みずのみず株式会社の概要

FUNDINNO(ファンディーノ) [689号案件] 2回目
テーマ:食品
募集タイトル:いま世界のハイエンドが注目する“奇跡の天然水”。高酸素状態を保つ独自技術×ラグジュアリー市場開拓で日本の豊かな水資源を守る

みずのみず株式会社の株式投資型クラウドファンディング基本情報(日程関連)

募集発表日 2025/08/21 (木)
募集予定期間 開始:2025/08/23 (土) ~ 終了:2025/09/02 (火) (11日間 / 1日目)

みずのみず株式会社の株式投資型クラウドファンディング基本情報

目標募集額 6,076,000円(上限:34,006,000円 / 対目標 +460%)
1株価格 1,750円
募集金額
(コース)
98,000円(56株)~490,000円(280株) [特定投資家の最高コース:9,800,000円]
募集前発行株数 116,200株
募集前時価総額
プレバリュー
203,350,000円
募集後時価総額
ポストバリュー
209,426,000円~237,356,000円(目標到達~上限)
増加率 2.99%(目標達成時)~16.72%(上限到達時)
可能性成立人数 12人~347人
募集目的 共同開発費、人件費、広告宣伝費

みずのみず株式会社のマイルストーン情報

のマイルストーン

みずのみず株式会社の株式投資型クラウドファンディング取り扱いサービス業者

FUNDINNO(ファンディーノ)

みずのみず株式会社の個人的評価・スタンス

参加姿勢 評価:1点 (D:パス) ⇒評価ついて
※評価はS~Dまで、基本的に普通に評価しようと思っています。多くがBorC評価の予定です。
・案件発表時の印象
ボーアンドベル・ジャパンとして2022年に募集しており実質2回目の募集。社名を変えて2回目の募集。前回からの進捗内容が非常に少ない。当然のごとく売上は計画よりビアインドで、今後の計画にも期待が持ちづらい。個人的には日本の水は「高品質x低価格」を売りにして欲しい。
※テーマ性、成長性、技術力、市場規模、現状の業績、他社優位性、注目度(ファイナンス力)、問題解決能力、収益性あたりからリストアップしています。赤字がメリット、青字がデメリットです。あくまでも個人の感想、印象です。

企業データ

会社名 みずのみず株式会社
代表 小寺毅
所在地 静岡県富士宮市黒田374-3
設立 2022年01月11日
資本金 11,600,000円
事業内容 水の販売

みずのみず株式会社の株式投資型クラウドファンディング特記事項

エンジェル税制 エンジェル税制A適用案件 ⇒エンジェル税制について
株主優待 この案件は株主優待があります。
株主優待内容 高級天然水「みずのみず」を無料でご提供
弊社では、株主の皆様のご支援に感謝するとともに、より多くの方に弊社商品をお楽しみいただける優待サービスを提供しております。

【優待の基準日】
毎年10月末

【優待内容】

111株以下
3本ご提供(対象製品:19:03)
112〜167株
24本ご提供(対象製品:19:03)
168〜223株
24本ご提供(対象製品:06:01)
224〜279株
48本ご提供(対象製品:06:01・19:03 各24本ずつ)
280〜559株
72本ご提供(対象製品:05:15・06:01・19:03 各24本ずつ)
560〜1,119株
毎月24本ご提供(対象製品:06:01、期間:3ヶ月間)
1,120〜1,679株
毎月24本ご提供(対象製品:19:03、期間:3ヶ月間)
1,680〜2,239株
毎月48本ご提供(対象製品:06:01・19:03 期間:3ヶ月間)
2,240〜2,799株
毎月24本ご提供(対象製品:19:03、期間:1年間)
2,800〜5,599株
毎月24本ご提供(対象製品:06:01、期間:1年間)
5,600株以上
毎月48本ご提供(対象製品:06:01・19:03 期間:1年間)
【お申し込み方法】

基準日経過後、メールにてご案内をさせていただきます。
メールのご案内に沿ってお名前と配送先をご記入いただき次第、順次発送いたします。
【ご注意】

次年度以降は別の商品に変更となる可能性があります。また、優待内容は廃止になる場合もありますので、予めご了承ください。

みずのみず株式会社の株式投資型クラウドファンディングの成立状況

案件結果 この案件は成否はまだ分かりません。
募集決定額 未定
決定投資家数 未定(一人あたり平均投資額:未定)

みずのみず株式会社の株式投資型クラウドファンディングのイグジット状況

イグジット この案件の出口まだ分かりません。
出口内容
※ 情報は更新・訂正されている可能性がありますので、詳細はービス取り扱い企業ホームページ・適時開示情報などで確認してください。