2016年からジュニアNISAがスタートします!
NISA制度は始まった当初は「20歳以上」の大人のみが利用可能でしたが、今回こども版NISA(ジュニアNISA)の仕組みにより、未成年者のNISA口座開設が可能となります。
ただし実際は親が子供の資金を管理することになりそうなので、子供一人あたりNISA枠が80万増えるといった認識が正しいかもしれません。
2016年から始まる子ども版NISA(ジュニアNISA)に関して、詳しく見ていきましょう。どういった制度でも取っ掛かりにしっかりと理解して取り組むことでチャンスが有ります。(※NISA制度は変わりやすい部分がありますので、最新情報には常に注視したほうが良いです。証券会社のキャンペーンもいろいろ手を売ってきそうです。)
NISA口座開設キャンペーン情報のまとめ、どうせ開設するなら絶対貰っとけ!
子ども版NISA(ジュニアNISA)とは?
2014年から始まった成人版?NISAは、NISA口座を通した取引で、投資金額の100万円分までの株や投資信託にかかる値上がり益や配当金が非課税となる制度でした。ただ、利用しているのが高齢層という現状もあり、より若年層へ資金を動かしたいなどの施策もあり2016年以降にジュニアNISAが開始されます。
子ども版NISAと通常のNISAの違いを見てみましょう。
ジュニアNISA | NISA | |
---|---|---|
年齢 | 0~19歳 | 20歳以上 |
年間の投資上限金額 | 80万円 | 100万円 |
投資期間 | 2023年(平成35年)まで(大人版と同様) | 2023年(平成35年)まで |
非課税対象 | 運用される株式、投資信託での利益(大人版と同様) | 運用される株式、投資信託での利益 |
非課税期間 | 投資した年から最長5年間(大人版と同様) | 投資した年から最長5年間 |
運用管理 | 原則として親権者が代行運用し、18歳までの払い出しが不可能(引き出せば課税対象になる) | 払い出しに制約なし |
大きな違いは年間の投資上限が80万円という点と、18歳まで払い出しが不可能という縛りです。
特に18歳まで払い出し不可能というのは結構きついですね。非課税期間が最長5年という制限が通常のNISAでも問題点となっていますが、さらに制限がある感じです。
この状況を見る限り、学資保険を自分で運用してやる的なスタイルの人があっているかもしれません。得することといえば5年間の配当の非課税や、株主優待を貰えるあたりでしょうか?
子供の口座を持てるネット証券は限られているが、今後拡大か?
今まで子供用の証券口座を持てるネット証券は限られていました。
ジュニアNISAが始まるためか2015年7月から楽天証券でも子供口座の開設ができるようになっています。
今後こういった動きが活発になり、各証券会社で子供口座獲得の争奪戦が起きるかもしれません。
携帯電話の家族割りと同様、家族が同じ証券会社に口座を持っているのは利用者にとっても便利ですし、証券会社にとっても囲い込みが出来るでしょう。
利用者としては子供用口座で証券口座が1口座増えますので「様々な活用法が考えられます」。IPO株の申込枠にしたり、株主優待が貰える口座が増えることになります。
NISA枠は引き出しが18歳まで原則不可能という制限が厳しいですが、長期現物で高配当・高利回り株主優待銘柄を持っておいて損はないかもしれません。少なくとも利用できる口座を増やしておくことは得策でしょう。
ではどの口座をジュニアNISA枠にするのかが悩ましいところだと思います。各証券会社のできることを現状で紹介します。
ネット証券 | 国内株式 | 外国株式 | 投資信託 | 積立投資 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
SBI証券 | ◎ | ○ | ○ | ○ | 手数料初年度無料、IPO可能 |
松井証券 | ◎ | X | X | X | 手数料永久無料 |
マネックス証券 | ○ | ○ | ◎ | ○ | 一部手数料無料、IPO可能 |
楽天証券 | ◎ | ○ | ○ | ○ | 手数料初年度無料、IPO可能 |
SMBC日興証券 | ○ | △ | △ | ○ | 店頭系 |
比較という点で感覚的に強いところを整理すると、
自分は株しか買わないというなら松井証券が手数料面で圧倒的に有利です。
様々な投資がしたい方はSBI証券か楽天証券で使いやすい方。
投資信託系で自動的に積み立てたい方(学資保険の代わり的な使い方)はマネックス証券がオススメです。
店頭系のサービスを受けたい方はSMBC日興証券が使いやすいでしょう。
NISA口座開設キャンペーン情報のまとめ、どうせ開設するなら絶対貰っとけ!
NISA口座開設時に各種キャンペーンがありますので、そちらも活用したほうが良さそうです。