テクセンドフォトマスクの概要

テクセンドフォトマスク
市場:東P (その他製品)
事業内容:フォトマスクの製造・販売

テクセンドフォトマスクのIPO(新規上場)日程関連

仮条件決定日 2025/09/30 (火)
BB期間 開始: 2025/09/30 (火) ~ 終了: 2025/10/06 (月)
公募価格決定 2025/10/08 (水)
購入申込期間 開始: 2025/10/09 (木) ~ 終了: 2025/10/14 (火)
上場予定日 2025/10/16 (木)

テクセンドフォトマスクのIPO(新規上場)基本情報

公募株式数 総計:39,611,000株
(公募:7,000,000株 / 売出:32,611,000株)売出株式比率:82.3%
O.A.分 5,941,600株 (O.A.=オーバーアロットメント)
発行済株数 99,291,220株 (上場時、公募株数含む)
OR 45.9% (オファリング・レシオ、OA分含む計算)
想定価格 2,890円
仮条件価格 2,900~3,000円 (変動率:+0.3%+3.8% 超強気 )
公募価格 3,000円 (想定価格との差:+110円 / +3.8% )
IPOの資金用途 連結子会社への投資を目的とした借入金の返済資金。連結子会社への投融資資金。(フォトマスク生産工場・設備の新設を目的)

テクセンドフォトマスクのIPO価格マトリックス(価格・吸収金額・時価総額)

想定価格 公開価格 初値 現在値
株価 2,890円 3,000円
+110円
- -
変化率 +3.8% - -
吸収金額 1316億円 1366億円
+50.1億円
-
時価総額 2869億円 2978億円
+109億円
- -
※左から右へ時系列的に並んでいます。増減比は左のカラム(行)に対するものです。
※吸収金額はOA(オーバーアロットメント)分を含んで計算しています。

テクセンドフォトマスクの取り扱い証券会社と引受割合・シンジケート

主幹事証券
幹事団と割当
証券会社名 割当数 割当(%) 抽選配分
野村證券 6,233,800株 15.74% 5,610枚
SMBC日興証券 6,233,800株 15.74% 6,234枚
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 5,205,100株 13.14% 5,726枚
大和証券 358,900株 0.91% 359枚
みずほ証券 358,900株 0.91% 359枚
モルガン・スタンレーMUFG証券 310,700株 0.78% -
BofA証券(メリルリンチ日本証券) 103,600株 0.26% -
SBI証券 35,800株 0.09% 161枚
松井証券 35,800株 0.09% 358枚
マネックス証券 35,800株 0.09% 358枚
岡三証券(岡三オンライン) 35,800株 0.09% 36枚
岩井コスモ証券 35,800株 0.09% 36枚
(その他: 三菱UFJ eスマート証券 大和コネクト証券)
割当数が斜め文字時は推定計算数で掲載しています。参考値として利用ください。後日、正確な数字(公開価格発表以降)に訂正されますので、ご了承ください。
※抽選配分は過去の個人投資家への同一条件抽選状況をもとに、およその配分量を算出したものです。

企業データ

会社名 テクセンドフォトマスク
所在地 東京都港区東新橋一丁目5番2号
設立 2021年12月13日
従業員数 1,899人
監査法人 有限責任あずさ監査法人

テクセンドフォトマスクの概況(直近の経営指標、業績予想)

テクセンドフォトマスクの経営指標グラフ
・単独(単位・千or百)
決算期 売上
変化率
経常利益
変化率
当期利益
変化率
純資産
総資産
2022/03
(単・1期)
0 0 0 50
50
2023/03
(単・2期)
21,556
0.0%
13,721
0.0%
10,891
0.0%
93,512
102,407
2024/03
(単・3期)
21,899
1.6%
7,247
-47.2%
5,238
-51.9%
98,751
111,680
2025/03
(単・4期)
23,258
6.2%
27,042
273.1%
23,091
340.8%
94,845
168,185
・連結(単位・千or百万)
決算期 売上 経常利益 当期利益 純資産
総資産
2023/03
(連・2期)
100,782 29,366 221 110,604
157,963
2024/03
(連・3期)
107,086
6.3%
22,901
-22.0%
160
-27.6%
137,709
189,906
2025/03
(連・4期)
117,974
10.2%
30,771
34.4%
101
-36.9%
116,381
167,752
1株あたりに基づく指標
・単独
決算期 EPS BPS 配当
2022/03(単・1期) 0.00 1.00 0
2023/03(単・2期) 108.91 935.11 0
2024/03(単・3期) 52.38 987.49 90
2025/03(単・4期) 241.85 1,027.63 0
・連結
決算期 EPS BPS 配当
2023/03(連・2期) 0.00 0.00 --
2024/03(連・3期) 0.00 0.00 --
2025/03(連・4期) 0.00 0.00 --
予想PER 14.62倍 (2026/03連・参考EPS:197.65・想定価格2,890円ベース)
予想PBR 1.87倍 (2026/03連・参考BPS:1,544.56・想定価格2,890円ベース)
予想配当 54.39円(2026/03)

テクセンドフォトマスクの上場前既存株主の状況(ロックアップ・ベンチャーキャピタル保有状況)

氏名 株数(株) 割合(%) ロックアップ
TOPPANホールディングス株式会社 46,237,901 47.46 180日
Iceインテグラル2投資事業有限責任組合 20,469,194
(13,924,500:68.0%)
21.01 180日
Infinity Gamma Ice L.P. 8,280,822
(5,633,100:68.0%)
8.50 180日
Initiative Delta Ice L.P. 7,174,700
(4,880,700:68.0%)
7.36 180日
Insight Beta Ice L.P. 6,506,212
(4,425,900:68.0%)
6.68 180日
Innovation Alpha Ice L.P. 5,507,851
(3,746,800:68.0%)
5.65 180日
その他 616名 1,294,500 1.33
Iceインテグラル1投資事業有限責任組合 901,040 0.92 180日
二ノ宮 照雄 150,000 0.15 180日
Michael G. Hadsell 85,000 0.09 180日
既存株主総計(46) 97,416,220 100 対象 63,371,720株
カバー率 97.79%
※上位10名までを表示。株数のカッコ内は売出放出数と割合。
※ベンチャーキャピタルの名称を青色で表示
VC推定保有(6)
(内ロックアップ)
上場前:48,839,819株
売出後:16,228,819株
16,228,819株(100.00%)

テクセンドフォトマスクのストックオプション(新株予約権)の状況

総会決議 対象株数(株) 行使価格(円) 行使期間
2022-09-30 569,510 670 (自)2024-10-01~(至)2032-09-30
2022-09-30 78,000 670 (自)2024-10-01~(至)2032-09-30
2022-09-30 607,990 670 (自)2024-10-01~(至)2032-09-30
2022-11-25 3,000 670 (自)2024-11-26~(至)2032-09-30
2023-11-08 489,572 900 (自)2025-11-09~(至)2033-11-08
2023-11-08 108,428 900 (自)2025-11-09~(至)2033-11-08
2023-11-08 97,000 900 (自)2025-11-09~(至)2033-11-08
2023-11-08 9,000 900 (自)2025-11-09~(至)2033-11-08
2023-12-22 3,000 900 (自)2025-12-23~(至)2033-12-22
2024-09-18 277,087 2,335 (自)2026-09-19~(至)2039-09-18
2024-09-18 3,000 2,335 (自)2026-09-19~(至)2039-09-18
2024-09-18 28,000 2,335 (自)2026-09-19~(至)2034-09-18
2024-09-18 67,913 2,335 (自)2026-09-19~(至)2039-09-18
2022-04-01 2,400,000 656 (自)2022-04-01~(至)2032-04-01
2024-09-18 386,500 2,335 (自)2024-10-31~(至)2034-10-31
SO総計(15) 5,128,000 上場時算入 4,045,000株
※上場時に対象となるストックオプションの対象株数を青色で表示

テクセンドフォトマスクの初値予想・評価・BBスタンス・初値結果関連

BB参加姿勢 評価:6点 (B:やや積極的)
初値予想
(BB開始時)
3,500円 (想定価格比: +610円/+21.1%)
直前予想
(上場前)
まだ更新していません
※評価はS~Dまで、初値予想はBB開始時と上場前直前に行っています。
・新規承認時の第一印象 6点 (B:やや積極的)
想定仮条件(2,670円~3,110円)。売出しについては国内売出株式数 14,390,100 株及び海外売出株式数 18,220,900 株を目処に行われる予定(海外割合高い)。

盛り上がりを見せる半導体関連。IPOでもプライム上場x半導体となると、ここ最近は非常に調子が良さそうという印象。

ここは外販フォトマスクのリーディングカンパニー。AI躍進もあり世界的に需要は現在好調。しばらくは、好調の波が続きそうで、買い時にでてきたIPOと言えそう。

大型出口案件でもあることから、指標的に価格設定も抑えめなので買いやすい。初値急上昇を期待せずとも、とりあえず利確ポイントが多そうで参加姿勢でよいか?
・ブックビルディング姿勢に対するコメント
1.注目度…全般的なIPOとしての注目

半導体関連のプライム上場IPO
大型IPOで半導体関連は好調が続いており、ちょうど良いタイミングでの上場と感じる。

規模感も含めて10月の最大注目度のIPOになりそう。
数は多いものの適度にバラけている上場スケジュールで、今の株式市場の地合いなら
勢いに乗った船出が期待できそう。

2.割安性…PER,PBRなど財務情報、価格設定から

2026年3月度、連結予想EPSは197.65。
想定価格2,890円(2,670円~3,110円)から計算される予想PERは約14.62倍

仮条件は2,900~3,000円となり、想定仮条件の上限には届かない程度となった。
意識されやすい3,000円を上限にして募集するのは好感
今の地合いだと需要も大きそうなので、下値不安の低い銘柄として評価。

3.規模…吸収金額と市場、売り圧力関係

吸収金額は約1,316億(想定価格ベースOA分含む)の大型IPO
上場市場は東証プライム市場。主幹事は野村、日興、三菱の3社共同主幹事。

売出株式比率82.3%と売出多め。オファリング・レシオも45.9%と高めの水準
VCや投資ファンドの売出しが非常に高いことを要因とする。

ロックアップは価格解除なしで180日と固い。

ストックオプションの未行使残は上場時参入約400万株。価格帯も670円程度で、やや売り圧を感じる。
公募売出総計約4000万株の大型IPOなので、ストックオプションの株数あたりの影響をどう見るか?

海外販売や親引けなどもあり、実際の国内募集は半数程度に絞られそう。

このところのプライム上場の成功の連続を見ていると、この規模でも安心して上場日を迎えられる需給模様か?
地合いが極端に崩れなければ、特に需給は問題ないと見る。

 4.業種…人気化しそうな業種か?魅力があるかなど

東証再編以降、東証プライムへのIPOは好結果を続けており、しかも今の地合いであれば注目を集めそう。
特に半導体関連のIPOは上場後の株価の伸びも続いており、後押ししそう。

AIブームにより半導体需要は高まっており、関連企業としてフォトマスク製造・販売も好感の目で受け入れられそう。
世界的にも需要がありそうなので、安心して投資できるIPOとしての評価になるかも知れない。

5.評価…総合的評価や特記的事項を含める

タイミングが良い時に出てきた大型プライム上場IPOとして、総合評価はB級評価とする。
B級だが、初値上昇イメージではなく、初値プラス見込みが強いが、
どの程度プラスかは出たとこ勝負感(上場時の勢い)が強い。

仮条件を上限3,000円に抑えたのは絶妙で、3,000円以上で買いたい評価されれば初値は上がる。
値ガサとなると上のラインで5,000円が見えてくるのも良いところで、
初値から4,000円超えなど押せ押せの結果になるか注目。
威勢のよいことを総合評価に書いたが、もちろん3,000~3,500円でも十分という控えめの感覚も残しておきたい。

全体考察
総合得点は6点で、私のBBスタンスはB評価です

テクセンドフォトマスクへのみんなの初値予想

初値的中で最大2000円分のアマゾンギフト券をゲット!皆さんの初値予想の投稿をお待ちしています。
現在の読者予想件数:128件
読者予想サマリ 平均値:3,845円 | 中央値:3,760円 | 補正値:3,912円
最高:8,930円 >>>> 最低:500円
あわわ様(2025/10/13) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:3,750円(公募価格比:+750円)
125%くらいかなと
ユウ様(2025/10/13) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:3,800円(公募価格比:+800円)
当選したので上がって欲しい。
いちご様(2025/10/13) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:3,300円(公募価格比:+300円)
公開規模が大きいのでそこまで伸びないと予想
AI様(2025/10/13) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:4,000円(公募価格比:+1,000円)
IPOに資金が集中して、上がるのではと予想します。
かずさん様(2025/10/13) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:3,800円(公募価格比:+800円)
現実的にこれくらい上がると嬉しいです。
サト様(2025/10/13) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:3,850円(公募価格比:+850円)
政局不安ですが日経が下がった分はIPOに流れるんじゃないでしょうか
dai様(2025/10/13) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:3,900円(公募価格比:+900円)
関税問題は落ち着くとして、政局の不透明さがどこまで影響するか?
万博様(2025/10/13) スタンス:(B) メルアドなし BB期間終了後
予想値:3,800円(公募価格比:+800円)
海外人気は不動
初値1000円になる訳がない

冨樫様(2025/10/13) スタンス:(S) BB期間終了後
予想値:4,800円(公募価格比:+1,800円)
悲観は買い
かぶ10000様(2025/10/12) スタンス:(D) メルアドなし BB期間終了後
予想値:1,000円(公募価格比:-2,000円)
補欠だったが繰り上げ当選したとき証券会社から申し込み時より多く渡せるといわれたため
NN様(2025/10/12) スタンス:(D) メルアドなし BB期間終了後
予想値:500円(公募価格比:-2,500円)
関税戦争再勃発と政権不安定のため
ぽろじ様(2025/10/12) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:4,250円(公募価格比:+1,250円)
IPOに資金流入したらいいな
シン様(2025/10/12) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:4,550円(公募価格比:+1,550円)
この枚数で全然割り当てが無かったという事は欲しい人がたくさんいて、人気がありそうです。
あんうん様(2025/10/11) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:2,500円(公募価格比:-500円)
トランプ・中国関税、自民&公明離別 一気におかしくなりそうな雰囲気。嵐が去るのをじっと待ちたい。
KUN様(2025/10/11) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:3,300円(公募価格比:+300円)
政局が怪しい。初値売りは避けたほうがいいかも?2枚入手
順買い太郎様(2025/10/11) スタンス:(D) メルアドなし BB期間終了後
予想値:2,400円(公募価格比:-600円)
APEC首脳会議までトランプショックは続き半導体は買われない
業績で助からないAI特需が弱い銘柄なので余程下でないとボランティア精神が強すぎる
ai様(2025/10/11) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:4,000円(公募価格比:+1,000円)
こんなもん
たろん様(2025/10/11) スタンス:(D) メルアドなし BB期間終了後
予想値:2,850円(公募価格比:-150円)
本当にタイミングが悪かったとしか言いようがない。
順当にいけば公募割れはなかっただろうが、数日で収まらないほどの地合い悪化に巻き込まれた。
何とか誠意価格で初値がついて欲しいが、無理かもな・・
べーやん様(2025/10/11) スタンス:(なし) BB期間終了後
予想値:4,500円(公募価格比:+1,500円)
政局不安に続いてトランプ発言。
火水あたりは大暴落かもだけど、上場木は大幅反発期待で!
サムセク様(2025/10/11) スタンス:(なし) BB期間終了後
予想値:3,860円(公募価格比:+860円)
2枚ゲットして、4000円以上は行くと思っていましたが、政局不安ですか、、、
でも半導体関連とされるなら、強さはあまり変わらないのでは
ymt様(2025/10/11) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:2,865円(公募価格比:-135円)
何とか引受価額で止まるのでは
?????様(2025/10/10) スタンス:(D) メルアドなし BB期間終了後
予想値:2,865円(公募価格比:-135円)
海外投資家は政局不安を嫌うからね
とりあえず引受価額で予想だけど、それ以下もありえそう…
chidai様(2025/10/10) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:2,500円(公募価格比:-500円)
与党の連立解消で雲行きが怪しくなってきました
umz 様(2025/10/10) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:4,480円(公募価格比:+1,480円)
1.5倍ギリギリ手前付近
ぶたちゃんお尻で呼吸様(2025/10/10) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:4,300円(公募価格比:+1,300円)
野村さんから100株当選しました。今の高市さんフィーバーにのれると予想した価格です。前日上場のライオン事務器の株価の盛り上がりにも影響されると思いますが
daijuui様(2025/10/10) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:3,600円(公募価格比:+600円)
ダントツの世界シェア、固いのでは
あずき様(2025/10/10) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:4,500円(公募価格比:+1,500円)
海外分が多くてすみませんと店頭で配分なし。NISAで寝かせたい
岡さん様(2025/10/10) スタンス:(なし) BB期間終了後
予想値:4,300円(公募価格比:+1,300円)
半導体関連 且つ優良企業これくらい当然。
何様(2025/10/10) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:4,300円(公募価格比:+1,300円)
今の地合いなら
ショコラ様(2025/10/10) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:4,500円(公募価格比:+1,500円)
勢いよくいきそう
スズキ様(2025/10/10) スタンス:(S) BB期間終了後
予想値:5,000円(公募価格比:+2,000円)
地合いがいいから上がりそう
まーくん様(2025/10/09) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:4,120円(公募価格比:+1,120円)
1枚いただきました。
最近のプライム市場へ上場は好成績で、かつ今の株価上昇の波に乗る気がします。
プライム市場上場IPO株は基本保持なのですが、今回は即売却です。
floorlimit様(2025/10/09) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:4,050円(公募価格比:+1,050円)
保守的に予想
めったに当たらん様(2025/10/09) スタンス:(S) BB期間終了後
予想値:4,350円(公募価格比:+1,350円)
半導体は絶好調
けむ様(2025/10/09) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:4,230円(公募価格比:+1,230円)
思っていたより良いかも
おかあさん様(2025/10/09) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:3,800円(公募価格比:+800円)
これくらい上がるでしょ!
tomic様(2025/10/09) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:4,260円(公募価格比:+1,260円)
MASATO様(2025/10/09) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:4,500円(公募価格比:+1,500円)
tsuyoshi様(2025/10/09) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:4,500円(公募価格比:+1,500円)
1.5倍位いくかと思います
そら様(2025/10/09) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:3,600円(公募価格比:+600円)
初値こそ2割高の3600円程度かと思うが、そこから更に上を目指すでしょう。
地合いのフォローが半端ない。
バナくん様(2025/10/09) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:2,865円(公募価格比:-135円)
枚数多すぎるので、吸収しきれない可能性もありますね。。。
みかん様(2025/10/09) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:4,100円(公募価格比:+1,100円)
半導体関連の調子が良いので期待しています!
Hojo様(2025/10/09) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:3,200円(公募価格比:+200円)
K様(2025/10/09) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:5,000円(公募価格比:+2,000円)
値嵩株になる
横浜しみん様(2025/10/09) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:4,200円(公募価格比:+1,200円)
当選したから上がってほしい!
愛読者様(2025/10/09) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:3,500円(公募価格比:+500円)
三菱でもらえたので、これぐらい行ってほしい
ララ子様(2025/10/09) スタンス:(A) メルアドなし BB期間終了後
予想値:4,000円(公募価格比:+1,000円)
カタール投資庁親引け案件で国際的なお墨付き。
売出株数20%増加、さらに海外割合10%以上増加はハッタリでは実施できない規模。
海外の需要が相当強かったと容易に想像できる。
どこで初値ついてもセカンダリーで5000円目指す展開かな。
それすら通過点かも。
文鳥 太郎様(2025/10/09) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:4,230円(公募価格比:+1,230円)
半導体関連なので人気では。
オーナー()様(2025/10/09) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:4,200円(公募価格比:+1,200円)
半導体業界の期待値高い
星様(2025/10/09) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:3,980円(公募価格比:+980円)
半導体需要で注目あり、期待できそう
かたの様(2025/10/09) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:3,989円(公募価格比:+989円)
もっと行くかもね
マッスルG様(2025/10/09) スタンス:(なし) BB期間終了後
予想値:8,930円(公募価格比:+5,930円)
これぐらい上がってほしい!
うま様(2025/10/09) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:4,130円(公募価格比:+1,130円)
いそよし様(2025/10/09) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:3,800円(公募価格比:+800円)
当選しました。海外配分が49パーセントと大幅増加、期待します。
YU様(2025/10/09) スタンス:(なし) BB期間終了後
予想値:3,770円(公募価格比:+770円)
初当選です。
上がって下さい。
むむむ様(2025/10/09) スタンス:(S) メルアドなし BB期間終了後
予想値:7,800円(公募価格比:+4,800円)
もこ様(2025/10/09) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:3,100円(公募価格比:+100円)
良い銘柄だとは思うが、配分数が多いので
ショウ様(2025/10/09) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:4,500円(公募価格比:+1,500円)
値がさで上げなきゃいつ上がんだよ!
今でしょ!!(古)
土素人様(2025/10/09) スタンス:(A) メルアドなし BB期間終了後
予想値:4,500円(公募価格比:+1,500円)
これくらいはいくでしょ!
貴夫パパ様(2025/10/08) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:3,600円(公募価格比:+600円)
ゆう様(2025/10/08) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:6,500円(公募価格比:+3,500円)
プライムでの半導体で爆上げしそう
トランキーロ様(2025/10/08) スタンス:(A) メルアドなし BB期間終了後
予想値:5,000円(公募価格比:+2,000円)
地合い良し、5000円は堅い。
よ様(2025/10/08) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:3,740円(公募価格比:+740円)
これくらい
hhgg様(2025/10/08) スタンス:(なし) メルアドなし BB期間終了後
予想値:3,880円(公募価格比:+880円)
サナエノミクスに乗っかって希望は4000だけど
だ様(2025/10/08) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:3,000円(公募価格比:±0円)
ちょうど
タケ様(2025/10/08) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:3,500円(公募価格比:+500円)
これはプラスで
カサブランカ様(2025/10/08) スタンス:(なし) BB期間終了後
予想値:4,050円(公募価格比:+1,050円)
希望的初値
58様(2025/10/08) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:4,140円(公募価格比:+1,140円)
オリオンビールにあやかって欲しい。
りんごっこ様(2025/10/08) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:3,600円(公募価格比:+600円)
当たりました。

希望的観測です。

これくらい行って欲しい。
あきだな様(2025/10/08) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:4,200円(公募価格比:+1,200円)
この辺りですか。
jijiji3様(2025/10/08) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:3,550円(公募価格比:+550円)
プライム市場なので安定スタートかな
レオ様(2025/10/08) スタンス:(A) メルアドなし BB期間終了後
予想値:6,000円(公募価格比:+3,000円)
ぎゃあーふぶ様(2025/10/08) スタンス:(S) BB期間終了後
予想値:4,180円(公募価格比:+1,180円)
1枚GET上がればいくらでもいい!
最強流様(2025/10/08) スタンス:(S) メルアドなし BB期間終了後
予想値:5,555円(公募価格比:+2,555円)
最強銘柄
半導体バブルに乗れ
★★★★四星球様(2025/10/08) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:3,100円(公募価格比:+100円)
これくらいかな????
うー様(2025/10/08) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:3,050円(公募価格比:+50円)
こんなもんでしょう
テクニカル様(2025/10/08) スタンス:(D) メルアドなし BB期間終了後
予想値:1,700円(公募価格比:-1,300円)
規模がデカすぎて、有り余るのではないか
スティンガー様(2025/10/06) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,520円(公募価格比:+520円)
インテグラル案件という点は気になりますが強気相場なので。
ネオ様(2025/10/06) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:6,900円(公募価格比:+3,900円)
願いも込めて。。。
n2様(2025/10/06) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:3,396円(公募価格比:+396円)
市場の雰囲気次第では公募割れもあり得ると思い(C)にしました
レモンパン様(2025/10/06) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:4,000円(公募価格比:+1,000円)
是非当選したいです!
Pochi様(2025/10/06) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:3,000円(公募価格比:±0円)
公募価格周辺と予想します
★野様(2025/10/05) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,410円(公募価格比:+410円)
当日の地合い次第?
CYO様(2025/10/05) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,250円(公募価格比:+250円)
海外売出多い・いまノっている半導体関連。手数料負けはないと予想
ラプラシアン様(2025/10/05) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:3,000円(公募価格比:±0円)
ピタリ賞確実です
ウィーナ様(2025/10/05) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:3,400円(公募価格比:+400円)
高市バブル
FFT様(2025/10/05) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:3,100円(公募価格比:+100円)
オーバーラップの予想に騙されたで弱気で
ベクタ様(2025/10/05) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:3,700円(公募価格比:+700円)
さいこうだよ
AIM様(2025/10/05) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:4,000円(公募価格比:+1,000円)
最低4000はいく
ベイズ様(2025/10/04) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,500円(公募価格比:+500円)
公募割れしないように祈りたい
ほいみん様(2025/10/04) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,710円(公募価格比:+710円)
ピタリ賞ねらいです
UUU様(2025/10/04) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:4,500円(公募価格比:+1,500円)
みんすくみ様(2025/10/04) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,510円(公募価格比:+510円)
やはり巫女さんが一番なので
ダン様(2025/10/03) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:3,700円(公募価格比:+700円)
プライムで半導体。上がります。
gatsby3721様(2025/10/03) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,500円(公募価格比:+500円)
haru様(2025/10/03) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,760円(公募価格比:+760円)
軽く上がるか!
k&k様(2025/10/02) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,615円(公募価格比:+615円)
最近のIPOの状況を鑑み強気予想とする。
TI様(2025/10/02) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,650円(公募価格比:+650円)
上昇!
かっきー様(2025/10/01) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:4,495円(公募価格比:+1,495円)
騰がるんじゃないですかね。
まつ様(2025/10/01) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,300円(公募価格比:+300円)
コンピュータ関連銘柄なので公募割れはなさそう。
ykk様(2025/10/01) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:4,160円(公募価格比:+1,160円)
このくらいはいくでしょう。
強引なトレミーR様(2025/10/01) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,460円(公募価格比:+460円)
配分が期待できるのはココ位か。ソコソコの初値が付く事に期待
リラックマ様(2025/10/01) スタンス:(C) メルアドなし BB期間終了前
予想値:3,000円(公募価格比:±0円)
抜群に公開株数が多いしJX金みたいな手数料で微妙な感じかもと予想
利益もやや下げ基調だし、半導体暴れ馬だし長期保有もちょっと
朋友様(2025/10/01) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,600円(公募価格比:+600円)
マック様(2025/10/01) スタンス:(なし) メルアドなし BB期間終了前
予想値:3,850円(公募価格比:+850円)
大型株は結構いける。
per20倍ぐらいの予想。
hal様(2025/10/01) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,550円(公募価格比:+550円)
ほしいです
parms様(2025/09/30) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:4,000円(公募価格比:+1,000円)
結構高めでその後も、地合い良ければ10000まで伸びるかも
まっきー様(2025/09/30) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:3,000円(公募価格比:±0円)
中国で価格競争で苦戦中
大型でインテグラル案件
割れないけど上がらない予感
my20001様(2025/09/30) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:4,220円(公募価格比:+1,220円)
ぶっこんできましたが、好調でしょうか
翔一朗様(2025/09/30) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,950円(公募価格比:-50円)
なんとなくですが地合が悪くなって公募割れしそう
UG様(2025/09/30) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,300円(公募価格比:+300円)
幹事証券割当数を更新しないのはなぜ?ちゃんとやらないと庶民のIPOブログなどに負けるよ。
★ひろ★様(2025/09/30) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:3,730円(公募価格比:+730円)
初値は上がる
ぶーごん様(2025/09/30) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:3,300円(公募価格比:+300円)
株数は多いが最近のIPOはこういった規模の大きいものが初値をしっかり付けてその後も伸びている。
色違いのベトベトン様(2025/09/30) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,650円(公募価格比:+650円)
良い時期に割り込んできた感じ
マンジまる様(2025/09/30) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,500円(公募価格比:+500円)
最近わ割当枚数が未記入なのは目論見書に証券会社毎の割当割合が書いてないからですよ。
予想屋様(2025/09/30) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:5,000円(公募価格比:+2,000円)
IPOープライム上場ー半導体 最強案件!
最近、BB開始時に証券会社株数割り当てが
判らないのに困っています
森松様(2025/09/29) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,880円(公募価格比:-120円)
最近、幹事割当数が登録されてないので不便。どうしたんだろう?
SS様(2025/09/29) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,330円(公募価格比:+330円)
今の地合いなら
フレディ様(2025/09/27) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:3,200円(公募価格比:+200円)
まあまあ
半導体太郎様(2025/09/27) スタンス:(D) メルアドなし BB期間終了前
予想値:2,750円(公募価格比:-250円)
半導体バボー崩壊の兆し
タオルの研究様(2025/09/27) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,040円(公募価格比:+40円)
最近上場した半導体IPOを比較してみました。
☆吸収金額
ソシオ768億円、KOKUSAI1279.1億円、キオクシア850.3億円、フォットマスク1416.6億円と一番多い。
☆配分枚数
ソシオ210,418枚、KOKUSAI676,747枚、キオクシア827,339枚、フォットマスク455,526枚とソシオについて少な目。
☆海外割当枚数
ソシオ74,561枚、KOKUSAI338,373枚、キオクシア330,936枚、フォットマスク182,209枚。OAを除くとフォットマスクは売出の55%以上を海外に割当されるので、外国人の人気を覗わせる。
☆公募価格→初値と現在値(2025.9.26終値)
ソシオ3650円→3835円(1:5分割考慮19,080円)KOKUSAI 1840円→2116円(4275円)、キオクシア1455円→1440円(4395円)昨年年末に上場のキオクシアは公募価格割れをしたものの、その後買いが入り初日終値1601円!
いずれも吸収金額が多かったので、前評判はいまほとつ。競争倍率も2倍いかないものが多かった。ただ、長期保有のつもりで公募株を持っていると化けるかも。
うみ様(2025/09/25) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:4,141円(公募価格比:+1,141円)
pupu様(2025/09/25) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:3,050円(公募価格比:+50円)
ガザ値ですが・・・こんなもんかな
yoppi様(2025/09/23) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,450円(公募価格比:+450円)
外部要因的にはあまりよろしくはないが、半導体関連なのでこれぐらいは行くのではないか。
ルフィ様(2025/09/23) スタンス:(S) メルアドなし BB期間終了前
予想値:5,780円(公募価格比:+2,780円)
ギアセカンド
mino様(2025/09/22) スタンス:(B) メルアドなし BB期間終了前
予想値:3,100円(公募価格比:+100円)
盛り上がっている大手は内作でここは外販サプライヤーとかなり特殊な市場なせいで今のAIバブルからは取り残されている雰囲気?
個人の勢い頼みになりそうで慎重に行きたい
moppy2014様(2025/09/22) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:4,300円(公募価格比:+1,300円)
半導体銘柄は、飛びそうだが初値はこんなもん。半年後は、6000円超えると予想。
きむ様(2025/09/22) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:3,500円(公募価格比:+500円)
かなり上
※ 情報は更新・訂正されている可能性がありますので、詳細は企業ホームページ・目論見書などで確認してください。