サイバーソリューションズの概要
[436A] : サイバーソリューションズ
市場:東G (情報・通信業)
事業内容:デジタルコミュニケーション&サイバーセキュリティ事業(メール・ビジネスチャット・グループウェア等のビジネスコミュニケーションサービス及びメールに関連するセキュリティ、リスクマネジメント等のサービスの企画・開発・販売・サポート)
サイバーソリューションズのIPO(新規上場)日程関連
仮条件決定日 | 2025/10/06 (月) |
---|---|
BB期間 | 開始: 2025/10/07 (火) ~ 終了: 2025/10/14 (火) |
公募価格決定 | 2025/10/15 (水) |
購入申込期間 | 開始: 2025/10/16 (木) ~ 終了: 2025/10/21 (火) |
上場予定日 | 2025/10/23 (木) |
サイバーソリューションズのIPO(新規上場)基本情報
公募株式数 | 総計:2,676,200株 (公募:781,900株 / 売出:1,894,300株)売出株式比率:70.8% |
---|---|
O.A.分 | 401,400株 (O.A.=オーバーアロットメント) |
発行済株数 | 15,782,050株 (上場時、公募株数含む) |
OR | 19.5% (オファリング・レシオ、OA分含む計算) |
想定価格 | 1,380円 |
仮条件価格 | 1,300~1,380円 (変動率:-5.8% ~0.0% 中立 ) |
公募価格 | 未決定 |
IPOの資金用途 | 設備投資資金、人件費及び採用費に充当する予定 |
サイバーソリューションズのIPO価格マトリックス(価格・吸収金額・時価総額)
想定価格 | 公開価格 | 初値 | 現在値 | |
---|---|---|---|---|
株価 | 1,380円 | - | - | - |
変化率 | - | - | - | |
吸収金額 | 42.4億円 | - | - | |
時価総額 | 217億円 | - | - | - |
※左から右へ時系列的に並んでいます。増減比は左のカラム(行)に対するものです。
※吸収金額はOA(オーバーアロットメント)分を含んで計算しています。
サイバーソリューションズの取り扱い証券会社と引受割合・シンジケート
主幹事証券 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幹事団と割当 |
※割当数が斜め文字時は推定計算数で掲載しています。参考値として利用ください。後日、正確な数字(公開価格発表以降)に訂正されますので、ご了承ください。
|
※抽選配分は過去の個人投資家への同一条件抽選状況をもとに、およその配分量を算出したものです。
企業データ
会社名 | サイバーソリューションズ |
---|---|
所在地 | 東京都港区芝浦三丁目4番1号 |
設立 | 2022年12月14日 |
従業員数 | 67人 |
監査法人 | 太陽有限責任監査法人 |
サイバーソリューションズの概況(直近の経営指標、業績予想)

決算期 | 売上 | 経常利益 | 当期利益 | 純資産 総資産 |
---|---|---|---|---|
2023/04 (連・1期) |
1,500 | -58,686 | -59,002 | 922,738 4,763,454 |
2024/04 (連・2期) |
2,748,370 183,124.7% |
857,902 -1,561.9% |
551,749 -1,035.1% |
1,473,703 4,561,184 |
2025/04 (連・3期) |
3,126,231 13.7% |
1,192,324 39.0% |
823,833 49.3% |
2,298,321 4,945,808 |
1株あたりに基づく指標
・連結決算期 | EPS | BPS | 配当 |
---|---|---|---|
2023/04(連・1期) | -590.02 | 9,227.29 | -- |
2024/04(連・2期) | 36.78 | 98.25 | -- |
2025/04(連・3期) | 54.92 | 153.22 | -- |
予想PER | 21.24倍 (2026/04単・参考EPS:64.97・想定価格1,380円ベース) |
---|---|
予想PBR | 4.85倍 (2026/04単・参考BPS:284.79・想定価格1,380円ベース) |
予想配当 | 32.00円(2026/04) |
サイバーソリューションズの上場前既存株主の状況(ロックアップ・ベンチャーキャピタル保有状況)
氏名 | 株数(株) | 割合(%) | ロックアップ |
---|---|---|---|
林 界宏 | 7,949,990 (601,800:7.6%) |
48.43 | 180日 |
林 盈穎 | 1,893,000 (150,000:7.9%) |
11.53 | 180日 |
林 盈貝 | 1,893,000 (150,000:7.9%) |
11.53 | 180日 |
ACAセカンダリーズ1号投資事業有限責任組合 | 765,150 (382,500:50.0%) |
4.66 | 180日 |
東 明浩 | 735,000 (585,000:79.6%) |
4.47 | 180日 |
Openfind Information Technology,Inc. | 714,000 | 4.35 | 180日 |
株式会社TKC | 450,005 | 2.74 | 180日 |
株式会社日立システムズ | 450,005 | 2.74 | 180日 |
その他45名 | 444,600 | 2.70 | |
土谷 祐三郎 | 172,000 (25,000:14.5%) |
1.04 | 180日 |
既存株主総計(55) | 16,413,250 | 100 | 対象 13,127,850株 カバー率 90.42% |
※上位10名までを表示。株数のカッコ内は売出放出数と割合。
※ベンチャーキャピタルの名称を青色で表示
VC推定保有(1) (内ロックアップ) |
上場前:765,150株 売出後:382,650株 382,650株(100.00%) |
---|
サイバーソリューションズのストックオプション(新株予約権)の状況
総会決議 | 対象株数(株) | 行使価格(円) | 行使期間 |
---|---|---|---|
2024-04-22 | 773,700 | 438 | (自)2026-04-23~(至)2034-04-22 |
2024-04-22 | 214,500 | 438 | (自)2026-04-23~(至)2034-04-22 |
2024-10-10 | 53,100 | 438 | (自)2026-10-11~(至)2034-10-10 |
2025-04-10 | 366,300 | 438 | (自)2027-04-11~(至)2035-04-10 |
2025-04-10 | 5,500 | 438 | (自)2027-04-11~(至)2035-04-10 |
SO総計(5) | 1,413,100 | 上場時算入 | 0株 |
サイバーソリューションズの初値予想・評価・BBスタンス・初値結果関連
BB参加姿勢 | 評価:![]() |
---|---|
初値予想 (BB開始時) |
2,050円 (想定価格比: +670円/+48.6%) |
直前予想 (上場前) |
まだ更新していません |
・新規承認時の第一印象
(B:やや積極的)

メールやチャットなどビジネスツールの統合サービス提供。コミュニケーションだけでなくセキュリティにも注力で、大手とバッティングしないサービス戦略が特徴。低価格できめ細かい内容を重視。
価格設定は妥当レベルで、今後の堅調な業績が期待できると考えれば、IPO時は買い時設定に見える。
第一印象では業種・業績に安定感のあるそこそこIPOが久しぶりに出てきた印象。一方、それほど新規性のあるタイプではない。セキュリティ関連として見られればテーマ化の人気はありそうだが・・・。
価格設定は妥当レベルで、今後の堅調な業績が期待できると考えれば、IPO時は買い時設定に見える。
第一印象では業種・業績に安定感のあるそこそこIPOが久しぶりに出てきた印象。一方、それほど新規性のあるタイプではない。セキュリティ関連として見られればテーマ化の人気はありそうだが・・・。
・ブックビルディング姿勢に対するコメント
1.注目度…全般的なIPOとしての注目
企業向けITソリューション業。グーグルやマイクロソフトなどが参入できなさそうな、
日本の中小企業向けサービスに強み。古いIT技術に対応しつつ、セキュリティ対策もする。
セキュリティ関連と見られればやや注目度は上がりそう。
上場日は10月後半も、一つ前のIPOからは少し空くので初値に後押しとなりそう。
2.割安性…PER,PBRなど財務情報、価格設定から
2026年4月度、単体予想EPSは64.97。
想定価格1,380円から計算される予想PERは約21.24倍。
業績の伸びを考えれば妥当な価格設定と言ったところ。
しかし、売出の多いIPOということを考えれば割安というイメージには薄い。
3.規模…吸収金額と市場、売り圧力関係
吸収金額は約42.4億(想定価格ベースOA分含む)の中規模IPO。
上場市場は東証グロース市場。主幹事は大和証券。
公募売出比は売出株式比率70.8%と売出し多め。オファリングレシオは高めの標準範囲。
ロックアップは価格解除無しで180日としっかり。
ストック・オプションの未行使残は438円で1,413,100株。上場時に参入する権利はなし。
2024年頃から連続してストックオプションを発行しており、そこからのスピード上場は気になる。
上場時の需給面は特に問題ないが、上場後数年後は業績次第では厳しい結果も感じられる内容。
4.業種…人気化しそうな業種か?魅力があるかなど
経営に注力して高収益体質となっているので、開発面など技術的な部分は外部委託がメイン。
こういう会社がセキュリティ業務に取り組んでいるというのは、少し不安感は感じるところ。
上場時のIPOスペックとしては初値が上がりそうな、見映えの良い内容なので、
出来れば公募ゲットして初値売りで、しっかりお小遣いを得たいという銘柄。
5.評価…総合的評価や特記的事項を含める
初値はしっかりとした結果を残しそうな銘柄としてB級評価とする。
サイバーソリューションズという、如何にもセキュリティ面に強そうな会社名が、
業績順調でグロース上場となれば、一定数の上場時の評価が出てくるという結果を期待したい。
一方、吸収金額の大きさや、売出しが多く、上場後すぐの売り圧には乏しいが、
上場後数年経った後も相当数の売り圧力を感じる部分があるので、
自社で製品開発していない体制は心もとないと言えそう。
全体考察
総合得点は6点で、私のBBスタンスはB評価です
企業向けITソリューション業。グーグルやマイクロソフトなどが参入できなさそうな、
日本の中小企業向けサービスに強み。古いIT技術に対応しつつ、セキュリティ対策もする。
セキュリティ関連と見られればやや注目度は上がりそう。
上場日は10月後半も、一つ前のIPOからは少し空くので初値に後押しとなりそう。
2.割安性…PER,PBRなど財務情報、価格設定から
2026年4月度、単体予想EPSは64.97。
想定価格1,380円から計算される予想PERは約21.24倍。
業績の伸びを考えれば妥当な価格設定と言ったところ。
しかし、売出の多いIPOということを考えれば割安というイメージには薄い。
3.規模…吸収金額と市場、売り圧力関係
吸収金額は約42.4億(想定価格ベースOA分含む)の中規模IPO。
上場市場は東証グロース市場。主幹事は大和証券。
公募売出比は売出株式比率70.8%と売出し多め。オファリングレシオは高めの標準範囲。
ロックアップは価格解除無しで180日としっかり。
ストック・オプションの未行使残は438円で1,413,100株。上場時に参入する権利はなし。
2024年頃から連続してストックオプションを発行しており、そこからのスピード上場は気になる。
上場時の需給面は特に問題ないが、上場後数年後は業績次第では厳しい結果も感じられる内容。
4.業種…人気化しそうな業種か?魅力があるかなど
経営に注力して高収益体質となっているので、開発面など技術的な部分は外部委託がメイン。
こういう会社がセキュリティ業務に取り組んでいるというのは、少し不安感は感じるところ。
上場時のIPOスペックとしては初値が上がりそうな、見映えの良い内容なので、
出来れば公募ゲットして初値売りで、しっかりお小遣いを得たいという銘柄。
5.評価…総合的評価や特記的事項を含める
初値はしっかりとした結果を残しそうな銘柄としてB級評価とする。
サイバーソリューションズという、如何にもセキュリティ面に強そうな会社名が、
業績順調でグロース上場となれば、一定数の上場時の評価が出てくるという結果を期待したい。
一方、吸収金額の大きさや、売出しが多く、上場後すぐの売り圧には乏しいが、
上場後数年経った後も相当数の売り圧力を感じる部分があるので、
自社で製品開発していない体制は心もとないと言えそう。
全体考察
総合得点は6点で、私のBBスタンスはB評価です
サイバーソリューションズへのみんなの初値予想
初値的中で最大2000円分のアマゾンギフト券をゲット!皆さんの初値予想の投稿をお待ちしています。現在の読者予想件数:27件
読者予想サマリ 平均値:2,402円 | 中央値:2,250円 | 補正値:2,450円
最高:4,020円 >>>> 最低:1,140円
最高:4,020円 >>>> 最低:1,140円
いちょやたる様(2025/10/09) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,210円(想定価格比:+830円)
愛読者様(2025/10/09) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,500円(想定価格比:+1,120円)
もう少しいけるかも
もこ様(2025/10/09) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,400円(想定価格比:+1,020円)
セキュリティ関連なので上がりそう
かっきー様(2025/10/08) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,069円(想定価格比:+689円)
これくらいかと。
まつ様(2025/10/08) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,800円(想定価格比:+420円)
大和証券で当選期待します。
アリスト様(2025/10/08) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,560円(想定価格比:+1,180円)
この金額から上がり続けてほしいです!!
hal様(2025/10/08) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,250円(想定価格比:+870円)
欲しいです
UG様(2025/10/07) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,880円(想定価格比:+500円)
この地合いで仮条件弱気なのは気になる
parms様(2025/10/06) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,280円(想定価格比:+900円)
地合いに支えられて堅調
スティンガー様(2025/10/06) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,180円(想定価格比:+800円)
2000円は超えてくるかなと。
my20001様(2025/10/06) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:1,930円(想定価格比:+550円)
今日、日経平均が大きく上がったので、どう作用するでしょうか
色違いのベトベトン様(2025/10/06) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,580円(想定価格比:+200円)
割れないとは思うけどそこそこ重くて弱気なのが気になる
むにちゃん様(2025/10/03) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,484円(想定価格比:+1,104円)
想定価格の1.8倍
TI様(2025/10/02) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,850円(想定価格比:+1,470円)
このくらいでしょう
★ひろ★様(2025/09/30) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:3,130円(想定価格比:+1,750円)
初値は上がる
pupu様(2025/09/25) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:4,020円(想定価格比:+2,640円)
久々のAランクでは?
大納言様(2025/09/23) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,780円(想定価格比:+1,400円)
倍は行くのでないか期待する。
ussy77様(2025/09/23) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,200円(想定価格比:+820円)
yoppi様(2025/09/23) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,990円(想定価格比:+610円)
名前で人気でそう。
フレディ様(2025/09/22) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,200円(想定価格比:+820円)
欲しいかも
みよぶー様(2025/09/20) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:3,500円(想定価格比:+2,120円)
名前からして期待しかない
きむ様(2025/09/20) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,900円(想定価格比:+520円)
そこそこ上
アルファポリス様(2025/09/20) スタンス:(C) メルアドなし BB期間終了前
予想値:1,140円(想定価格比:-240円)
だって、役員の人がアレなんでしょ?
他社のIPOに資金を回した方がマシ
他社のIPOに資金を回した方がマシ
サムセク様(2025/09/19) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,800円(想定価格比:+1,420円)
名前が、皆待ってた、というかんじ
規模が大きめだから高騰はしないと思うけど
規模が大きめだから高騰はしないと思うけど
SS様(2025/09/19) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,980円(想定価格比:+600円)
名前買い
みっちゃん様(2025/09/19) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:2,250円(想定価格比:+870円)
公募価格が 1,500円となり、その 1.5倍程度
カールおじさん様(2025/09/18) スタンス:(なし) BB期間終了前
予想値:3,980円(想定価格比:+2,600円)
このくらい上がってほしいな。
※ 情報は更新・訂正されている可能性がありますので、詳細は企業ホームページ・目論見書などで確認してください。