日本システムバンク(5530)のIPO新規上場情報
日本システムバンクの概要
日本システムバンクのIPO(新規上場)日程関連
仮条件決定日 | 2023/03/27 (月) |
---|---|
BB期間 | 開始: 2023/03/29 (水) ~ 終了: 2023/04/04 (火) |
公募価格決定 | 2023/04/05 (水) |
購入申込期間 | 開始: 2023/04/06 (木) ~ 終了: 2023/04/11 (火) |
上場予定日 | 2023/04/14 (金) |
日本システムバンクのIPO(新規上場)基本情報
公募株式数 | 総計:150,000株 (公募:100,000株 / 売出:50,000株)売出株式比率:33.3% |
---|---|
O.A.分 | 22,500株 |
発行済株数 | 1,045,144株 (上場時、公募株数含む) |
OR | 16.5% (オファリング・レシオ、OA分含む計算) |
想定価格 | 1,800円 |
仮条件価格 | 1,800~1,880円 (変動率:0.0% ~+4.4% やや強気 ) |
公募価格 | 未決定 |
IPOの資金用途 | 設備資金として充当する予定 |
日本システムバンクのIPO価格マトリックス(価格・吸収金額・時価総額)
想定価格 | 公開価格 | 初値 | 現在値 | |
---|---|---|---|---|
株価 | 1,800円 | - | - | - |
変化率 | - | - | - | |
吸収金額 | 3.10億円 | - | - | |
時価総額 | 18.8億円 | - | - | - |
※左から右へ時系列的に並んでいます。増減比は左のカラム(行)に対するものです。
※吸収金額はOA(オーバーアロットメント)分を含んで計算しています。
日本システムバンクの取り扱い証券会社と引受割合・シンジケート
主幹事証券 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幹事団と割当 |
|
※抽選配分は過去の個人投資家への同一条件抽選状況をもとに、およその配分量を算出したものです。
企業データ
会社名 | 日本システムバンク |
---|---|
所在地 | 福井県福井市中央三丁目5番21号 |
設立 | 1996年07月10日 |
従業員数 | 187人 |
監査法人 | 有限責任あずさ監査法人 |
日本システムバンクの概況(直近の経営指標、業績予想)

決算期 | 売上 変化率 |
経常利益 変化率 |
当期利益 変化率 |
純資産 総資産 |
---|---|---|---|---|
2018/06 (単・22期) |
6,083,084 | 165,039 | 73,400 | 1,632,786 6,665,665 |
2019/06 (単・23期) |
6,232,749 2.5% |
97,014 -41.2% |
319 -99.6% |
1,599,347 6,587,455 |
2020/06 (単・24期) |
6,414,528 2.9% |
-26,728 -127.6% |
26,548 8,222.3% |
1,575,988 6,829,178 |
2021/06 (単・25期) |
5,964,166 -7.0% |
-162,974 509.8% |
-422,980 -1,693.3% |
1,128,312 6,434,275 |
2022/06 (単・26期) |
5,735,011 -3.8% |
121,280 -174.4% |
61,749 -114.6% |
1,192,544 6,111,993 |
決算期 | 売上 | 経常利益 | 当期利益 | 純資産 総資産 |
---|---|---|---|---|
2021/06 (連・25期) |
6,947,155 | -89,543 | -339,372 | 1,473,317 7,188,143 |
2022/06 (連・26期) |
6,776,406 -2.5% |
340,145 -479.9% |
179,380 -152.9% |
1,655,179 6,933,261 |
1株あたりに基づく指標
・単独決算期 | EPS | BPS | 配当 |
---|---|---|---|
2018/06(単・22期) | 7,030.64 | 156,406.17 | 2,900 |
2019/06(単・23期) | 30.58 | 153,205.94 | 1,600 |
2020/06(単・24期) | 2,543.29 | 150,977.00 | 4,300 |
2021/06(単・25期) | -405.22 | 1,081.01 | 2,700 |
2022/06(単・26期) | 59.16 | 1,142.57 | 3,100 |
決算期 | EPS | BPS | 配当 |
---|---|---|---|
2021/06(連・25期) | -325.12 | 1,411.55 | -- |
2022/06(連・26期) | 171.86 | 1,585.82 | -- |
予想PER | 9.55倍 (2023/06連・参考EPS:188.48・想定価格1,800円ベース) |
---|---|
予想PBR | 1.03倍 (2023/06連・参考BPS:1,754.30・想定価格1,800円ベース) |
予想配当 | 53.00円(2023/06) |
日本システムバンクの上場前既存株主の状況(ロックアップ・ベンチャーキャピタル保有状況)
氏名 | 株数(株) | 割合(%) | ロックアップ |
---|---|---|---|
野坂 信嘉 | 268,084 | 25.62 | 180日 |
その他242名 | 217,308 | 20.76 | 一部 |
野坂 俊彰 | 147,440 | 14.09 | 180日 |
野坂 弦司 | 53,144 (20,000:37.6%) |
5.08 | 180日 |
野坂 美智代 | 26,600 (20,000:75.2%) |
2.54 | 180日 |
株式会社サニカ | 21,400 | 2.04 | 90日 or 1.5倍 |
林 明代 | 19,440 | 1.86 | 180日 |
出口 和生 | 17,620 | 1.68 | 180日 |
近藤 進 | 16,520 | 1.58 | 180日 |
JAIC企業育成投資事業有限責任組合 | 16,400 | 1.57 | 90日 or 1.5倍 |
既存株主総計(51) | 1,046,536 | 100 | 対象 859,936株 カバー率 86.29% |
※上位10名までを表示。株数のカッコ内は売出放出数と割合。
※ベンチャーキャピタルの名称を青色で表示
VC推定保有(2) (内ロックアップ) |
21,400株 21,400株(100.00%) |
---|
日本システムバンクのストックオプション(新株予約権)の状況
総会決議 | 対象株数(株) | 行使価格(円) | 行使期間 |
---|---|---|---|
2013-09-27 | 1,500 | 5,700 | (自)2016-09-28~(至)2023-09-27 |
2014-09-23 | 1,300 | 5,700 | (自)2017-09-24~(至)2024-09-23 |
SO総計(2) | 2,800 | 上場時算入 | 2,800株 |
日本システムバンクの初値予想・評価・BBスタンス・初値結果関連
BB参加姿勢 | 評価:![]() |
---|---|
初値予想 (BB開始時) |
1,980円(想定価格比: +180円/+10.0%) |
直前予想 (上場前) |
まだ更新していません |
・新規承認時の第一印象
(C:微妙)

名証メインへの上場。
コインパーキングで全国展開。他社とのパイの取り合いか?
業績はジリジリと安定的。そこから判断するとIPO価格は割安感あり。ただし人気商売の初値に対しては厳し目に見ておきたい。
買って損はなさそうだけど、初値売りでの儲けは期待しない典型的な銘柄。4月で単独上場ならなんとか公募割れせずにスタートするか?
コインパーキングで全国展開。他社とのパイの取り合いか?
業績はジリジリと安定的。そこから判断するとIPO価格は割安感あり。ただし人気商売の初値に対しては厳し目に見ておきたい。
買って損はなさそうだけど、初値売りでの儲けは期待しない典型的な銘柄。4月で単独上場ならなんとか公募割れせずにスタートするか?
・ブックビルディング姿勢に対するコメント
1.注目度…全般的なIPOとしての注目
名証メイン上場の不動産セクター。字面的には地味感強い。
4月上場で単独上場になったことで過度な過疎感はなくなりそうなところはOK。
他の名証メイン上場銘柄よりは注目度は上がりそう。
2.割安性…PER,PBRなど財務情報、価格設定から
2023年6月度、連結予想EPSは188.48。
想定価格1,800円から計算される予想PERは約9.55倍。
業績は売上横ばいで成長感はなく、妥当な価格設定といったところ。
比較対象を大手パーキング経営にすると割安感はある。
3.規模…吸収金額と市場、売り圧力関係
吸収金額は約3.1億円(想定価格ベースOA分含む)の小型IPO。
上場市場は名証メイン市場。主幹事は岡三証券。
公募売出比は2:1で公募株が多い。オファリング・レシオは標準範囲。
ベンチャーキャピタルからの出資は微量。気になるほどではない。
ストック・オプションの未行使残は行使価格が5,700円と高い。2,800株。
小粒案件で売り圧も少ない需給優良案件だが、名証メイン上場で買いも少ないことがどこまで響くか?
需給面ではかなり買いやすい銘柄と感じる。
4.業種…人気化しそうな業種か?魅力があるかなど
コインパーキング運営は根強い需要はありそう。こちらは多少新しい技術も導入している模様。
その他、ドローン教室など面白いこともやっている。地道に駐車場経営が活きている印象。
コインパーキングは基本的にはパイの取り合いで飽和感も否めないので、今後の成長ドライブに注目が集まるも
いまいち今後の展望は目論見書から読み取れなかったのが残念。
なお、配当予想53円とかなり良い配当利回りなので中長期的に持っていても損はないタイプ。
5.評価…総合的評価や特記的事項を含める
コインパーキング事業は上場株で割安に投資できて、高配当を貰い続けるのならば嬉しい株になる。
要件を満たすが初値視点ではやはり名証メイン上場が引っかかる。
初値はジリジリタイプなのか、初値から中長期的に目標とされそうな株価まで伸びるのかわからないが、
とりあえず公開価格はいずれ超えてくるような割安IPOとして評価したい。
総合評価はBよりのC評価。
枚数少ないので申し込んでも当選可能性低く妙味も低いのではないか?
全体考察
総合得点は5点で、私のBBスタンスはC評価です
名証メイン上場の不動産セクター。字面的には地味感強い。
4月上場で単独上場になったことで過度な過疎感はなくなりそうなところはOK。
他の名証メイン上場銘柄よりは注目度は上がりそう。
2.割安性…PER,PBRなど財務情報、価格設定から
2023年6月度、連結予想EPSは188.48。
想定価格1,800円から計算される予想PERは約9.55倍。
業績は売上横ばいで成長感はなく、妥当な価格設定といったところ。
比較対象を大手パーキング経営にすると割安感はある。
3.規模…吸収金額と市場、売り圧力関係
吸収金額は約3.1億円(想定価格ベースOA分含む)の小型IPO。
上場市場は名証メイン市場。主幹事は岡三証券。
公募売出比は2:1で公募株が多い。オファリング・レシオは標準範囲。
ベンチャーキャピタルからの出資は微量。気になるほどではない。
ストック・オプションの未行使残は行使価格が5,700円と高い。2,800株。
小粒案件で売り圧も少ない需給優良案件だが、名証メイン上場で買いも少ないことがどこまで響くか?
需給面ではかなり買いやすい銘柄と感じる。
4.業種…人気化しそうな業種か?魅力があるかなど
コインパーキング運営は根強い需要はありそう。こちらは多少新しい技術も導入している模様。
その他、ドローン教室など面白いこともやっている。地道に駐車場経営が活きている印象。
コインパーキングは基本的にはパイの取り合いで飽和感も否めないので、今後の成長ドライブに注目が集まるも
いまいち今後の展望は目論見書から読み取れなかったのが残念。
なお、配当予想53円とかなり良い配当利回りなので中長期的に持っていても損はないタイプ。
5.評価…総合的評価や特記的事項を含める
コインパーキング事業は上場株で割安に投資できて、高配当を貰い続けるのならば嬉しい株になる。
要件を満たすが初値視点ではやはり名証メイン上場が引っかかる。
初値はジリジリタイプなのか、初値から中長期的に目標とされそうな株価まで伸びるのかわからないが、
とりあえず公開価格はいずれ超えてくるような割安IPOとして評価したい。
総合評価はBよりのC評価。
枚数少ないので申し込んでも当選可能性低く妙味も低いのではないか?
全体考察
総合得点は5点で、私のBBスタンスはC評価です
日本システムバンクへのみんなの初値予想
初値的中で最大2000円分のアマゾンギフト券をゲット!皆さんの初値予想の投稿をお待ちしています。現在の読者予想件数:27件
読者予想サマリ 平均値:3,138円 | 中央値:2,613円 | 補正値:3,199円
最高:5,700円 >>>> 最低:1,550円
最高:5,700円 >>>> 最低:1,550円
my20001様(2023/03/28) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:2,110円(想定価格比:+310円)
名証がどう出るでしょうか
IPO投資家様(2023/03/28) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,223円(想定価格比:+423円)
初値ではなく、中長期前提なら、配当もあるしかなり優良案件。公募割れや公募付近なら、中長期目線のサカンダリーも面白そう。
レモンパン様(2023/03/28) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,880円(想定価格比:+1,080円)
枚数少な目なので。
どとる様(2023/03/28) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:5,700円(想定価格比:+3,900円)
公開株数少ないのでプラチナチケットになる。たぶん当選はムリ。VCも安定株主なので売却不安もなく久しぶりに楽しみな銘柄。
色違いのベトベトン様(2023/03/28) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,920円(想定価格比:+120円)
名証だし動き自体あまりなさそう
愛読者様(2023/03/27) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:3,300円(想定価格比:+1,500円)
このぐらい名証でいってくれると、今後のためになる
みよぶー様(2023/03/27) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,200円(想定価格比:+400円)
なぜここが人気あるのか?わからん
kimi様(2023/03/25) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:3,900円(想定価格比:+2,100円)
直近は5700円だそうですね。配当金があること評価。
しんぞう様(2023/03/25) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:3,800円(想定価格比:+2,000円)
地元には信頼ある会社であるようですね。ファンが多いのでは。
たけ様(2023/03/22) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,700円(想定価格比:-100円)
なんで名証なんでしょうか。もったいない。
三木様(2023/03/19) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:5,000円(想定価格比:+3,200円)
安定してますね。直近5700円、配当もあるし長くもちたいけど、かいたい人多く買えないかな?
こみ様(2023/03/19) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:4,500円(想定価格比:+2,700円)
ドローンAI関連!名証が重しコメント多いが、堅実経営、配当から割安設定!
初値後、修正される可能性が非常に高いとみられる。
初値後、修正される可能性が非常に高いとみられる。
富士様(2023/03/19) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:5,000円(想定価格比:+3,200円)
人気業種で公募価格も抑えめ。
初値は跳ねると予想しています。
初値は跳ねると予想しています。
ぎゃーふぶ様(2023/03/19) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,550円(想定価格比:-250円)
ぱす
甲斐様(2023/03/17) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:5,700円(想定価格比:+3,900円)
公募価格はかなり割安な水準
積極参加で問題なし
積極参加で問題なし
156alfa様(2023/03/17) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,760円(想定価格比:-40円)
ビジネスモデルに成長性はない
数を増やすしかない
パイの取り合いで単価減少
数を増やすしかない
パイの取り合いで単価減少
nano様(2023/03/16) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,379円(想定価格比:+579円)
割安なのではないかと思う
ミッキー3様(2023/03/14) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,500円(想定価格比:+700円)
黒字体質で配当金も出しています。
やまもと様(2023/03/14) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:5,700円(想定価格比:+3,900円)
直近ストックオプション発行価格は5700円
公募価格は割安な水準。配当も期待大。
公募価格は割安な水準。配当も期待大。
hakio様(2023/03/14) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,613円(想定価格比:+813円)
nice campany
おにぎりおじさん様(2023/03/14) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,800円(想定価格比:±0円)
さんち様(2023/03/13) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:4,000円(想定価格比:+2,200円)
配当性からここまでは評価できると思います。
その点から市場が地方ゆえきになりません。
その点から市場が地方ゆえきになりません。
きむ様(2023/03/13) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,100円(想定価格比:+300円)
少し上かな
吉田様(2023/03/13) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:4,000円(想定価格比:+2,200円)
AIを活用した利用者データの分析を自動車メーカーと共有したサービスを期待
おおやま様(2023/03/13) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:3,000円(想定価格比:+1,200円)
タイムズレンタカーなどの駐車場需要が期待されます
ルイコスタ様(2023/03/13) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,600円(想定価格比:-200円)
名Mで期待薄。小粒だが買いが入るかどうか微妙。
諸行無常様(2023/03/13) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,790円(想定価格比:-10円)
不人気か?
※ 情報は更新・訂正されている可能性がありますので、詳細は企業ホームページ・目論見書などで確認してください。