市場:東P (卸売業)
特色:【特色】化学専門商社。住友化学系だが稲畑オーナー色も。情報電子、合成樹脂が柱。アジア広域展開
| PO発表日 |
2024/01/05 (金) |
| 価格決定期間 |
開始: 2024/01/15 (月) ~ 終了: 2024/01/18 (木) |
| 発行価格決定 |
未決定(殆どは決定期間初日に決まります) |
| 受け渡し日 |
2024/01/22 (月) |
| 公募株式数 |
総計:0株 (新株:0株 / 自己株式:0株) |
| 売出株式数 |
総計:9,644,600株 (売出:8,386,700株 / OA:1,257,900株) |
| その他割当 |
0株 (第三者割当など) |
| 吸収金額 |
最大0円 |
| 発表日終値 |
3,255円 |
| 発行株増加 |
-- |
| 仮条件 |
3.0-5.0% |
| 発行価格 |
3,009円 |
| 割引率 |
4.02% |
| POの資金用途 |
当社は、2030 年頃のありたい姿である長期ビジョン「IK Vision 2030」をめざす第2ステージと
して、2024 年3月期を最終年度とする3カ年の中期経営計画「New Challenge 2023(以下「NC2023」
という。)」を推進しております。NC2023 の重点施策の一つとして「保有資産の継続的見直しと資金・
資産のさらなる効率化」を掲げ、政策保有株式の削減を進めており、売却により得られた資金につ
いては、基本的には株主還元と成長に向けた投資に充てることとしています。NC2023 期間中、累進
配当及び総還元性向の目安として概ね 50%程度を目標に定めて株主還元を実施しており、また成長
投資については、2023 年2月に大五通商株式会社の子会社化の公表、同年3月に丸石化学品株式会
社の子会社化の公表をしており、収益拡大への準備を着実に整えております。
市場においても政策保有株式見直しの動きが進む中、住友化学株式会社より当社株式の売却意向
を確認したことから、上記株式の売出しにより、売出人に対し当社株式の円滑な売却機会を提供す
ることといたしました。個人投資家層を中心に当社株式への投資機会を増大し、株主層を拡大させ
ることで当社株式の市場流通性を向上させ、株主構成の再構築を図ることを当該売出しの目的としております。
なお、当該売出し実施後も売出人である住友化学株式会社との事業面での連携関係については継
続する予定です。
|
| 会社名 |
稲畑産業 |
| 所在地 |
|
| 設立 |
0000年00月00日 |
| 従業員数 |
連結:41人 単独:4,656人 |
| 平均年齢 |
9.00歳 |
| 平均年収 |
--- |
※ 情報は更新・訂正されている可能性がありますので、詳細は企業ホームページ・目論見書などで確認してください。