/14 (木) ~ 終了: 2023/12/19 (火) |
上場予定日 | 2023/12/21 (木) |
マーソのIPO(新規上場)基本情報
公募株式数 | 総計:769,100株 (公募:75,000株 / 売出:694,100株)売出株式比率:90.2% |
---|---|
O.A.分 | 115,300株 (O.A.=オーバーアロットメント) |
発行済株数 | 3,531,250株 (上場時、公募株数含む) |
OR | 25.0% (オファリング・レシオ、OA分含む計算) |
想定価格 | 2,110円 |
仮条件価格 | 2,110~2,260円 (変動率:0.0% ~+7.1% やや強気 ) |
公募価格 | 未決定 |
IPOの資金用途 | システム開発投資及び広告宣伝投資に充当する予定 |
マーソのIPO価格マトリックス(価格・吸収金額・時価総額)
想定価格 | 公開価格 | 初値 | 現在値 | |
---|---|---|---|---|
株価 | 2,110円 | - | - | - |
変化率 | - | - | - | |
吸収金額 | 18.6億円 | - | - | |
時価総額 | 74.5億円 | - | - | - |
※左から右へ時系列的に並んでいます。増減比は左のカラム(行)に対するものです。
※吸収金額はOA(オーバーアロットメント)分を含んで計算しています。
マーソの取り扱い証券会社と引受割合・シンジケート
主幹事証券 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幹事団と割当 |
|
※抽選配分は過去の個人投資家への同一条件抽選状況をもとに、およその配分量を算出したものです。
企業データ
会社名 | マーソ |
---|---|
所在地 | 東京都港区虎ノ門四丁目3番1号城山トラストタワー17階 |
設立 | 2015年02月06日 |
従業員数 | 21人 |
監査法人 | 有限責任大有監査法人 |
マーソの概況(直近の経営指標、業績予想)

決算期 | 売上 変化率 |
経常利益 変化率 |
当期利益 変化率 |
純資産 総資産 |
---|---|---|---|---|
2018/12 (単・4期) |
591,211 | 56,271 | 51,003 | 361,118 733,078 |
2019/12 (単・5期) |
636,366 7.6% |
80,848 43.7% |
80,039 56.9% |
441,157 762,336 |
2020/12 (単・6期) |
508,597 -20.1% |
-48,214 -159.6% |
-49,175 -161.4% |
391,982 495,264 |
2021/12 (単・7期) |
1,739,413 242.0% |
881,751 -1,928.8% |
650,881 -1,423.6% |
1,042,864 1,698,184 |
2022/12 (単・8期) |
2,251,424 29.4% |
996,898 13.1% |
653,826 0.5% |
1,336,691 2,080,696 |
1株あたりに基づく指標
・単独決算期 | EPS | BPS | 配当 |
---|---|---|---|
2018/12(単・4期) | 13.05 | 15.65 | 0 |
2019/12(単・5期) | 20.49 | 36.14 | 0 |
2020/12(単・6期) | -12.59 | 23.55 | 0 |
2021/12(単・7期) | 166.63 | 190.17 | 0 |
2022/12(単・8期) | 167.59 | 343.35 | 0 |
予想PER | 18.16倍 (2023/12単・参考EPS:116.18・想定価格2,110円ベース) |
---|---|
予想PBR | 3.98倍 (2023/12単・参考BPS:530.76・想定価格2,110円ベース) |
予想配当 | 0.00円(2023/12) |
マーソの上場前既存株主の状況(ロックアップ・ベンチャーキャピタル保有状況)
氏名 | 株数(株) | 割合(%) | ロックアップ |
---|---|---|---|
西野 恒五郎 | 1,488,750 (50,000:3.4%) |
40.13 | 180日 |
三和システム株式会社 | 774,700 (247,000:31.9%) |
20.88 | 180日 |
ジャフコSV4共有投資事業有限責任組合 | 375,000 (200,600:53.5%) |
10.10 | 90日 or 1.5倍 |
神田 有宏 | 336,700 (15,100:4.5%) |
9.08 | 180日 |
Aflac Ventures LLC | 232,800 | 6.28 | 180日 |
阿部 順一 | 154,500 (7,000:4.5%) |
4.16 | 180日 |
菅生 淳一 | 90,500 (6,000:6.6%) |
2.44 | 180日 |
森トラスト株式会社 | 75,000 (22,500:30.0%) |
2.02 | 180日 |
株式会社ウエスト・プラニング | 37,500 | 1.01 | |
吉田 弘 | 21,600 | 0.58 | |
既存株主総計(26) | 3,709,620 | 100 | 対象 2,994,050株 カバー率 99.29% |
※上位10名までを表示。株数のカッコ内は売出放出数と割合。
※ベンチャーキャピタルの名称を青色で表示
VC推定保有(1) (内ロックアップ) |
375,000株 375,000株(100.00%) |
---|
マーソのストックオプション(新株予約権)の状況
総会決議 | 対象株数(株) | 行使価格(円) | 行使期間 |
---|---|---|---|
2016-03-14 | 44,410 | 1,334 | (自)2018-03-14~(至)2026-03-13 |
2017-03-29 | 114,840 | 1,800 | (自)2019-04-13~(至)2027-03-28 |
2017-12-18 | 3,000 | 1,800 | (自)2019-12-19~(至)2027-12-18 |
2020-03-30 | 91,120 | 1,800 | (自)2022-04-16~(至)2030-03-29 |
SO総計(4) | 253,370 | 上場時算入 | 253,370株 |
マーソの初値予想・評価・BBスタンス・初値結果関連
BB参加姿勢 | 評価:![]() |
---|---|
初値予想 (BB開始時) |
2,480円(想定価格比: +370円/+17.5%) |
直前予想 (上場前) |
まだ更新していません |
・新規承認時の第一印象
(B:やや積極的)

SBI証券主幹事。
メインサービスは人間ドックや健康診断といった予防医療的なものの予約プラットフォームサービス。ギフト券なども用意してこの分野の利用拡充を狙う。
大規模な予約システムを得意としていることから新型コロナウイルスのワクチン接種では活躍。特需を得ている。
IPOスペック的には売出が多く一旦イグジットぽさがある。そのため12月の上場ラッシュ中の強弱が出た時にどちらにブレるかは注意。
メインサービスは人間ドックや健康診断といった予防医療的なものの予約プラットフォームサービス。ギフト券なども用意してこの分野の利用拡充を狙う。
大規模な予約システムを得意としていることから新型コロナウイルスのワクチン接種では活躍。特需を得ている。
IPOスペック的には売出が多く一旦イグジットぽさがある。そのため12月の上場ラッシュ中の強弱が出た時にどちらにブレるかは注意。
・ブックビルディング姿勢に対するコメント
1.注目度…全般的なIPOとしての注目
メイン事業は人間ドックや健康診断の予約ポータルシステム。
ヘルステック系ということになるが主幹事SBI証券では「くすりの窓口」を連想。
今のIPO地合いでは公募割れの可能性も出てくる内容と見て不安な部分が出てきそう。
上場日は上場ラッシュ全盛時の単独上場。
今年はそれほど過密スケジュールなので分散意識は薄いかもしれないが、それでも地合いが気になる。
2.割安性…PER,PBRなど財務情報、価格設定から
2023年12月度、単体予想EPSは116.18。
想定価格2,110円から計算される予想PERは約18.16倍。
新型コロナウィルスのワクチン接種で特需があり急成長。
今期、減収・減益見通しを考えると価格面では割高と見られやすい。
3.規模…吸収金額と市場、売り圧力関係
吸収金額は約18.6億(想定価格ベースOA分含む)の中規模IPO。
上場市場は東証グロース上場。主幹事はSBI証券。
売出株式比率90.2%と売出が多い。オファリングレシオは標準範囲。
今のIPO地合いでは敬遠される公募売出スペック。
ベンチャーキャピタルからの出資はジャフコが出資、半数を売出。
どうもジャフコが入っていると先売り懸念が強く見られやすい。
ロックアップが1.5倍で解除されることから、上値は頑張っても1.5倍までと見られやすい。
ストック・オプションの未行使残は価格帯が1,334円、1,800円とべらぼうな価格ではない。
全て行使可能期間に入っており株数は253,370株。それなりに多いがIPO的には標準的な内容。
初値視点では地合いの悪さ、上場ラッシュ中というのも含めて需給面は厳しいと感じる。
これまでのSBI証券主幹事のIPOを見ても、この内容のIPOでは買いが入りづらい環境。
4.業種…人気化しそうな業種か?魅力があるかなど
新型コロナウイルスのワクチン接種でNo.1の実績を作ったのはシステム屋としては評価したいところ。
今後はその実績から検診サービスなど自治体などに引き続きアピールできるか?一応はそれらの事業もジリジリ伸びている。
上場時時点ではジリジリ伸びているところはあまり評価されなさそうで、高値でのイグジットの印象があるので初値視点では評価し難い。
一旦、ある程度売り切られてからが勝負の銘柄として、じっくりと参加できる人向けとしたい。
5.評価…総合的評価や特記的事項を含める
悪くはない事業だが初値向けではないという評価で最終C評価とする。
奇しくもSBI証券主幹事で微妙なレベルのIPOは殆んど公募割れしているので、
この銘柄も強気には推せない部分がある。上場日に機運が高まって買いが入らないことには初値が伸びないので、
やはりSBI証券主幹事で、高値のイグジットぽさがある銘柄は公募参加は避けるのが賢明に見える。
せっかくのSBI証券主幹事銘柄で出てきているので、当選狙いに行きたくなるが、
ぐっと堪えるのも必要で、IPO全体が嫌いにならないようにするには冷静な判断が問われるところか?
逆転の発想ではC級銘柄を全部申し込んで腐ってもIPOということで楽しむことが出来て総合的に12月でプラスになる可能性もある。
D評価ではなくてC評価にしているのは、そういう意味もあるので期待値がマイナスではなくイーブンぐらいで見ておきたい。
全体考察
総合得点は5点で、私のBBスタンスはC評価です
メイン事業は人間ドックや健康診断の予約ポータルシステム。
ヘルステック系ということになるが主幹事SBI証券では「くすりの窓口」を連想。
今のIPO地合いでは公募割れの可能性も出てくる内容と見て不安な部分が出てきそう。
上場日は上場ラッシュ全盛時の単独上場。
今年はそれほど過密スケジュールなので分散意識は薄いかもしれないが、それでも地合いが気になる。
2.割安性…PER,PBRなど財務情報、価格設定から
2023年12月度、単体予想EPSは116.18。
想定価格2,110円から計算される予想PERは約18.16倍。
新型コロナウィルスのワクチン接種で特需があり急成長。
今期、減収・減益見通しを考えると価格面では割高と見られやすい。
3.規模…吸収金額と市場、売り圧力関係
吸収金額は約18.6億(想定価格ベースOA分含む)の中規模IPO。
上場市場は東証グロース上場。主幹事はSBI証券。
売出株式比率90.2%と売出が多い。オファリングレシオは標準範囲。
今のIPO地合いでは敬遠される公募売出スペック。
ベンチャーキャピタルからの出資はジャフコが出資、半数を売出。
どうもジャフコが入っていると先売り懸念が強く見られやすい。
ロックアップが1.5倍で解除されることから、上値は頑張っても1.5倍までと見られやすい。
ストック・オプションの未行使残は価格帯が1,334円、1,800円とべらぼうな価格ではない。
全て行使可能期間に入っており株数は253,370株。それなりに多いがIPO的には標準的な内容。
初値視点では地合いの悪さ、上場ラッシュ中というのも含めて需給面は厳しいと感じる。
これまでのSBI証券主幹事のIPOを見ても、この内容のIPOでは買いが入りづらい環境。
4.業種…人気化しそうな業種か?魅力があるかなど
新型コロナウイルスのワクチン接種でNo.1の実績を作ったのはシステム屋としては評価したいところ。
今後はその実績から検診サービスなど自治体などに引き続きアピールできるか?一応はそれらの事業もジリジリ伸びている。
上場時時点ではジリジリ伸びているところはあまり評価されなさそうで、高値でのイグジットの印象があるので初値視点では評価し難い。
一旦、ある程度売り切られてからが勝負の銘柄として、じっくりと参加できる人向けとしたい。
5.評価…総合的評価や特記的事項を含める
悪くはない事業だが初値向けではないという評価で最終C評価とする。
奇しくもSBI証券主幹事で微妙なレベルのIPOは殆んど公募割れしているので、
この銘柄も強気には推せない部分がある。上場日に機運が高まって買いが入らないことには初値が伸びないので、
やはりSBI証券主幹事で、高値のイグジットぽさがある銘柄は公募参加は避けるのが賢明に見える。
せっかくのSBI証券主幹事銘柄で出てきているので、当選狙いに行きたくなるが、
ぐっと堪えるのも必要で、IPO全体が嫌いにならないようにするには冷静な判断が問われるところか?
逆転の発想ではC級銘柄を全部申し込んで腐ってもIPOということで楽しむことが出来て総合的に12月でプラスになる可能性もある。
D評価ではなくてC評価にしているのは、そういう意味もあるので期待値がマイナスではなくイーブンぐらいで見ておきたい。
全体考察
総合得点は5点で、私のBBスタンスはC評価です
マーソへのみんなの初値予想
初値的中で最大2000円分のアマゾンギフト券をゲット!皆さんの初値予想の投稿をお待ちしています。現在の読者予想件数:49件
読者予想サマリ 平均値:2,580円 | 中央値:2,480円 | 補正値:2,580円
最高:4,220円 >>>> 最低:1,850円
最高:4,220円 >>>> 最低:1,850円
プルキニエ様(2023/12/11) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,900円(想定価格比:+790円)
医療系はだいたい失敗しない
k&k様(2023/12/11) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,430円(想定価格比:+320円)
地合いが良ければそれなりに行きそうだが?
TYO様(2023/12/11) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,850円(想定価格比:-260円)
売出多いのでパスします
クボタメガネ様(2023/12/10) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,200円(想定価格比:+1,090円)
単独上場
ウィーナ様(2023/12/10) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,700円(想定価格比:+590円)
将来性抜群
lcms様(2023/12/10) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,260円(想定価格比:+150円)
売り出し比率が多いのがマイナス
出口上場にも思えてしまう
出口上場にも思えてしまう
ラスタ様(2023/12/10) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:2,079円(想定価格比:-31円)
変な社名
米国財政破綻様(2023/12/09) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:2,000円(想定価格比:-110円)
米国リスク
アルファルファ様(2023/12/09) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,450円(想定価格比:+340円)
減収減益予想なのが残念な感じ
AIM様(2023/12/09) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,400円(想定価格比:+290円)
コロナワクチン特需が終了で先行きに暗雲
タンブラー様(2023/12/09) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,600円(想定価格比:+490円)
個人的には好きな業態
FAST様(2023/12/09) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,300円(想定価格比:+190円)
ジャフコが嫌な感じ
★野様(2023/12/09) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,100円(想定価格比:-10円)
SBI案件最近今ひとつで
だるたにあん様(2023/12/09) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,480円(想定価格比:+370円)
くすりの窓口が公募割れならここもかもと思うが、期待を込めてこれぐらい。
愛読者様(2023/12/08) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,500円(想定価格比:+390円)
まあそこそこで
IPO一年生☆様(2023/12/08) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,000円(想定価格比:-110円)
微妙かな
おひなさま様(2023/12/08) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,040円(想定価格比:-70円)
コロナもだいぶ落ち着いてきたようなので
dai様(2023/12/08) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,700円(想定価格比:+590円)
事業内容が良い
yokoyamaop様(2023/12/08) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,380円(想定価格比:+270円)
成長性あり
まつ様(2023/12/08) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:2,712円(想定価格比:+602円)
同値を予想。
かっきー様(2023/12/07) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,095円(想定価格比:+985円)
これくらいは期待したい。
haru様(2023/12/07) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,720円(想定価格比:+610円)
これは安心かな?
hal様(2023/12/07) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:2,350円(想定価格比:+240円)
パスします
ipking様(2023/12/07) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,942円(想定価格比:-168円)
Not very attractive
ダングラ様(2023/12/07) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,400円(想定価格比:+290円)
出口感がある
UG様(2023/12/06) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:2,050円(想定価格比:-60円)
SBI主幹事でこのスペックなら割れる。
IPO投資家様(2023/12/06) スタンス:(なし) BB期間終了前
予想値:2,306円(想定価格比:+196円)
人間ドックのネット予約等で最近よく耳にする。
リスクはあるが参加してみる。
リスクはあるが参加してみる。
レモンパン様(2023/12/06) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,365円(想定価格比:+255円)
少し微妙な気もしますが。
ねこまる様(2023/12/06) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:2,000円(想定価格比:-110円)
吸収金額大きすぎ、強気すぎ
yupa様(2023/12/06) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:2,060円(想定価格比:-50円)
初値はなんとかなってもその後がダメそう。
寸評にも書いてあるがSBIだから狙いにいきたくなる気持ちは自制して冷静に参加を考えるべき。
寸評にも書いてあるがSBIだから狙いにいきたくなる気持ちは自制して冷静に参加を考えるべき。
たけ様(2023/12/06) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,900円(想定価格比:-210円)
ゼンゼンあかんやろ
SBIで全員補欠当選でもおかしくない
SBIで全員補欠当選でもおかしくない
スティンガー様(2023/12/05) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:2,080円(想定価格比:-30円)
ジャフコ絡み・SBI主幹事で規模大き目だとかなり危険な気がします。
my20001様(2023/12/05) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:2,690円(想定価格比:+580円)
期限延長になるかもしれないのが厄介です
ルイコスタ様(2023/12/05) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,500円(想定価格比:+390円)
業態は評価できるので割れはないか。
色違いのベトベトン様(2023/12/04) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:2,110円(想定価格比:±0円)
ラッシュ後半だし厳しそう
トマト様(2023/12/03) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,500円(想定価格比:+390円)
12月後半は微妙なのが多いのでここに期待
nano様(2023/11/30) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,450円(想定価格比:+340円)
予約のプラットホームに需要あるのか?
えいめい様(2023/11/27) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:4,220円(想定価格比:+2,110円)
大規模接種事業の減少が懸念される。
ハリス様(2023/11/25) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,100円(想定価格比:+990円)
sbi主幹事多いね
みよぶー様(2023/11/24) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:4,000円(想定価格比:+1,890円)
この社名は冗談で付けたのかな?
フレディ様(2023/11/23) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,960円(想定価格比:+850円)
いいね
ユークリッド様(2023/11/23) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,800円(想定価格比:+690円)
SBIにしてはまともな銘柄が来たなと
kojiro様(2023/11/21) スタンス:(なし) BB期間終了前
予想値:2,600円(想定価格比:+490円)
mu-mu様(2023/11/19) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,670円(想定価格比:+1,560円)
天津飯様(2023/11/19) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,830円(想定価格比:+720円)
こんなもんだろ
hakio様(2023/11/19) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:3,166円(想定価格比:+1,056円)
nice campany
LoG様(2023/11/18) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,000円(想定価格比:+890円)
地合い最悪
ハフ様(2023/11/18) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:3,500円(想定価格比:+1,390円)
医療系は需要ある
諸行無常様(2023/11/17) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,999円(想定価格比:+889円)
いいんじゃない
※ 情報は更新・訂正されている可能性がありますので、詳細は企業ホームページ・目論見書などで確認してください。