リニューアブル・ジャパンの概要
リニューアブル・ジャパンのIPO(新規上場)日程関連
| 仮条件決定日 | 2021/12/06 (月) | 
|---|---|
| BB期間 | 開始: 2021/12/07 (火) ~ 終了: 2021/12/13 (月) | 
| 公募価格決定 | 2021/12/14 (火) | 
| 購入申込期間 | 開始: 2021/12/15 (水) ~ 終了: 2021/12/20 (月) | 
| 上場予定日 | 2021/12/22 (水) | 
リニューアブル・ジャパンのIPO(新規上場)基本情報
| 公募株式数 | 総計:4,571,000株 (公募:2,600,000株 / 売出:1,971,000株)売出株式比率:43.1%  | 
|---|---|
| O.A.分 | 685,600株 (O.A.=オーバーアロットメント) | 
| 発行済株数 | 28,412,000株 (上場時、公募株数含む) | 
| OR | 18.5% (オファリング・レシオ、OA分含む計算) | 
| 想定価格 | 1,720円 | 
| 仮条件価格 | 1,720~1,800円 (変動率:0.0% ~+4.7% やや強気 ) | 
| 公募価格 | 1,800円 (想定価格との差:+80円 / +4.7% ) | 
| IPOの資金用途 | 発電設備建設費用 | 
リニューアブル・ジャパンのIPO価格マトリックス(価格・吸収金額・時価総額)
| 想定価格 | 公開価格 | 初値 | 現在値 | |
|---|---|---|---|---|
| 株価 | 1,720円 | 1,800円 +80円  | 
1,663円
 -137円  | 
1,245円
 (-418円)  | 
| 変化率 | +4.7% | -7.6% | -25.1% | |
| 吸収金額 | 90.4億円 | 94.6億円 +4.20億円  | 
87.4億円 -7.2億円  | 
|
| 時価総額 | 488億円 | 511億円 +22.7億円  | 
472億円 -38億円  | 
379億円 -93億円  | 
※左から右へ時系列的に並んでいます。増減比は左のカラム(行)に対するものです。
※吸収金額はOA(オーバーアロットメント)分を含んで計算しています。
リニューアブル・ジャパンの取り扱い証券会社と引受割合・シンジケート
| 主幹事証券 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 幹事団と割当 | 
 ※割当数が斜め文字時は推定計算数で掲載しています。参考値として利用ください。後日、正確な数字(公開価格発表以降)に訂正されますので、ご了承ください。 
 | 
||||||||||||||||||||||||||||||||
※抽選配分は過去の個人投資家への同一条件抽選状況をもとに、およその配分量を算出したものです。
企業データ
| 会社名 | リニューアブル・ジャパン | 
|---|---|
| 所在地 | 東京都港区虎ノ門一丁目2番8号 | 
| 設立 | 2012年01月25日 | 
| 従業員数 | 278人 | 
| 監査法人 | EY新日本有限責任監査法人 | 
リニューアブル・ジャパンの概況(直近の経営指標、業績予想)
 | 決算期 | 売上 変化率  | 
経常利益 変化率  | 
当期利益 変化率  | 
純資産 総資産  | 
|---|---|---|---|---|
| 2016/12 (単・6期)  | 
2,209,811 | -311,523 | -189,128 | 421,703 4,462,092  | 
| 2017/12 (単・7期)  | 
5,643,321 155.4%  | 
500,115 -260.5%  | 
630,360 -433.3%  | 
1,562,889 13,192,795  | 
| 2018/12 (単・8期)  | 
7,456,256 32.1%  | 
1,407,236 181.4%  | 
606,888 -3.7%  | 
2,236,644 16,446,025  | 
| 2019/12 (単・9期)  | 
8,754,365 17.4%  | 
518,667 -63.1%  | 
508,890 -16.1%  | 
4,608,338 25,287,015  | 
| 2020/12 (単・10期)  | 
13,324,831 52.2%  | 
202,455 -61.0%  | 
581,402 14.2%  | 
6,196,997 27,858,838  | 
| 決算期 | 売上 | 経常利益 | 当期利益 | 純資産 総資産  | 
|---|---|---|---|---|
| 2019/12 (連・9期)  | 
20,600,837 | 315,721 | 250,141 | 4,561,033 55,368,593  | 
| 2020/12 (連・10期)  | 
22,276,045 8.1%  | 
731,546 131.7%  | 
462,784 85.0%  | 
6,315,927 63,392,900  | 
1株あたりに基づく指標
・単独| 決算期 | EPS | BPS | 配当 | 
|---|---|---|---|
| 2016/12(単・6期) | -109.63 | 241.66 | 0 | 
| 2017/12(単・7期) | 34.97 | 82.16 | 0 | 
| 2018/12(単・8期) | 31.90 | 117.58 | 0 | 
| 2019/12(単・9期) | 24.78 | 199.39 | 0 | 
| 2020/12(単・10期) | 24.13 | 240.08 | 0 | 
| 決算期 | EPS | BPS | 配当 | 
|---|---|---|---|
| 2019/12(連・9期) | 12.18 | 177.39 | -- | 
| 2020/12(連・10期) | 19.20 | 227.65 | -- | 
| 予想PER | 87.84倍 (2021/12連・参考EPS:19.58・想定価格1,720円ベース) | 
|---|---|
| 予想PBR | 4.71倍 (2021/12連・参考BPS:365.55・想定価格1,720円ベース) | 
| 予想配当 | --(2021/12) | 
リニューアブル・ジャパンの上場前既存株主の状況(ロックアップ・ベンチャーキャピタル保有状況)
| 氏名 | 株数(株) | 割合(%) | ロックアップ | 
|---|---|---|---|
| 株式会社H&Tコーポレーション | 10,640,000 | 37.87 | 180日 | 
| 東急不動産株式会社 | 4,100,000 | 14.59 | 180日 | 
| Shanghai Alliance Financial Services Co.,Ltd. | 2,550,000 (550,000:21.6%)  | 
9.08 | 180日 | 
| ENEOS株式会社 | 2,200,000 | 7.83 | 180日 | 
| 関西電力株式会社 | 2,200,000 | 7.83 | |
| ヤン パン | 1,146,000 (350,000:30.5%)  | 
4.08 | 180日 | 
| 眞邉 勝仁 | 1,110,000 (250,000:22.5%)  | 
3.95 | 180日 | 
| その他85名 | 532,000 (4,000:0.8%)  | 
1.89 | 180日(38) | 
| JAICソーラー投資事業有限責任組合 | 500,000 (250,000:50.0%)  | 
1.78 | 180日 or 1.5倍 | 
| 三菱UFJキャピタル5号投資事業有限責任組合 | 250,000 | 0.89 | 180日 or 1.5倍 | 
| 既存株主総計(56) | 28,097,000 | 100 | 対象 23,886,000株 カバー率 91.43%  | 
※上位10名までを表示。株数のカッコ内は売出放出数と割合。
※ベンチャーキャピタルの名称を青色で表示
| VC推定保有(2) (内ロックアップ)  | 
上場前:750,000株 売出後:500,000株 500,000株(100.00%)  | 
|---|
リニューアブル・ジャパンのストックオプション(新株予約権)の状況
| 総会決議 | 対象株数(株) | 行使価格(円) | 行使期間 | 
|---|---|---|---|
| 2015-06-29 | 750,000 | 26 | (自)2017-06-30~(至)2025-06-28 | 
| 2015-12-22 | 462,000 | 200 | (自)2017-12-23~(至)2025-12-22 | 
| 2016-06-13 | 136,500 | 200 | (自)2018-06-14~(至)2026-06-13 | 
| 2016-12-26 | 138,000 | 230 | (自)2019-01-01~(至)2026-12-11 | 
| 2017-03-27 | 63,000 | 370 | (自)2019-04-04~(至)2027-03-26 | 
| 2017-05-15 | 12,000 | 370 | (自)2019-06-02~(至)2027-03-26 | 
| 2018-07-02 | 178,500 | 450 | (自)2020-07-19~(至)2028-07-01 | 
| 2020-04-22 | 490,000 | 450 | (自)2022-05-01~(至)2030-03-27 | 
| 2021-01-25 | 35,000 | 450 | (自)2023-02-01~(至)2030-03-27 | 
| 2021-07-21 | 20,000 | 450 | (自)2023-08-01~(至)2031-03-19 | 
| SO総計(10) | 2,285,000 | 上場時算入 | 1,740,000株 | 
リニューアブル・ジャパンの初値予想・評価・BBスタンス・初値結果関連
| BB参加姿勢 | 評価: | 
|---|---|
| 初値予想 (BB開始時)  | 
1,720円 (想定価格比: 0円/0.0%) | 
| 直前予想 (上場前)  | 
1,664円 (公募比: -136円/-7.6%) | 
| 初値 | 1,663円 (公募比: -137円/-7.6%) | 
・新規承認時の第一印象 
 (C:微妙)
再エネ関連事業。インフラファンド「日本再生可能エネルギーインフラ投資法人」のスポンサー企業。
ビジネス的には追い風のはずだが、思ったほどの伸びが見られない。ただ、先高感はありそう。
どちらかというと初値よりもじっくり勝負の印象で、想定価格に割高感あり。もう少しディスカウントして出してくれないと既存株主やストックオプションの儲けネタに見える。
吸収金額100億弱。
評価は強弱分かれるところで上場ラッシュに入ってしまってどうかというところ。
ビジネス的には追い風のはずだが、思ったほどの伸びが見られない。ただ、先高感はありそう。
どちらかというと初値よりもじっくり勝負の印象で、想定価格に割高感あり。もう少しディスカウントして出してくれないと既存株主やストックオプションの儲けネタに見える。
吸収金額100億弱。
評価は強弱分かれるところで上場ラッシュに入ってしまってどうかというところ。
・ブックビルディング姿勢に対するコメント
1.注目度…全般的なIPOとしての注目
再生可能エネルギー関連。
インフラファンド「日本再生可能エネルギーインフラ投資法人」のスポンサー。
本来は注目されて良い業種の筈だが、注目度いまいち。
どうも成長性に疑問点が残る。同時上場での注目度はないタイプと見る。
再生可能エネルギーが同意付くと同じ動きをしそう。(今後も関連銘柄の一つとして扱われる。)
2.割安性…PER,PBRなど財務情報、価格設定から
2021年12月度、連結予想EPSは19.58円。
想定価格1,720円から計算される予想PERは約87.84倍。
残念ながらかなり割高感あり。現状の売上・利益の成長率は見られる。
インフラファンドに太陽光プラント高く売って利益出すのは良いけど、
自社の株を投資家に高く売って儲けようとするのはやめてちょーだいと言いたいところ。
3.規模…吸収金額と市場、売り圧力関係
吸収金額は約90.4億円(想定価格ベースOA分含む)の中型~大型IPO。
上場市場は東証マザーズ市場。主幹事はSMBC日興証券。
売出株式比率43.1%で若干公募株割合が多い。オファリングレシオは低めの標準範囲。
事業的に規模感が大きくなるのは仕方がないところか?
ベンチャーキャピタルからの出資ありも割合は多くない。ロックアップは1.5倍で解除。
それよりもスポンサー系企業の持ち株が多い。持ち合い感強く少しでも株価上げたい欲が感じ取られる。
ストック・オプションの未行使残は26円~450円までそこそこ乱発。
こちらも利確したいタイプに見えて売り圧力を感じる。
正直割高感があるので買い手が付きにくそう。
上場ラッシュで規模も大きいことから上場初日は他の銘柄に行ってしまうのではないか?
需給イマイチと見る。
4.業種…人気化しそうな業種か?魅力があるかなど
再生可能エネルギー事業はいいのだが、インフラファンドに売却して儲けるとかいろいろやり口不安点あり。
積極的に事業に取り組んで、儲けも頑張った分だけ出るような事業構造になって欲しい。
IPO時の想定価格も異様な割高感を感じるので、そんなに高く株を売られると買いたくない。
上場後に価格が是正されたら買っても良いのではなかろうか?是正されなかったらノータッチで。
5.評価…総合的評価や特記的事項を含める
何度見ても割高感を感じる銘柄。
再生可能エネルギー事業は今後の成長分野かもしれないが、
IPO時にはその期待度を入れない価格で売って欲しいところ。
上場ラッシュ時には「再エネ関連」として強気で見られる気がしないので評価を落としたい。
一方、上場後に仕込んでおけば再エネ関連が注目された時に仕掛けられて伸びる可能性も。
仮条件もやや強気で、ブックビル時は押せ押せの印象だが、
上場時に苦しむ銘柄と見て最終評価を公募割れリスクが高いD評価にする。
全体考察
総合得点は3点で、私のBBスタンスはD評価です
再生可能エネルギー関連。
インフラファンド「日本再生可能エネルギーインフラ投資法人」のスポンサー。
本来は注目されて良い業種の筈だが、注目度いまいち。
どうも成長性に疑問点が残る。同時上場での注目度はないタイプと見る。
再生可能エネルギーが同意付くと同じ動きをしそう。(今後も関連銘柄の一つとして扱われる。)
2.割安性…PER,PBRなど財務情報、価格設定から
2021年12月度、連結予想EPSは19.58円。
想定価格1,720円から計算される予想PERは約87.84倍。
残念ながらかなり割高感あり。現状の売上・利益の成長率は見られる。
インフラファンドに太陽光プラント高く売って利益出すのは良いけど、
自社の株を投資家に高く売って儲けようとするのはやめてちょーだいと言いたいところ。
3.規模…吸収金額と市場、売り圧力関係
吸収金額は約90.4億円(想定価格ベースOA分含む)の中型~大型IPO。
上場市場は東証マザーズ市場。主幹事はSMBC日興証券。
売出株式比率43.1%で若干公募株割合が多い。オファリングレシオは低めの標準範囲。
事業的に規模感が大きくなるのは仕方がないところか?
ベンチャーキャピタルからの出資ありも割合は多くない。ロックアップは1.5倍で解除。
それよりもスポンサー系企業の持ち株が多い。持ち合い感強く少しでも株価上げたい欲が感じ取られる。
ストック・オプションの未行使残は26円~450円までそこそこ乱発。
こちらも利確したいタイプに見えて売り圧力を感じる。
正直割高感があるので買い手が付きにくそう。
上場ラッシュで規模も大きいことから上場初日は他の銘柄に行ってしまうのではないか?
需給イマイチと見る。
4.業種…人気化しそうな業種か?魅力があるかなど
再生可能エネルギー事業はいいのだが、インフラファンドに売却して儲けるとかいろいろやり口不安点あり。
積極的に事業に取り組んで、儲けも頑張った分だけ出るような事業構造になって欲しい。
IPO時の想定価格も異様な割高感を感じるので、そんなに高く株を売られると買いたくない。
上場後に価格が是正されたら買っても良いのではなかろうか?是正されなかったらノータッチで。
5.評価…総合的評価や特記的事項を含める
何度見ても割高感を感じる銘柄。
再生可能エネルギー事業は今後の成長分野かもしれないが、
IPO時にはその期待度を入れない価格で売って欲しいところ。
上場ラッシュ時には「再エネ関連」として強気で見られる気がしないので評価を落としたい。
一方、上場後に仕込んでおけば再エネ関連が注目された時に仕掛けられて伸びる可能性も。
仮条件もやや強気で、ブックビル時は押せ押せの印象だが、
上場時に苦しむ銘柄と見て最終評価を公募割れリスクが高いD評価にする。
全体考察
総合得点は3点で、私のBBスタンスはD評価です
リニューアブル・ジャパンへのみんなの初値予想
初値的中で最大2000円分のアマゾンギフト券をゲット!皆さんの初値予想の投稿をお待ちしています。リニューアブル・ジャパンの初値予想投票は締め切りました。
		
		
現在の読者予想件数:65件
読者予想サマリ 平均値:1,825円 | 中央値:1,750円 | 補正値:1,825円 
最高:3,850円 >>>> 最低:1,403円
最高:3,850円 >>>> 最低:1,403円
kz9681様(2021/12/20) スタンス:(B) メルアドなし BB期間終了後
予想値:2,015円(公募価格比:+215円)
再エネ関連には政府支援が続く。
カブタロウ様(2021/12/20) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,550円(公募価格比:-250円)
この地合いの急下降を考えると うーん厳しいと予想
kuro様(2021/12/20) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,663円(公募価格比:-137円)
吸収金額百億円目前、6銘柄同時上場、これも主幹事の誠意でしょう
lab様(2021/12/19) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,663円(公募価格比:-137円)
大型株は割安じゃないと無理ですよ
最近はふざけた公募価格が多すぎる
最近はふざけた公募価格が多すぎる
菅聖帝様(2021/12/19) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,663円(公募価格比:-137円)
もはや初値は決まっているようなもん
一徹様(2021/12/19) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,403円(公募価格比:-397円)
地合いが厳しいですね
タケ様(2021/12/18) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,663円(公募価格比:-137円)
やむなし
タンニン様(2021/12/18) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,663円(公募価格比:-137円)
大型で割高なのは致命的
HSI様(2021/12/18) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,663円(公募価格比:-137円)
絶対公募割れ
命を懸けてもいい
命を懸けてもいい
ごくう様(2021/12/17) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,630円(公募価格比:-170円)
規模が大きいのでパス
ハルクボーガン様(2021/12/17) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:1,663円(公募価格比:-137円)
地合い悪すぎです
まいたけ様(2021/12/17) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,602円(公募価格比:-198円)
手出し無用な銘柄です。
今月金ねンだわ様(2021/12/16) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,663円(公募価格比:-137円)
あまりにも重すぎる吸収金額
株ってます様(2021/12/16) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:2,000円(公募価格比:+200円)
SMBCさんよりの当選 本年19社め なんのなんの玉砕覚悟で行って参ります(笑)
騰がってくれ~~お願いね ダメかな?(笑)
騰がってくれ~~お願いね ダメかな?(笑)
たけ様(2021/12/15) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,663円(公募価格比:-137円)
損失覚悟
moe様(2021/12/15) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,663円(公募価格比:-137円)
公募割れでしょう
大月様(2021/12/15) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:1,750円(公募価格比:-50円)
こんなもんでしょ。
とと様(2021/12/15) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:1,600円(公募価格比:-200円)
かなり際どい銘柄
今の所全滅様(2021/12/15) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,664円(公募価格比:-136円)
SBI100申込みで補欠に引っかかった。かなり不人気の模様
引受価格予想だが下手したら割り込むんじゃ
引受価格予想だが下手したら割り込むんじゃ
naosan76様(2021/12/14) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,820円(公募価格比:+20円)
IPOラッシュ時に時価総額の大きい銘柄は買いが集まりにくいため
k&k様(2021/12/14) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,780円(公募価格比:-20円)
公募割れ。
バナくん様(2021/12/13) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,665円(公募価格比:-135円)
誠意買い、これぐらいかな?
ベイジアン様(2021/12/12) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,300円(公募価格比:+500円)
再エネは今HOT
ちょこちょこ様(2021/12/12) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,200円(公募価格比:+400円)
地合いが良ければB級
米国財政破綻様(2021/12/12) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,520円(公募価格比:-280円)
ピタリ賞
FFT様(2021/12/11) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,500円(公募価格比:+700円)
時代は省エネですよ
ダングラ様(2021/12/10) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,900円(公募価格比:+100円)
業績はよさげ?
かっきー様(2021/12/10) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,699円(公募価格比:+899円)
業種は魅力的だが。
waikazu様(2021/12/10) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,770円(公募価格比:-30円)
同時上場が多すぎ
eat the meat様(2021/12/09) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,810円(公募価格比:+10円)
おやつカルパス1箱ぐらいは買えるかもな
ネオ様(2021/12/09) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:2,250円(公募価格比:+450円)
原油高の時節に追い風な再生可能エネルギー分野。国策事業であることも底堅さがあり長期保有も視野に。
アロエ様(2021/12/09) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,950円(公募価格比:+150円)
安心の黒字IPO⁉️
NO FUTURE様(2021/12/08) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,100円(公募価格比:+300円)
大幅減収予想が気になるところです
背脂チャッチャ様(2021/12/08) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,900円(公募価格比:+100円)
安値のストックオプションが多い
レモンパン様(2021/12/08) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,850円(公募価格比:+50円)
下振れしなかったので、BBしようかと。
だるたにあん様(2021/12/08) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,780円(公募価格比:-20円)
ギリギリ公募割れと思います
dai様(2021/12/08) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,710円(公募価格比:-90円)
事業内容はいいんだけど。。
仮条件が強気な理由が分からないけど、事業内容以外に何かあるのか?
仮条件が強気な理由が分からないけど、事業内容以外に何かあるのか?
★★★★四星球様(2021/12/08) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,800円(公募価格比:±0円)
これくらいかな??
マヌカハニー様(2021/12/07) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,850円(公募価格比:+50円)
謎の強気仮条件
UG様(2021/12/07) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,600円(公募価格比:-200円)
コロナ禍もまだ脱出してないのに、再エネに金は出さんよ。
my20001様(2021/12/07) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,770円(公募価格比:-30円)
ちょっと手を出しづらいです
かぶけ様(2021/12/07) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,640円(公募価格比:-160円)
下限からさらに下
hal様(2021/12/07) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,750円(公募価格比:-50円)
パスします。。
IPO投資家様(2021/12/07) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,720円(公募価格比:-80円)
6社同時の上、不人気ときたら・・・
まつ様(2021/12/07) スタンス:(なし) BB期間終了前
予想値:1,660円(公募価格比:-140円)
公募割れを予想。
みよぶー様(2021/12/06) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,800円(公募価格比:±0円)
地合いが悪いです
房州ビワ様(2021/12/06) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,800円(公募価格比:±0円)
不人気でしょうから公募価格値
愛読者様(2021/12/06) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,800円(公募価格比:±0円)
もうね、日興は強欲すぎて話にならん
境多摩様(2021/12/06) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,665円(公募価格比:-135円)
マザーズ大型
ゆどうふ様(2021/12/06) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,610円(公募価格比:-190円)
公募割れ
スティンガー様(2021/12/05) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,720円(公募価格比:-80円)
買いが入るイメージができずパスします。
チェス様(2021/11/28) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,000円(公募価格比:+200円)
6社も上場すると厳しい
りすきち様(2021/11/27) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,820円(公募価格比:+20円)
このくらい
リコピン様(2021/11/25) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,650円(公募価格比:-150円)
6社同日でさらに厳しい
hakio様(2021/11/25) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,966円(公募価格比:+166円)
nise campany
アナグリフ様(2021/11/24) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,500円(公募価格比:-300円)
公募割れです
ペリドット様(2021/11/23) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,750円(公募価格比:-50円)
こんな過密スケジュールで上場だなんて
主幹事証券会社は公募割れさせたいのだろうか
主幹事証券会社は公募割れさせたいのだろうか
ぎゃーふぶ様(2021/11/22) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,830円(公募価格比:+30円)
これぐらい
AIM様(2021/11/21) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,700円(公募価格比:-100円)
大幅なディスカウントが必要
チマサンチュ様(2021/11/20) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,600円(公募価格比:-200円)
過密スケジュールだが、初値が酷くならないように証券会社共は努力すべきだね
佐山様(2021/11/19) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,590円(公募価格比:-210円)
また今年も年末のの詰込み公開ラッシュ。
公開会社が悪いのか幹事会社が悪いのか知らんが計画性がないのか
公開会社が悪いのか幹事会社が悪いのか知らんが計画性がないのか
まる様(2021/11/19) スタンス:(C) メルアドなし BB期間終了前
予想値:1,620円(公募価格比:-180円)
不人気業種で今の地合いだと割れそう
御影屋人様(2021/11/18) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,220円(公募価格比:+420円)
過密すぎる
きむ様(2021/11/18) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,000円(公募価格比:+200円)
少し上かな
みのボンタ様(2021/11/17) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:3,850円(公募価格比:+2,050円)
再生可能エネルギー発電所開発、今時の時世にあった銘柄
※ 情報は更新・訂正されている可能性がありますので、詳細は企業ホームページ・目論見書などで確認してください。
		