ライオン事務器の概要

ライオン事務器
市場:東S (卸売業)
事業内容:文具・事務用品、オフィス家具及び事務機器の製造販売、オフィス環境のデザイン・施工・内装工事、ICT機器の文教市場向けの販売、並びにeコマース

ライオン事務器のIPO(新規上場)日程関連

仮条件決定日 2025/09/25 (木)
BB期間 開始: 2025/09/29 (月) ~ 終了: 2025/10/03 (金)
公募価格決定 2025/10/06 (月)
購入申込期間 開始: 2025/10/07 (火) ~ 終了: 2025/10/10 (金)
上場予定日 2025/10/15 (水)

ライオン事務器のIPO(新規上場)基本情報

公募株式数 総計:4,266,400株
(公募:1,500,700株 / 売出:2,765,700株)売出株式比率:64.8%
O.A.分 639,900株 (O.A.=オーバーアロットメント)
発行済株数 31,369,000株 (上場時、公募株数含む)
OR 15.6% (オファリング・レシオ、OA分含む計算)
想定価格 209円
仮条件価格 未発表
公募価格 未決定
IPOの資金用途 今後の運用コストの増加を抑え、かつ、将来のAI等を用いた営業活動支援の強化に資する当社基幹システムへの投資に充当

ライオン事務器のIPO価格マトリックス(価格・吸収金額・時価総額)

想定価格 公開価格 初値 現在値
株価 209円 - - -
変化率 - - -
吸収金額 10.2億円 - -
時価総額 65.5億円 - - -
※左から右へ時系列的に並んでいます。増減比は左のカラム(行)に対するものです。
※吸収金額はOA(オーバーアロットメント)分を含んで計算しています。

ライオン事務器の取り扱い証券会社と引受割合・シンジケート

主幹事証券
幹事団と割当
証券会社名 割当数 割当(%) 抽選配分
みずほ証券 - - -枚
SBI証券 - - -枚
松井証券 - - -枚
楽天証券 - - -枚
マネックス証券 - - -枚
岡三証券(岡三オンライン) - - -枚
岩井コスモ証券 - - -枚
丸三証券 - - -枚
水戸証券 - - -枚
広田証券 - - -枚
(その他:)
※抽選配分は過去の個人投資家への同一条件抽選状況をもとに、およその配分量を算出したものです。

企業データ

会社名 ライオン事務器
所在地 大阪府東大阪市長田中三丁目5番44号
設立 1921年09月27日
従業員数 493人
監査法人 史彩監査法人

ライオン事務器の概況(直近の経営指標、業績予想)

ライオン事務器の経営指標グラフ
・単独(単位・千or百万)
決算期 売上
変化率
経常利益
変化率
当期利益
変化率
純資産
総資産
2020/09
(単・120期)
30,224 734 573 7,418
19,057
2021/09
(単・121期)
47,276
56.4%
1,502
104.6%
1,271
121.8%
8,701
23,640
2022/09
(単・122期)
33,239
-29.7%
975
-35.1%
701
-44.8%
9,253
21,061
2023/09
(単・123期)
32,114
-3.4%
968
-0.7%
687
-2.0%
9,911
20,740
2024/09
(単・124期)
33,944
5.7%
979
1.1%
666
-3.1%
10,509
20,522
・連結(単位・千or百万)
決算期 売上 経常利益 当期利益 純資産
総資産
2020/09
(連・120期)
30,964 717 539 7,825
21,264
2021/09
(連・121期)
47,924
54.8%
1,646
129.6%
1,342
149.0%
9,214
25,950
2022/09
(連・122期)
33,945
-29.2%
1,046
-36.5%
718
-46.5%
9,865
23,551
2023/09
(連・123期)
33,021
-2.7%
1,110
6.1%
809
12.7%
10,666
23,344
2024/09
(連・124期)
34,894
5.7%
1,168
5.2%
762
-5.8%
11,424
23,275
1株あたりに基づく指標
・単独
決算期 EPS BPS 配当
2020/09(単・120期) 19.21 248.35 0
2021/09(単・121期) 42.56 291.29 5
2022/09(単・122期) 23.47 309.77 2
2023/09(単・123期) 23.01 331.85 3
2024/09(単・124期) 22.32 351.86 3
・連結
決算期 EPS BPS 配当
2020/09(連・120期) 18.06 261.30 --
2021/09(連・121期) 44.95 307.91 --
2022/09(連・122期) 24.06 330.26 --
2023/09(連・123期) 27.11 357.11 --
2024/09(連・124期) 25.52 382.49 --

ライオン事務器の上場前既存株主の状況(ロックアップ・ベンチャーキャピタル保有状況)

氏名 株数(株) 割合(%) ロックアップ
株式会社大塚商会 12,000,000 36.85 180日
その他1,113名 8,688,425
(116,000:1.3%)
26.68 180日(一部)
福井 資 1,372,525 4.22 180日
福井 靖 1,192,825 3.66 180日
福井 務 1,098,550
(48,500:4.4%)
3.37 180日
株式会社みずほ銀行 844,000
(844,000:100.0%)
2.59
ライオン事務器社員持株会 633,800 1.95 180日
勝又 祐一郎 400,500 1.23 180日
株式会社三井住友銀行 390,000
(390,000:100.0%)
1.20
寺西 八 364,150 1.12 180日
既存株主総計(52) 32,562,025 100 対象 29,428,525株
カバー率 98.77%
※上位10名までを表示。株数のカッコ内は売出放出数と割合。
※ベンチャーキャピタルの名称を青色で表示
VC推定保有(0)
(内ロックアップ)
上場前:0株
売出後:0株
0株(0.00%)

ライオン事務器のストックオプション(新株予約権)の状況

総会決議 対象株数(株) 行使価格(円) 行使期間
2023-07-13 2,693,800 134 (自)2025-09-30~(至)2033-07-13
SO総計(1) 2,693,800 上場時算入 2,693,800株
※上場時に対象となるストックオプションの対象株数を青色で表示

ライオン事務器の初値予想・評価・BBスタンス・初値結果関連

BB参加姿勢 評価:未評価(BB姿勢はBB期間開始直前に更新します)
初値予想
(BB開始時)
まだ更新していません
直前予想
(上場前)
まだ更新していません
※評価はS~Dまで、初値予想はBB開始時と上場前直前に行っています。
・新規承認時の第一印象 6点 (B:やや積極的)
創業は江戸時代に遡る「筆墨商」。海外文具輸入や自社製造、そして商社との資本提携を経て、現在はワンストップで「オフィスまるごと提案」に強み。LIONロゴの事務用品はたまに見かける。学校や役所への導入にも強そう。

東証スタンダード上場でセクターは卸売業の地味系IPO。銀行などが売り出し放出するイグジット感を感じるIPO。ただし資本提携した筆頭株主、大塚商会は売出しなし。今後も強い関係維持となりそう。

業績横ばいも同業種比較でディスカウントを感じる。また発行価格もかなり低位なので買いやすい。お買い得感強いIPOで株価先高感があるのに、初値や上場後すぐにはあまり上がらないもやもや感もあるIPOになりそう。
・ブックビルディング姿勢に対するコメント

ライオン事務器へのみんなの初値予想

初値的中で最大2000円分のアマゾンギフト券をゲット!皆さんの初値予想の投稿をお待ちしています。
現在の読者予想件数:2件
読者予想サマリ 平均値:295円 | 中央値:290円 | 補正値:295円
最高:300円 >>>> 最低:290円
pupu様(2025/09/05) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:290円(想定価格比:+81円)
この辺が妥当かと
きむ様(2025/09/05) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:300円(想定価格比:+91円)
少し上
※ 情報は更新・訂正されている可能性がありますので、詳細は企業ホームページ・目論見書などで確認してください。