「SBI証券」の記事一覧

SBI証券の大口優遇が緩和!取引手数料無料化に向けて状況が加速!

ネット証券最大手のSBI証券が取引手数料無料化への流れを加速しています。SBI証券では「ネオ証券化(手数料ゼロ化)」の推進と銘打っていち早く、口座開設者の取引手数料を無料化しようとしていますが、その流れで信用取引手数料無料化になる大口優遇適用の条件を緩和しました。 緩和によって多くの人がSBI証券で信用取引なら取引手数料無料状態にできますので紹介いたします。 SBI証券では2022年末迄に・・・

優待マスター桐谷さん直伝「株主優待投資」の秘訣、更に黒澤がもう少し突っ込んで紹介

SBI証券に優待kingこと桐谷さんのインタビュー記事が載っています。 株主優待の魅力から、銘柄の選択方法、さらに非常に銘柄数の多い3月優待でおすすめ銘柄などを紹介しています。実は私は証券会社が運営した桐谷さんのセミナーに行ったことがあり、実際にお会いしたことがあります。SBI証券の上記記事はその時に言っていたことと似ているので株主優待に関しては参考になると思います。 桐谷さんとのツ・・・

SBI証券と住信SBIネット銀行のセットの組み合わせがオススメ!

96ut系サイトではSBI証券にて限定タイアップにて入金で3000円のアマゾンギフト券が貰える非常にお得なタイアップキャンペーンがありますが、条件を満たすには住信SBIネット銀行の口座が必要になります。 しかしながらSBI証券と住信SBIネット銀行の組み合わせが非常に使い勝手やお得度で良いので紹介したいと思います。キャンペーンで住信SBIネット銀行が必要になりますが、両方同時に持っておいて損・・・
サブコンテンツ

このページの先頭へ