ノースサンドの概要
ノースサンドのIPO(新規上場)日程関連
| 仮条件決定日 | 2025/11/05 (水) |
|---|---|
| BB期間 | 開始: 2025/11/06 (木) ~ 終了: 2025/11/12 (水) |
| 公募価格決定 | 2025/11/13 (木) |
| 購入申込期間 | 開始: 2025/11/14 (金) ~ 終了: 2025/11/19 (水) |
| 上場予定日 | 2025/11/21 (金) |
ノースサンドのIPO(新規上場)基本情報
| 公募株式数 | 総計:17,220,000株 (公募:9,000,000株 / 売出:8,220,000株)売出株式比率:47.7% |
|---|---|
| O.A.分 | 2,580,000株 (O.A.=オーバーアロットメント) |
| 発行済株数 | 69,000,000株 (上場時、公募株数含む) |
| OR | 28.7% (オファリング・レシオ、OA分含む計算) |
| 想定価格 | 1,060円 |
| 仮条件価格 | 1,060~1,120円 (変動率:0.0% ~+5.7% やや強気 ) |
| 公募価格 | 1,120円 (想定価格との差:+60円 / +5.7% ) |
| IPOの資金用途 | コンサルタントの採用に係る費用として、人材紹介会社に対して支払う人材紹介手数料。採用したコンサルタントの人件費。人員拡大に伴うオフィス増床等に伴う費用。 |
ノースサンドのIPO価格マトリックス(価格・吸収金額・時価総額)
| 想定価格 | 公開価格 | 初値 | 現在値 | |
|---|---|---|---|---|
| 株価 | 1,060円 | 1,120円 +60円 |
- | - |
| 変化率 | +5.7% | - | - | |
| 吸収金額 | 209億円 | 221億円 +11.8億円 |
- | |
| 時価総額 | 731億円 | 772億円 +41.4億円 |
- | - |
※左から右へ時系列的に並んでいます。増減比は左のカラム(行)に対するものです。
※吸収金額はOA(オーバーアロットメント)分を含んで計算しています。
ノースサンドの取り扱い証券会社と引受割合・シンジケート
| 主幹事証券 | |||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 幹事団と割当 |
※割当数が斜め文字時は推定計算数で掲載しています。参考値として利用ください。後日、正確な数字(公開価格発表以降)に訂正されますので、ご了承ください。
|
||||||||||||||||||||||||||||
※抽選配分は過去の個人投資家への同一条件抽選状況をもとに、およその配分量を算出したものです。
企業データ
| 会社名 | ノースサンド |
|---|---|
| 所在地 | 東京都中央区銀座四丁目12番15号歌舞伎座タワー7階 |
| 設立 | 2015年07月10日 |
| 従業員数 | 1,602人 |
| 監査法人 | ESネクスト有限責任監査法人 |
ノースサンドの概況(直近の経営指標、業績予想)
| 決算期 | 売上 変化率 |
経常利益 変化率 |
当期利益 変化率 |
純資産 総資産 |
|---|---|---|---|---|
| 2021/01 (単・6期) |
1,482 | 95 | 62 | 154 832 |
| 2022/01 (単・7期) |
2,407 62.4% |
376 295.8% |
210 238.7% |
427 1,553 |
| 2023/01 (単・8期) |
4,447 84.8% |
309 -17.8% |
31 -85.2% |
239 1,841 |
| 2024/01 (単・9期) |
9,147 105.7% |
1,108 258.6% |
819 2,541.9% |
1,059 4,116 |
| 2025/01 (単・10期) |
16,417 79.5% |
2,798 152.5% |
1,974 141.0% |
3,033 7,003 |
| 決算期 | 売上 | 経常利益 | 当期利益 | 純資産 総資産 |
|---|---|---|---|---|
| 2024/01 (連・9期) |
9,188 | 1,067 | 719 | 988 3,846 |
1株あたりに基づく指標
・単独| 決算期 | EPS | BPS | 配当 |
|---|---|---|---|
| 2021/01(単・6期) | 74.32 | 183.40 | 0 |
| 2022/01(単・7期) | 210.89 | 427.99 | 0 |
| 2023/01(単・8期) | 31.80 | 239.79 | 220 |
| 2024/01(単・9期) | 13.66 | 17.66 | 0 |
| 2025/01(単・10期) | 32.91 | 50.57 | 0 |
| 決算期 | EPS | BPS | 配当 |
|---|---|---|---|
| 2024/01(連・9期) | 11.99 | 16.47 | -- |
| 予想PER | 21.05倍 (2026/01単・参考EPS:50.35・想定価格1,060円ベース) |
|---|---|
| 予想PBR | 4.57倍 (2026/01単・参考BPS:231.71・想定価格1,060円ベース) |
| 予想配当 | --(2026/01) |
ノースサンドの上場前既存株主の状況(ロックアップ・ベンチャーキャピタル保有状況)
| 氏名 | 株数(株) | 割合(%) | ロックアップ |
|---|---|---|---|
| 株式会社グーニーズ | 30,600,000 (600,000:2.0%) |
48.57 | 360日 |
| 前田 知紘 | 6,600,000 (2,400,000:36.4%) |
10.48 | 360日 |
| 佐々木 耕平 | 4,200,000 (1,632,000:38.9%) |
6.67 | 180日 |
| 加藤 博己 | 4,200,000 (1,632,000:38.9%) |
6.67 | 180日 |
| 小松 亮太 | 4,200,000 (1,632,000:38.9%) |
6.67 | 180日 |
| コタエル信託株式会社 | 3,000,000 | 4.76 | 180日 |
| 河野 智晃 | 3,000,000 (324,000:10.8%) |
4.76 | 180日 |
| 株式会社ノーヴェ | 2,400,000 | 3.81 | 180日 |
| 株式会社ファン | 2,400,000 | 3.81 | 180日 |
| 株式会社リーフ | 2,400,000 | 3.81 | 180日 |
| 既存株主総計(10) | 63,000,000 | 100 | 対象 54,780,000株 カバー率 100.00% |
※上位10名までを表示。株数のカッコ内は売出放出数と割合。
※ベンチャーキャピタルの名称を青色で表示
| VC推定保有(0) (内ロックアップ) |
上場前:0株 売出後:0株 0株(0.00%) |
|---|
ノースサンドのストックオプション(新株予約権)の状況
| 総会決議 | 対象株数(株) | 行使価格(円) | 行使期間 |
|---|---|---|---|
| 2023-01-30 | 3,000,000 | 90 | (自)2025-05-01~(至)2033-02-05 |
| SO総計(1) | 3,000,000 | 上場時算入 | 3,000,000株 |
ノースサンドの初値予想・評価・BBスタンス・初値結果関連
| BB参加姿勢 | 評価: |
|---|---|
| 初値予想 (BB開始時) |
1,300円 (想定価格比: +240円/+22.6%) |
| 直前予想 (上場前) |
まだ更新していません |
・新規承認時の第一印象
(B:やや積極的)
近年業種として非常に増えているコンサルティング企業。人材が非常に大事となり、IPO資金使途は主に人材調達費用。
一昔前は頭脳エリート集団を抱え、指導型で他社に入っていく感じだったが、最近はこの会社のように伴走型で支援していくところが多い。一昔前の人材派遣企業は使われ役が多かったことを考えると中間地点にいる印象。
業績の伸びは非常によく、さすが現状の流行りの業種という印象。想定価格は以前のような折り込み過ぎはなくなった。しかし吸収金額が大きめなため初値高騰は期待できない。
広く浅く初値売りで儲けが出るタイプのIPOとして発進して欲しい。
一昔前は頭脳エリート集団を抱え、指導型で他社に入っていく感じだったが、最近はこの会社のように伴走型で支援していくところが多い。一昔前の人材派遣企業は使われ役が多かったことを考えると中間地点にいる印象。
業績の伸びは非常によく、さすが現状の流行りの業種という印象。想定価格は以前のような折り込み過ぎはなくなった。しかし吸収金額が大きめなため初値高騰は期待できない。
広く浅く初値売りで儲けが出るタイプのIPOとして発進して欲しい。
・ブックビルディング姿勢に対するコメント
1.注目度…全般的なIPOとしての注目
やや規模の大きなコンサル系IPO。昔に比べると成長を伴って上場するところが多い。
新味には欠けてきているものの、安定性は充実してきている。
上場日は11月下旬の単独上場。それほど混み合う上場スケジュールではなく、
3桁億吸収金額を吸収できるほどの注目度が出てくるか?
注目度の点では中立評価。
2.割安性…PER,PBRなど財務情報、価格設定から
2026年1月度、単体予想EPSは50.35。
想定価格1,060円から計算される予想PERは約21.05倍。
業績推移からは高い成長率を示しているものの想定価格や仮条件は織り込み済み。
割安性には乏しい。
3.規模…吸収金額と市場、売り圧力関係
吸収金額は約209億(想定価格ベースOA分含む)の大型IPO。
上場市場は東証グロース市場。主幹事は大和証券。
公募売出比は約半々。オファリングレシオは高めの標準範囲。
ベンチャーキャピタルからの出資は見当たらない。
上位株主の取締役からが4割程度放出と売出量多めは気になるところ。
ロックアップは180日で100%。
ストックオプションの未行使残は300万株あり大量だが、行使の解除要項に業績が含まれており厳し目。
差し当たっての上場後の売り圧は気にしなくて良さそう。
上場時の売出量が気になるところだが、それでも公開価格では欲しいとなるかが鍵。
今のIPO地合いだと需給面良好とは決して言えない。
4.業種…人気化しそうな業種か?魅力があるかなど
コンサル系でもチームで伴走型というタイプ。頭脳コンサルで主導型とは異なる。
情報共有ツール「Notion」の販売代理店としても活躍しており、ITビジネスコンサルに強み。
人材・人間力を重視したコンサル採用・コンサル支援を行っており、これからの社会では評価されそう。
業績推移が好調なのも、必要なビジネスを着実に行っていると伺える。まだまだ成長余地があると考えて良さそう。
5.評価…総合的評価や特記的事項を含める
総合評価はB級評価としたかったものの、3桁億吸収金額のIPOの需給面の懸念点を意識して、
最終総合評価はC級評価とする。大型IPOの初値の試金石になりそうで、とりあえずは微増でもプラス決着となって欲しいところ。
初値予想的には1,300~1,500円あたりが理想のポイントか?
業績堅調であることや、コンサル系企業はしっかり伸びているところが現状は多いため、
中期的に見れば買いやすいIPOと言えるかも知れない。
初値視点だけだと地合いや需給で公募付近は仕方ないものの、しっかりとした業績の伸びが確認できれば、
ジリジリと株価を伸ばしてもおかしくないタイプと見る。
全体考察
総合得点は5点で、私のBBスタンスはC評価です
やや規模の大きなコンサル系IPO。昔に比べると成長を伴って上場するところが多い。
新味には欠けてきているものの、安定性は充実してきている。
上場日は11月下旬の単独上場。それほど混み合う上場スケジュールではなく、
3桁億吸収金額を吸収できるほどの注目度が出てくるか?
注目度の点では中立評価。
2.割安性…PER,PBRなど財務情報、価格設定から
2026年1月度、単体予想EPSは50.35。
想定価格1,060円から計算される予想PERは約21.05倍。
業績推移からは高い成長率を示しているものの想定価格や仮条件は織り込み済み。
割安性には乏しい。
3.規模…吸収金額と市場、売り圧力関係
吸収金額は約209億(想定価格ベースOA分含む)の大型IPO。
上場市場は東証グロース市場。主幹事は大和証券。
公募売出比は約半々。オファリングレシオは高めの標準範囲。
ベンチャーキャピタルからの出資は見当たらない。
上位株主の取締役からが4割程度放出と売出量多めは気になるところ。
ロックアップは180日で100%。
ストックオプションの未行使残は300万株あり大量だが、行使の解除要項に業績が含まれており厳し目。
差し当たっての上場後の売り圧は気にしなくて良さそう。
上場時の売出量が気になるところだが、それでも公開価格では欲しいとなるかが鍵。
今のIPO地合いだと需給面良好とは決して言えない。
4.業種…人気化しそうな業種か?魅力があるかなど
コンサル系でもチームで伴走型というタイプ。頭脳コンサルで主導型とは異なる。
情報共有ツール「Notion」の販売代理店としても活躍しており、ITビジネスコンサルに強み。
人材・人間力を重視したコンサル採用・コンサル支援を行っており、これからの社会では評価されそう。
業績推移が好調なのも、必要なビジネスを着実に行っていると伺える。まだまだ成長余地があると考えて良さそう。
5.評価…総合的評価や特記的事項を含める
総合評価はB級評価としたかったものの、3桁億吸収金額のIPOの需給面の懸念点を意識して、
最終総合評価はC級評価とする。大型IPOの初値の試金石になりそうで、とりあえずは微増でもプラス決着となって欲しいところ。
初値予想的には1,300~1,500円あたりが理想のポイントか?
業績堅調であることや、コンサル系企業はしっかり伸びているところが現状は多いため、
中期的に見れば買いやすいIPOと言えるかも知れない。
初値視点だけだと地合いや需給で公募付近は仕方ないものの、しっかりとした業績の伸びが確認できれば、
ジリジリと株価を伸ばしてもおかしくないタイプと見る。
全体考察
総合得点は5点で、私のBBスタンスはC評価です
ノースサンドへのみんなの初値予想
初値的中で最大2000円分のアマゾンギフト券をゲット!皆さんの初値予想の投稿をお待ちしています。現在の読者予想件数:59件
読者予想サマリ 平均値:1,285円 | 中央値:1,267円 | 補正値:1,285円
最高:1,780円 >>>> 最低:920円
最高:1,780円 >>>> 最低:920円
ai様(2025/11/14) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:1,500円(公募価格比:+380円)
こんなもん
野良猫様(2025/11/14) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:1,480円(公募価格比:+360円)
決算相場が一段落して、現物は日経平均5万円を挟んだ小動きが続きそう、テーマが欠ける相場で意外高を期待したい。
walker様(2025/11/14) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:1,510円(公募価格比:+390円)
期待を込めて
はっちゃん様(2025/11/14) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:1,355円(公募価格比:+235円)
業績も良く、成長性もあるのでこれくらいの初値に期待
ymt様(2025/11/14) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:1,230円(公募価格比:+110円)
手数料分負けなかったらくらい
これっく様(2025/11/14) スタンス:(C) メルアドなし BB期間終了後
予想値:1,200円(公募価格比:+80円)
当選したけど当選多すぎて怖い
横浜しみん様(2025/11/14) スタンス:(なし) BB期間終了後
予想値:1,500円(公募価格比:+380円)
当選したので、このくらいは欲しいな。
Kanegon様(2025/11/14) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:1,300円(公募価格比:+180円)
大和で当選しました。期待を込めてこれくらい
いそよし様(2025/11/14) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:1,288円(公募価格比:+168円)
当選しました。この程度でしょうか?
よ様(2025/11/14) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:1,780円(公募価格比:+660円)
これっくらい
ouji様(2025/11/14) スタンス:(D) メルアドなし BB期間終了後
予想値:1,091円(公募価格比:-29円)
補欠乱発してる、これ危険かも
かぶまる様(2025/11/14) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:1,300円(公募価格比:+180円)
公募割れもないもののすぐに寄りそうで、20%程度プラスぐらい。
ぎゃーふぶ様(2025/11/14) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:1,190円(公募価格比:+70円)
1枚GET公募割れしなければ・・
ほいみん様(2025/11/14) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:1,041円(公募価格比:-79円)
ピタリ賞ねらいです
miikyun様(2025/11/13) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:1,418円(公募価格比:+298円)
かぶけ様(2025/11/13) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:1,041円(公募価格比:-79円)
地合がアレなので、ありえるかも。
★★★★四星球様(2025/11/13) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:1,200円(公募価格比:+80円)
これくらいかな????
さうす様(2025/11/13) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:1,320円(公募価格比:+200円)
一応申し込みました。
hal様(2025/11/13) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:1,250円(公募価格比:+130円)
パスします
jijiji3様(2025/11/12) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,110円(公募価格比:-10円)
軽めだけど微妙かな
n2様(2025/11/12) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,267円(公募価格比:+147円)
公募割れはなさそうと思い(B)にしました
CYO様(2025/11/11) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,030円(公募価格比:-90円)
東Gでこの規模感、設定も注目度に見合っていないような
ピッピ様(2025/11/11) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,425円(公募価格比:+305円)
これぐらい
愛読者様(2025/11/10) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,300円(公募価格比:+180円)
そこそこかな
UG様(2025/11/10) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,200円(公募価格比:+80円)
1万も儲かれば良い方
めの様(2025/11/08) スタンス:(D) メルアドなし BB期間終了前
予想値:1,060円(公募価格比:-60円)
かなり厳しい
たか様(2025/11/08) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:1,750円(公募価格比:+630円)
このくらいですよ
おじさん様(2025/11/07) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,060円(公募価格比:-60円)
悪くはないのだが大型で日経平均急落した場合の余波が怖い
うなぎにぎにぎ様(2025/11/07) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,480円(公募価格比:+360円)
枚数が多いのが不安。11月最初のIPOらしいIPOだと思うので、期待したい。
かっきー様(2025/11/07) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,679円(公募価格比:+559円)
これは読みづらい。
parms様(2025/11/07) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,010円(公募価格比:-110円)
いらないかも。
ポチョムキン様(2025/11/07) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:1,380円(公募価格比:+260円)
少しは当たってほしい
まつ様(2025/11/07) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,280円(公募価格比:+160円)
かろうじて、公募割れはなさそう。
あみ様(2025/11/07) スタンス:(C) メルアドなし BB期間終了前
予想値:1,120円(公募価格比:±0円)
k&k様(2025/11/07) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,456円(公募価格比:+336円)
本数が多いし、当たるといいな。
スティンガー様(2025/11/07) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,235円(公募価格比:+115円)
グロース大型で微妙ですが業績堅調を評価してプラス予想で。
順買い太郎様(2025/11/06) スタンス:(D) メルアドなし BB期間終了前
予想値:1,000円(公募価格比:-120円)
OA価格では止まるはず
業績では割安でなく規模が大きすぎるので過去の例からすると割れる
業績では割安でなく規模が大きすぎるので過去の例からすると割れる
まっくら様(2025/11/06) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,158円(公募価格比:+38円)
予想EPS50.35からコンサル系としてPER23.0と考えてみました、結構厳しい予感はしていますが1000~1260円位の間だと予想しています、規模が大きめなのが気になる所…
enotetsu様(2025/11/06) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:1,390円(公募価格比:+270円)
人気業種
haru様(2025/11/06) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,180円(公募価格比:+60円)
当たってから考えよう!
レモンパン様(2025/11/06) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,220円(公募価格比:+100円)
少しだけ上で。
サムセク様(2025/11/06) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,210円(公募価格比:+90円)
業績が良くてもやはり吸収金額が大きいのが気になる。海外半分でも東Gで100億は、、、
フレディ様(2025/11/06) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,410円(公募価格比:+290円)
欲しいかも
みんすくみ様(2025/11/06) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,231円(公募価格比:+111円)
やはりひふみんが一番なので(意味不明)
日経平均ついに5万円台!
なんでも上がりそうな地合いです
日経平均ついに5万円台!
なんでも上がりそうな地合いです
強引なトレミーR様(2025/11/05) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,270円(公募価格比:+150円)
ほんの少しでも小遣い稼ぎになればという感じか。大和証券からの配分に期待
my20001様(2025/11/05) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:1,250円(公募価格比:+130円)
仮条件は良さそうです
色違いのベトベトン様(2025/11/05) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,310円(公募価格比:+190円)
東Gには重すぎる
海外がどれだけ持って行ってくれるか次第
海外がどれだけ持って行ってくれるか次第
ネオ様(2025/11/04) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,060円(公募価格比:-60円)
IPO冬の時代が到来中でA評価未満は微妙案件。。。
ペロ様(2025/10/31) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:940円(公募価格比:-180円)
わくわく感がない
い様(2025/10/29) スタンス:(A) メルアドなし BB期間終了前
予想値:1,500円(公募価格比:+380円)
qwut様(2025/10/29) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,060円(公募価格比:-60円)
同値くらい
上田(へんこ)様(2025/10/28) スタンス:(C) メルアドなし BB期間終了前
予想値:1,000円(公募価格比:-120円)
公募割れ
ムキムキムキムキ爺さん様(2025/10/24) スタンス:(C) メルアドなし BB期間終了前
予想値:1,200円(公募価格比:+80円)
ムキムキサンドウィッチ!!!!!!!!!
ussy77様(2025/10/24) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,428円(公募価格比:+308円)
ダン様(2025/10/24) スタンス:(なし) BB期間終了前
予想値:920円(公募価格比:-200円)
グロースで株数多すぎ。公募割れでしょう。
SS様(2025/10/23) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,388円(公募価格比:+268円)
時期が良い
おばあちゃんの予想様(2025/10/22) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,650円(公募価格比:+530円)
外国人労働者削減人手不足必須の方向
経済対策を打ってくれば希望のある銘柄やねぇ
経済対策を打ってくれば希望のある銘柄やねぇ
たんたか様(2025/10/22) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,680円(公募価格比:+560円)
業績も良く、堅実な印象なので長期で持ちたい
きむ様(2025/10/21) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,500円(公募価格比:+380円)
そこそこ上か
※ 情報は更新・訂正されている可能性がありますので、詳細は企業ホームページ・目論見書などで確認してください。
