LINE上場の話題で盛り上がりを見せていますが、やはりLINEを公募株で手に入れたいところです。

LINE株を公募で手に入れるのは、引受がある証券会社(幹事団)でないと受け付けていません。ネット証券の申し込みではSBI証券が実績で圧倒的で、LINEでもやはり幹事証券として入っています。

ネット証券ではSBI証券マネックス証券が特に強く攻略すべき証券会社ですがSBI証券は特に抽選方法に特徴があるので紹介いたします。

linehaibun

SBI証券は幹事証券でも常連で、当方はIPOでは一番最初に攻略を考えるべきネット証券という扱いです。

まずはSBI証券のこれまでの実績

どれほどSBI証券がIPOで重要かは過去のデータを振り返ると簡単にわかります。

sbihaibungraph

証券会社別のIPO割当、幹事実績年別グラフ

赤線でなぞった部分がSBI証券の幹事証券としてのIPO取り扱い銘柄数です。店頭証券も含めて、毎年引き受け数TOPの常連となっていて、それだけIPOに注力していることが分かります。

さらに主幹事実績も豊富で、SBI証券を攻略しないとIPOは始まりません。

私もこれまでにSBI証券からは何銘柄もIPOを頂いております。

1.SBI証券のIPO抽選ルールは、まずは資金力勝負

SBI証券のIPO抽選ルールは他の証券会社と少し違います。私はハイブリッド方式と呼んでいますが、2つの方式から攻める必要があります。

一つは資金力勝負、一つはポイント利用勝負です。

SBI証券の一つの戦略は資金力勝負です。ただ、これは初心者の方は、少額投資家の方にとってはやや苦戦する方法です。単純に申し込み数を増やすことで当選確率が上がるのですが、状況を見てどこまで資金を投下するかが重要になってきます。

LINE株に関しては、郵政IPOのように幹事証券がそれほど多いわけではないので、多少は資金力勝負をしても良いと思っています。

作戦としては、他の証券会社を1単元づつ隈なく申し込んだ後にSBI証券に資金を集中させる作戦です。運良く他のIPOとの重なりもなく、6月末の優待時期ともズレますので、この方法は使えるでしょう。

ただ、LINEに限っては資金力勝負はお金持ちに分があると感じています。

2.IPOチャレンジポイントの利用価値

少額投資家にとってはこちらが重要な戦略になります。SBI証券は前述したようにIPO取り扱い数がかなり多いので、昔から参加している人はそれなりのIPOチャレンジポイントがあるはずです。

「LINEのIPOにポイントを投入するのか?するなら何ポイント使うのか?」ですね。

これにはLINEが初値でどの程度上がるのか予測が重要になってきます。ポイントを金額価値換算して最大限活用できるかがコツです。

LINE(3938)のIPO新規上場情報

LINEの初値予想やBBスタンスなどはこちらで掲載しますが、出来る限り自分でも初値予想するほうが良いと思います。IPOの予想は非常に難しく、自分の感覚を大事にしたほうが良いでしょう。

なお、新規承認して目論見書やIPOの状況について調べていますが、思っていたよりも枚数が少ない(希少性が高い)というのが私の印象です。

その為、想定していたよりもLINE株は公募で取りにくいのでポイントを上手く使わないと手に入らないかもしれません。SBI証券でのポイント勝負は現状二手に分かれています。十分にポイントを貯めて、大型ではなく希少IPOに全ポイント勝負する。ポイント使えば取れそうなラインを予測して利用する。

私はどちらかと言えば、後者の攻め方が毎銘柄見ているので好きですが、ラインは欲しい人も多いのでポイント利用してまで取ると金額価値は落ちるかもしれないといった印象です。

最後まで悩むと思いますが、私は全力勝負ではなく全く利用しないか、これぐらいなら使っても良いポイントを投入すると思います。


個人的感触としてはSBI証券はLINEの上場だから注目ではなく、IPOでは常に注目証券です。

特にLINEで狙い目とか穴場と言うつもりはありませんが、早く口座を用意してIPOで落選してもポイントを貯めておくことがIPO戦略上、非常に重要です。

LINEは当たらなくても、まだまだ話題IPOは残っています。早めにIPO攻略のツボを掴んでおきたいところです。