カイオム・バイオサイエンスの概要
 
カイオム・バイオサイエンスのIPO(新規上場)日程関連
| 仮条件決定日 | 2011/11/30 (水) | 
|---|---|
| BB期間 | 開始: 2011/12/02 (金) ~ 終了: 2011/12/08 (木) | 
| 公募価格決定 | 2011/12/09 (金) | 
| 購入申込期間 | 開始: 2011/12/13 (火) ~ 終了: 2011/12/16 (金) | 
| 上場予定日 | 2011/12/20 (火) | 
カイオム・バイオサイエンスのIPO(新規上場)基本情報
| 公募株式数 | 総計:777,000株 (公募:188,000株 / 売出:589,000株)売出株式比率:75.8% | 
|---|---|
| O.A.分 | 116,500株 (O.A.=オーバーアロットメント) | 
| 発行済株数 | 2,046,000株 (上場時、公募株数含む) | 
| OR | 43.7% (オファリング・レシオ、OA分含む計算) | 
| 想定価格 | 2,700円 | 
| 仮条件価格 | 2,100~2,700円 (変動率:-22.2% ~0.0% やや弱気 ) | 
| 公募価格 | 2,700円 (想定価格との差:0円 / 0.0% ) | 
| IPOの資金用途 | 研究機器購入費用として46,000千円(平成25年3月期)、研究施設移転に伴う研究設備の拡充により240,000千円(平成26年3月期)、独自の創薬基盤技術ADLib®システムにかかる研究開発費(高親和性セレクションの開発、完全ヒトADLib®システムの開発、超ラージスケールセレクションの開発)および医薬品候補抗体の非臨床段階までの研究開発費として127,600千円(平成25年3月期~平成26年3月期)、研究施設移転に伴う費用として84,000千円(平成26年3月)を充当する予定 | 
カイオム・バイオサイエンスのIPO価格マトリックス(価格・吸収金額・時価総額)
| 想定価格 | 公開価格 | 初値 | 現在値 | |
|---|---|---|---|---|
| 株価 | 2,700円 | 2,700円 ±0円 | 2,480円 -220円 | 128円 分割 8倍 (-1,456円) | 
| 変化率 | 0.0% | -8.1% | -58.7% | |
| 吸収金額 | 24.1億円 | 24.1億円 ±0.0億円 | 22.1億円 -1.9億円 | |
| 時価総額 | 55.2億円 | 55.2億円 ±0.0億円 | 50.7億円 -4.5億円 | 87.1億円 +36.3億円 | 
※左から右へ時系列的に並んでいます。増減比は左のカラム(行)に対するものです。
※吸収金額はOA(オーバーアロットメント)分を含んで計算しています。
カイオム・バイオサイエンスの取り扱い証券会社と引受割合・シンジケート
| 主幹事証券 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 幹事団と割当 | 
 ※割当数が斜め文字時は推定計算数で掲載しています。参考値として利用ください。後日、正確な数字(公開価格発表以降)に訂正されますので、ご了承ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※抽選配分は過去の個人投資家への同一条件抽選状況をもとに、およその配分量を算出したものです。
企業データ
| 会社名 | カイオム・バイオサイエンス | 
|---|---|
| 所在地 | 東京都新宿区市谷田町二丁目6番4号 | 
| 設立 | 2005年02月08日 | 
| 従業員数 | 29人 | 
| 監査法人 | あらた監査法人 | 
カイオム・バイオサイエンスの概況(直近の経営指標、業績予想)
カイオム・バイオサイエンスのストックオプション(新株予約権)の状況
データ未更新。2015年6月以降の上場銘柄に関して情報更新中です。カイオム・バイオサイエンスの初値予想・評価・BBスタンス・初値結果関連
| BB参加姿勢 | 評価:  (D:パス) | 
|---|---|
| 初値予想 (BB開始時) | 2,000円 (想定価格比: -700円/-25.9%) | 
| 直前予想 (上場前) | 2,100円 (公募比: -600円/-22.2%) | 
| 初値 | 2,480円 (公募比: -220円/-8.1%) | 
・新規承認時の第一印象
東証マザーズながら赤字バイオ。
・ブックビルディング姿勢に対するコメント
1.注目度…全般的なIPOとしての注目
東証マザーズに現れた罪作りな赤字バイオ。
ただの資金集め状態なのは他の赤字バイオの上場結果を見ても明らか。
2.割安性…PER,PBRなど財務情報、価格設定から
一応、黒字化が予想されていて2012年3月度の単独予想EPSは20.49円(T社)。
想定価格2700円で換算するとPERは約132倍となる。
ビックリの高PERで、しかもこれが予想によるもの全く当てにならない。
割安性はここでは計れない
3.規模…吸収金額と市場、売り圧力関係
吸収金額は約24.1億円(想定価格ベースOA分含む)、
上場市場は東証マザーズ。規模的には普通程度。
ベンチャーキャピタルへのロックアップは6ヶ月でそこそこ掛かっている。
しかしながらストックオプションの未行使が50~1500円で存在する。
直近では12年4月~の27万株が多い。
この値から見ても、現状赤字バイオで上場するなら1500円ぐらいで公募して欲しいところ。
4.業種…人気化しそうな業種か?魅力があるかなど
現在、赤字バイオは全く人気なし。
触らぬ神(悪魔)にたたりなし。
5.評価…総合的評価や特記的事項を含める
東証マザーズとはいえ、赤字バイオと見た瞬間にまず関心が消える。
これまでの上場結果をみても酷いもので
今回仮条件も2100~2,700円と異常な幅。
ここは無視しておくのが吉となろう。
全体考察
総合得点は2点で、私のBBスタンスはD評価です。
東証マザーズに現れた罪作りな赤字バイオ。
ただの資金集め状態なのは他の赤字バイオの上場結果を見ても明らか。
2.割安性…PER,PBRなど財務情報、価格設定から
一応、黒字化が予想されていて2012年3月度の単独予想EPSは20.49円(T社)。
想定価格2700円で換算するとPERは約132倍となる。
ビックリの高PERで、しかもこれが予想によるもの全く当てにならない。
割安性はここでは計れない
3.規模…吸収金額と市場、売り圧力関係
吸収金額は約24.1億円(想定価格ベースOA分含む)、
上場市場は東証マザーズ。規模的には普通程度。
ベンチャーキャピタルへのロックアップは6ヶ月でそこそこ掛かっている。
しかしながらストックオプションの未行使が50~1500円で存在する。
直近では12年4月~の27万株が多い。
この値から見ても、現状赤字バイオで上場するなら1500円ぐらいで公募して欲しいところ。
4.業種…人気化しそうな業種か?魅力があるかなど
現在、赤字バイオは全く人気なし。
触らぬ神(悪魔)にたたりなし。
5.評価…総合的評価や特記的事項を含める
東証マザーズとはいえ、赤字バイオと見た瞬間にまず関心が消える。
これまでの上場結果をみても酷いもので
今回仮条件も2100~2,700円と異常な幅。
ここは無視しておくのが吉となろう。
全体考察
総合得点は2点で、私のBBスタンスはD評価です。
カイオム・バイオサイエンスへのみんなの初値予想
初値的中で最大2000円分のアマゾンギフト券をゲット!皆さんの初値予想の投稿をお待ちしています。カイオム・バイオサイエンスの初値予想投票は締め切りました。
		
		
現在の読者予想件数:3件
読者予想サマリ 平均値:2,200円 | 中央値:2,200円 | 補正値:2,200円 
最高:2,300円 >>>> 最低:2,100円
最高:2,300円 >>>> 最低:2,100円
my20001様(2011/12/02) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:2,300円(公募価格比:-400円)
ラリー様(2011/11/23) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:2,100円(公募価格比:-600円)
希望様(2011/11/16) スタンス:(なし) BB期間終了前
予想値:2,200円(公募価格比:-500円)
博打株。いい加減にしてほしい感じ.時価総額45億がいいところ。
※ 情報は更新・訂正されている可能性がありますので、詳細は企業ホームページ・目論見書などで確認してください。
		