PLEN Robotics株式会社の概要

FUNDINNO(ファンディーノ) [548号案件] 2回目
テーマ:IoT
募集タイトル:〈J-Startup KANSAI〉注目のIoTロボティクス×顔認証エッジAI技術。世界標準のグローバルエンジニア集団が開発「PLEN Cube」がロボット時代のプラットフォームへ

PLEN Robotics株式会社の株式投資型クラウドファンディング基本情報(日程関連)

募集発表日 2024/05/09 (木)
募集予定期間 開始:2024/05/13 (月) ~ 終了:2024/05/23 (木) (11日間)

PLEN Robotics株式会社の株式投資型クラウドファンディング基本情報

目標募集額 12,906,400円(上限:99,929,700円 / 対目標 +674%)
1株価格 7,300円
募集金額
(コース)
94,900円(13株)~474,500円(65株) [特定投資家の最高コース:9,964,500円]
募集前発行株数 106,135株
募集前時価総額
プレバリュー
774,785,500円
募集後時価総額
ポストバリュー
787,691,900円~874,715,200円(目標到達~上限)
増加率 1.67%(目標達成時)~12.90%(上限到達時)
可能性成立人数 27人~1,053人
募集目的 人件費、広告宣伝費、設備投資、研究開発費

PLEN Robotics株式会社のマイルストーン情報

のマイルストーン

PLEN Robotics株式会社の株式投資型クラウドファンディング取り扱いサービス業者

FUNDINNO(ファンディーノ)

PLEN Robotics株式会社の個人的評価・スタンス

参加姿勢 評価:2点 (C:普通-) ⇒評価ついて
※評価はS~Dまで、基本的に普通に評価しようと思っています。多くがBorC評価の予定です。
・案件発表時の印象
ファンディーノで2回目の募集。前回は1株6,680円。2021年6月募集。今回は1株7,300円と若干のバリューアップ。 前回募集時は2026年IPO予定との触れ込みだったが売上大幅未達。コロナ禍を理由にしているが、時期的には理由にはならないところが残念。 再度募集を仕掛けるにあたって、どこまで魅力的に見せられるか?
※テーマ性、成長性、技術力、市場規模、現状の業績、他社優位性、注目度(ファイナンス力)、問題解決能力、収益性あたりからリストアップしています。赤字がメリット、青字がデメリットです。あくまでも個人の感想、印象です。

企業データ

会社名 PLEN Robotics株式会社
代表 赤澤夏郎
所在地 大阪市北区中津三丁目33番16号
設立 2017年06月19日
資本金 49,577,037円
事業内容 自社ロボット製品に加えIoTワンストップソリューションを展開

PLEN Robotics株式会社の株式投資型クラウドファンディング特記事項

エンジェル税制 エンジェル税制B適用案件 ⇒エンジェル税制について
株主優待 この案件は株主優待がありません。

PLEN Robotics株式会社の株式投資型クラウドファンディングの成立状況

案件結果 この案件は成否はまだ分かりません。
募集決定額 未定
決定投資家数 未定(一人あたり平均投資額:未定)

PLEN Robotics株式会社の株式投資型クラウドファンディングのイグジット状況

イグジット この案件の出口まだ分かりません。
出口内容
※ 情報は更新・訂正されている可能性がありますので、詳細はービス取り扱い企業ホームページ・適時開示情報などで確認してください。