株式会社PhotoQ3の概要

テーマ:医療・バイオ
募集タイトル:東大名誉教授が率いるがん治療の本命ベンチャー登場。肺がん世界的権威とのタッグで次世代治療技術”iTAP法”を世界へ「PhotoQ3」

株式会社PhotoQ3の株式投資型クラウドファンディング基本情報(日程関連)

募集発表日 2025/01/27 (月)
募集予定期間 開始:2025/01/30 (木) ~ 終了:2025/02/14 (金) (16日間 / 7日目)

株式会社PhotoQ3の株式投資型クラウドファンディング基本情報

目標募集額 30,960,000円(上限:99,990,000円 / 対目標 +223%)
1個価格 [新株予約権] 10,000円 / 評価上限転換価格1株:2,000円
募集金額
(コース)
90,000円(9個)~450,000円(45個) [特定投資家の最高コース:9,990,000円]
募集前発行株数 641,000株
募集前時価総額
プレバリュー
1,282,000,000円
募集後時価総額
ポストバリュー
1,312,960,000円~1,381,990,000円(目標到達~上限)
増加率 2.41%(目標達成時)~7.80%(上限到達時)
可能性成立人数 69人~1,111人
募集目的 研究開発費、研究員人件費

株式会社PhotoQ3のマイルストーン情報

のマイルストーン

株式会社PhotoQ3の株式投資型クラウドファンディング取り扱いサービス業者

FUNDINNO(ファンディーノ)

株式会社PhotoQ3の個人的評価・スタンス

参加姿勢 評価:3点 (B:普通+) ⇒評価ついて
※評価はS~Dまで、基本的に普通に評価しようと思っています。多くがBorC評価の予定です。
・案件発表時の印象
がん治療のバイオベンチャー。「iTAP法(アイタップ)」という抗体医薬と光線力学療法を組み合わせた治療技術。患者への負担が少ないのが特徴。バイオらしいマイルストーンで20230年にロイヤリティ収入開始レベル。一発ありのバイオ好きな方に
※テーマ性、成長性、技術力、市場規模、現状の業績、他社優位性、注目度(ファイナンス力)、問題解決能力、収益性あたりからリストアップしています。赤字がメリット、青字がデメリットです。あくまでも個人の感想、印象です。

企業データ

会社名 株式会社PhotoQ3
代表 浜窪隆雄
所在地 東京都千代田区麹町三丁目5番地4麹町インテリジェントビルB-1
設立 2019年09月26日
資本金 100,000,000円
事業内容 抗体医薬と光線力学療法を組み合わせた新しいがん治療技術「iTAP法(アイタップ)」を開発

株式会社PhotoQ3の株式投資型クラウドファンディング特記事項

エンジェル税制 エンジェル税制適用なし ⇒エンジェル税制について
株主優待 この案件は株主優待がありません。

株式会社PhotoQ3の株式投資型クラウドファンディングの成立状況

案件結果 この案件は成否はまだ分かりません。
募集決定額 未定
決定投資家数 未定(一人あたり平均投資額:未定)

株式会社PhotoQ3の株式投資型クラウドファンディングのイグジット状況

イグジット この案件の出口まだ分かりません。
出口内容
※ 情報は更新・訂正されている可能性がありますので、詳細はービス取り扱い企業ホームページ・適時開示情報などで確認してください。