株式投資型クラウドファンディングも2015年の法改正で実質、日本で個人投資家が投資できる環境が解禁となり、業者さんの頑張りもあり、少しづつですが知名度も上がり市民権も得てきたように思います。

それと同時に、複数の業者さんがそれぞれ魅力的な案件を用意して比較できる時代に変わってこようとしています。

hoyuecflistlogo

このページは複数の株式投資型クラウドファンディング業者のそれぞれの特徴や、実際に案件に投資してみた後のサポートの状況なども随時更新して、これから株式投資型クラウドファンディングに参加してみたいという人の業者選びの参考になればと思います。

FUNDINNO(ファンディーノ)

まずは取扱案件数、国内取引量No.1で業界をリードするFUNDINNO(ファンディーノ)です。

fundinno

業界のパイオニア的存在で、法改正解禁後からの動きで何社かがこの業界を推進しようと頑張りましたが、結局スタートダッシュを決めて、業界No.1をまずは手にしたのがFUNDINNO(ファンディーノ)だと思います。

スタート:2017年4月に1号案件の募集を開始
Bank Invoice株式会社の株式投資型クラウドファンディング情報

紆余曲折もあったかと思いますが、確実に成立案件の数を伸ばしており他社とは圧倒的な差で業界No.1の地位を築きました。その後も順調に案件をたくさん出している状況です。

サービス名 FUNDINNO(ファンディーノ)
運営会社 株式会社FUNDINNO
サービス開始年 2017年
入金システム 都度入金
入金先銀行口座 三菱UFJ銀行が多い→PayPay銀行(ファンドごとに異なる)
登録番号 第一種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2957号

「主な特徴」

  • 案件数がたくさんあるので、個人投資家は様々な業種から選びやすい
  • すでにイグジット案件が出ている。反対に精算などの失敗案件も出ている。イグジットが見えた案件があるのは好感
  • 募集期間は3日程度と短いので、投資するには素早い判断が望まれる
  • 案件の質にはややバラツキを感じる。超人気から微妙感のものも等しく扱っている
  • エンジェル税制や新株予約権型など制度上の対応もしっかりしている
  • セミナーなども随時開くことで、エンジェル投資家を応援することにも積極的
  • ファンディーノマーケットなど、エンジェル投資に対する新たな市場創出へもパイオニア、総合力も付ける

なんといっても業界No.1が見えてますので、お金を集めたい事業者の方からも注目されているのでしょう。案件が非常に豊富に出てきます。良く言えば選別が捗る、悪く言えばうまく選別しないといけないと言えそうです。

私はファンディーノを運営している日本クラウドキャピタルのCOOの大浦さんと個別で話をしたことがあるのですが、若いながら株式投資型クラウドファンディングの推進に非常に熱心で、エンジェル投資を日本に広めたいという大きな志と野望を感じました。

表にはあまり出しませんが、色々苦労しているところもあるんだと思います。それでも新しいサービスをここまで盛り上げた功績は大きく、「若さからのイケイケ感(それがないとやってられない)」も少し味方につけて、この業界を牽引しています。

すごいなと感じるのが創業した二人が、特に金融機関上がりの人間ではなく大学などで学んだ後で起業しているという点です。分からない部分は経験者を社外取締役や顧問として迎えて、しっかり学びながら成長開拓しています。まさに起業精神を持っており、だからこそベンチャー企業を支援する体制づくりが上手なのかもしれません。

下手な経験がある方がブレーキが掛かることもあります。こういった新しいサービスはリスクはありますので、リスクを恐れず進むということも大切なのかもしれませんね。

FUNDINNO(ファンディーノ)

「株式投資型クラウドファンディングをはじめてみるなら、まずはここから」といった業者がFUNDINNO(ファンディーノ)と言えるでしょう。まずは投資家登録してみて過去の成立案件を眺めつつ、たくさん出てくる案件の中から、自分が気に入った会社に投資してみるというのが良さそうです。

小売業で例えると、「ECFの百貨店」みたいな感じでしょうか?

Unicorn(ユニコーン)

2番手に挙げたいのはUnicorn(ユニコーン) ですね。

unicornlogo

FUNDINNO(ファンディーノ)が先駆けて業界をリードした形となっている株式投資型クラウドファンディングですが、一強体制というのは業界全体の躍進を考えるとよくありません。できれば複数の業者が切磋琢磨してサービスを強化してくれるのが、私達、個人投資家にとってはプラスになるでしょう。

その、一番手を担っているのが今のUnicorn(ユニコーン)ではないかと思います。

スタート:2019年7月に1号案件の募集を開始
スポットツアー株式会社の株式投資型クラウドファンディング情報

元投資銀行、証券会社出身のIPOのプロが多く在籍しているため、ベンチャー企業の目利き力が自慢です。目利き力を活かして、案件をかなり絞って個人投資家に提供しているところが特徴の一つでしょうか?そういう意味で保守的かもしれません。

サービス名 Unicorn(ユニコーン)
運営会社 株式会社ユニコーン
サービス開始年 2019年
入金システム 都度入金
入金先銀行口座 ファンドごとに異なる
登録番号 第一種少額電子募集取扱業者 関東財務局長(金商)第3110号

「主な特徴」

  • 用意する案件数は絞りが厳しいため少なめ、その代わり案件を大切に扱う印象
  • 代表は現三菱UFJモルガンスタンレー証券、野村證券などを歴任。IPO主幹事案件に多く関わるIPOのプロ
  • マザーズ上場会社ZUUと資本業務提携で、体制強化
  • 企業と個人投資家のWinWin目的で株主優待(投資家優待)を必ず用意
  • 案件の業種はIT系から農業まで特に偏りはあまりない
  • 案件を絞っていると言っても、その中で強弱はやはり感じるので個人投資家の選別も必要

すでに先行しているFUNDINNO(ファンディーノ)見ながら事業を進められるのは強みの一つでしょう。そのため、どういった案件がどの程度資金を集められるか?人気を出せるか?などノウハウは掴みやすいです。

それでもスタートダッシュを切りながら、その後不成立案件を連続して出すなど失敗も続いて反省すべき点も見つけたのは今後の強みになりそうです。個人的にはあまり案件を多く出さずに、一つ一つの案件で大きなファンディングを達成するような差別化があれば良いなと思っています。

 ユニコーン

案件の事業計画などやイグジットに向けた数字の出し方など、結構固めの印象もあります。上場企業と提携したことで資本力の面で少し安心感があるのもメリットの一つです。

小売業で例えると、「ECFのスーパーマーケット」みたいな感じでしょうか?スーパーの方がお得に買えますよ的な印象を受けます。

イークラウド

大和証券グループと連携して事業運営しているのが、イークラウドです。

ecrowdlogo

また経営者はサイバーエージェント出身でベンチャー立案経験ベンチャーキャピタルでの投資経験者などで構成されており、ベンチャー企業育成であったり事業を見る目に長けている人が多いのも特徴です。

スタート:2020年7月に1号案件の募集を開始
株式会社地元カンパニーの株式投資型クラウドファンディング情報

特にIPO主幹事経験の豊富な大和証券とこちらもベンチャー企業育成が豊富なサイバーエージェント系の両面のチーム構成というのが大きい特徴かもしれません。ベンチャー企業側の気持ちも、出資する側の気持ちも理解しているでしょう。

サービス名 イークラウド
運営会社 イークラウド 株式会社
サービス開始年 2020年
入金システム 都度入金
入金先銀行口座 ファンドごとに異なる
登録番号 第一種少額電子募集取扱業者 関東財務局長(金商)第 3181号

「主な特徴」

  • 大和証券グループとの連携でIPOや証券ノウハウを持つ
  • サイバーエージェント出身、VC出身者でベンチャー企業育成ノウハウを持つ
  • エンジェル税制登録業者になるなど、制度上の対応も早い
  • 案件は絞って出す傾向で、成立ありきよりも投資対象魅力目線で選定
  • 高い成立率

まだまだ1号案件が始まったところですので、今後の案件が出てこないとサービスの色が見えてきていないというのが実情です。先行する2つの業者は成立も不成立も経験して経験値が上がっているでしょうから、今後いくつかの案件が出てくる中で、業者としての実力を判断したいですね。

開始から10件出てきて全て成立100%を達成しています。これは案件を大事にしている証明にもなりますね。

イークラウド

サービススタート当初はサービスの認知度アップのためにキャンペーンが豊富に出てくるかもしれないので、そういった面ではチェックすべき業者さんになります。

小売業で例えると、「ECFの地域のアイコンショップ」みたいな感じでしょうか?売り手が売り元と仲良く、商品内容をよく知っている感があります。

CF Angels

CAMPFIRE Angelsを運営するDANベンチャーキャピタルはもともとGoAngelという名前で株式投資型クラウドファンディングサービスを運営していました。

campfireangelslogo

クラウドファンディング大手のキャンプファイヤーがグループ会社と迎えたことで、新たに「 CAMPFIRE Angels 」としてサービスを再スタートしています。2022年に再びサービス名とCF Angelsと変えています。

スタート:2020年8月に1号案件の募集を開始
Gigi株式会社の株式投資型クラウドファンディング情報

CAMPFIREはもともとクラウドファンディング事業として「購入型(CAMPFIRE)」「寄付型(GoodMorning)」「融資型(CAMPFIRE Owners)」を有していましたので、さらに「株式型(CAMPFIRE Angels)」を合わせることで一つで4つのサービスを持つことになります。いわゆるシナジー効果が期待できますね。

DANベンチャーキャピタルとしては代表が元ディー・ブレイン証券(現:日本クラウド証券)を創業、グリーンシート市場に注力した実績があり、エンジェル投資の育成に人生を賭けているような方です。

エンジェル投資のインフラ育成に熱心なところがありますので、挑戦的な案件を豊富に用意してくるかもしれません。一方でGoAngelの時は最低投資金額が大きいなど、やや玄人向けの印象もあったので、キャンプファイヤーとのシナジー効果から、案件に投資しやすい環境づくりも進むかもしれません。

サービス名 CF Angels
運営会社 株式会社CFスタートアップス
サービス開始年 2020年
入金システム 都度入金
入金先銀行口座 ファンドごとに異なる
登録番号 第一種少額電子募集取扱業者 関東財務局長(金商)第3000号

「主な特徴」

  • 元GoAngelなので実は黎明期からの運営歴
  • キャンプファイヤーと提携したことでクラウドファンディング事業のシナジー効果
  • グリーンシート市場育成に注力した、インフラ育成に強い
  • 飲食業、教育分野などフランチャイズ経営的な案件が多そう

クラウドファンディング事業としては、荒削りでも物事を進めていきそうな雰囲気はあります。もともとエンジェル投資はリスクはつきものという姿勢をしっかり表明して運営しているところも好感が持てます。

2021年半ばからは、荒削りな部分が存分に出てきました。案件の提出ペースが速まっており、とにかく案件を出して投資家に判断してもらうといった体制になっているかもしれません。さらにCAMPFIRE全体を通してビジネスコンテストをするなど、クラファン総合力・知名度を活かす部分も出てきています。

2022年には親会社が移動しました「CAMPFIRE→Dホールディングス」。「CAMPFIRE」との連携は引き続き続くようですが、実質切り離した感があり損切りさせられた気もします。この出来事が吉と出るのか凶と出るのかはまだ分かりませんが、このような状態だとプラットフォームとしての信頼感は少し落ちるかなと考えます。

小売業で例えると、「ECFのディスカウントストア」みたいな感じでしょうか?ちょっと型落ちでもなんでも売り場においてみる体制になってきています。