ウリドキの概要

ウリドキ
[418A]ウリドキ
市場:名N (情報・通信業)
事業内容:リユース品買取マッチングサイト「ウリドキ」及びリユース記事特化 WEB メディア「ウリドキプラス」の運営

ウリドキのIPO(新規上場)日程関連

仮条件決定日 2025/09/16 (火)
BB期間 開始: 2025/09/18 (木) ~ 終了: 2025/09/25 (木)
公募価格決定 2025/09/26 (金)
購入申込期間 開始: 2025/09/29 (月) ~ 終了: 2025/10/02 (木)
上場予定日 2025/10/07 (火)

ウリドキのIPO(新規上場)基本情報

公募株式数 総計:362,400株
(公募:30,000株 / 売出:332,400株)売出株式比率:91.7%
O.A.分 50,000株 (O.A.=オーバーアロットメント)
発行済株数 2,090,770株 (上場時、公募株数含む)
OR 19.7% (オファリング・レシオ、OA分含む計算)
想定価格 1,100円
仮条件価格 1,100~1,200円 (変動率:0.0%+9.1% やや強気 )
公募価格 1,200円(想定価格との差:+100円 / +9.1%
IPOの資金用途 当社サービスの認知を高めるために行うリスティング広告などのWEB広告宣伝費用として充当する予定

ウリドキのIPO価格マトリックス(価格・吸収金額・時価総額)

想定価格 公開価格 初値 現在値
株価 1,100円 1,200円
+100円
- -
変化率 +9.1% - -
吸収金額 4.53億円 4.94億円
+0.41億円
-
時価総額 22.9億円 25.0億円
+2.09億円
- -
※左から右へ時系列的に並んでいます。増減比は左のカラム(行)に対するものです。
※吸収金額はOA(オーバーアロットメント)分を含んで計算しています。

ウリドキの取り扱い証券会社と引受割合・シンジケート

主幹事証券
幹事団と割当
証券会社名 割当数 割当(%) 抽選配分
Jトラストグローバル証券(旧:エイチ・エス証券) 311,300株 85.90% 498枚
SBI証券 18,200株 5.02% 82枚
楽天証券 10,900株 3.01% 109枚
マネックス証券 7,300株 2.01% 73枚
岡三証券(岡三オンライン) 7,300株 2.01% 7枚
丸三証券 3,700株 1.02% 4枚
あかつき証券 3,700株 1.02% -枚
(その他:)
※抽選配分は過去の個人投資家への同一条件抽選状況をもとに、およその配分量を算出したものです。

企業データ

会社名 ウリドキ
所在地 東京都新宿区新宿一丁目6番3号
設立 2014年12月01日
従業員数 16人
監査法人 ES ネクスト有限責任監査法人

ウリドキの概況(直近の経営指標、業績予想)

ウリドキの経営指標グラフ
・単独(単位・千or百万)
決算期 売上
変化率
経常利益
変化率
当期利益
変化率
純資産
総資産
2020/11
(単・6期)
99,915 -106,705 -109,232 24,116
134,859
2021/11
(単・7期)
100,677
0.8%
-32,678
-69.4%
-32,858
-69.9%
8,741
99,228
2022/11
(単・8期)
178,786
77.6%
-20,333
-37.8%
-20,513
-37.6%
7,243
131,475
2023/11
(単・9期)
333,842
86.7%
39,098
-292.3%
46,187
-325.2%
38,943
180,225
2024/11
(単・10期)
598,639
79.3%
50,062
28.0%
64,731
40.1%
103,674
289,595
1株あたりに基づく指標
・単独
決算期 EPS BPS 配当
2020/11(単・6期) -539.54 -1,020.34 0
2021/11(単・7期) -162.30 -1,216.38 0
2022/11(単・8期) -101.32 -1,338.77 0
2023/11(単・9期) 22.81 -106.32 0
2024/11(単・10期) 31.71 -53.42 0
予想PER 13.02倍 (2025/11単・参考EPS:84.49・想定価格1,100円ベース)
予想PBR 7.64倍 (2025/11単・参考BPS:143.96・想定価格1,100円ベース)
予想配当 --(2025/11)

ウリドキの上場前既存株主の状況(ロックアップ・ベンチャーキャピタル保有状況)

氏名 株数(株) 割合(%) ロックアップ
木暮 康雄 706,240
(90,000:12.7%)
29.29 180日
パズー株式会社 500,000 20.74 180日
株式会社ニキティス 192,500 7.98 180日
田中 祥太郎 102,510 4.25 180日
ディップ株式会社 98,220
(49,100:50.0%)
4.07 90日 or 1.5倍
TSVF1投資事業有限責任組合 89,290
(44,600:49.9%)
3.70 90日 or 1.5倍
株式会社ラサ 60,610 2.51 90日 or 1.5倍
アコード・ベンチャーズ1号CF投資事業有限責任組合 54,060 2.24 90日 or 1.5倍
木暮 正彦 40,000 1.66 180日
株式会社エルテスキャピタル 35,710
(17,800:49.8%)
1.48 90日 or 1.5倍
既存株主総計(51) 2,410,810 100 対象 1,783,960株
カバー率 85.83%
※上位10名までを表示。株数のカッコ内は売出放出数と割合。
※ベンチャーキャピタルの名称を青色で表示
VC推定保有(7)
(内ロックアップ)
上場前:257,750株
売出後:145,350株
116,660株(80.26%)

ウリドキのストックオプション(新株予約権)の状況

総会決議 対象株数(株) 行使価格(円) 行使期間
2019-11-22 163,000 560 (自)2020-03-01~(至)2027-02-28
2022-02-25 38,000 560 (自)2022-04-01~(至)2029-03-31
2023-11-24 12,840 560 (自)2025-11-25~(至)2033-11-24
2023-11-24 51,000 560 (自)2025-11-25~(至)2033-11-24
2024-05-24 2,400 560 (自)2026-05-25~(至)2034-05-24
2024-05-24 48,000 560 (自)2026-05-25~(至)2034-05-24
2024-11-22 10,800 560 (自)2026-11-23~(至)2034-11-22
2024-11-22 24,000 560 (自)2026-11-23~(至)2034-11-22
SO総計(8) 350,040 上場時算入 201,000株
※上場時に対象となるストックオプションの対象株数を青色で表示

ウリドキの初値予想・評価・BBスタンス・初値結果関連

BB参加姿勢 評価:5点 (C:微妙)
初値予想
(BB開始時)
1,300円(想定価格比: +200円/+18.2%
直前予想
(上場前)
まだ更新していません
※評価はS~Dまで、初値予想はBB開始時と上場前直前に行っています。
・新規承認時の第一印象 5点 (C:微妙)
2025年2件目の名証ネクスト上場銘柄。売り出し比率9割程度のややイグジット(売り時)IPO。業種・業績的には高評価できる内容。

初値だけでなく、中長期的に株価先高感が見込まれるかの戦略が重要になりそう。

第一印象はC級評価とするが、BB時の気配で初値から先物買い的な動きになりそうと判断すればB級評価として格上げしそう。
・ブックビルディング姿勢に対するコメント
1.注目度…全般的なIPOとしての注目

リユース市場での特にC2B(Consumer to Business)に強み、特化
メディアなどでうまくリユースする方法を提供、プラットフォームも運営している。
わざわざ足を運ばずともスムーズな買取ができるのが好評。

10月上旬のIPOで業種的には注目だが、名証ネクスト上場がどうか?
主幹事もJトラストグローバル証券は初値目線では不安材料。

2.割安性…PER,PBRなど財務情報、価格設定から

2025年11月度、単体予想EPSは84.49。
想定価格1,100円から計算される予想PERは約13.02倍

業績は現在急成長中で、この状況が翌期以降も続くなら割安
利益の伸びが落ち着いたとしても十分な利益は今後続くと見ていいかどうか?

正直、業績の伸びを見れば売り時でもあり、買い時とも感じる。

3.規模…吸収金額と市場、売り圧力関係

吸収金額は約4.53億(想定価格ベースOA分含む)の小型IPO
上場市場は名証ネクスト市場。主幹事はJトラストグローバル証券。

公募3万のみで残り売出しのほぼ売出しIPO。オファリングレシオは標準範囲。

既存株主にVCも多く、上場後も保有数は多め。
ロックアップは「90日 or 1.5倍」で解除となるので、やはり1.5倍到達での売り圧が気になる

ストック・オプションの未行使残は560円で201,000株が上場時参入

グロース市場上場なら特に文句無しで、1.5倍あたりの壁を意識と言いたくなるが、
買いが入りづらい名証ネクスト市場でどうなるか?ここ最近、急に動意づくことがあるので、
それを当てにすれば、初値目線でなく上場後すぐに公開価格の1.5倍までは上がりやすいと意識する戦略が良さそう

 4.業種…人気化しそうな業種か?魅力があるかなど

リユース市場はここ最近でも成長いちじるそうだが、ここは直近の成長力がかなり良い
駅前などに小さくたくさん展開している買取専門店のネット対応を一手に引き受けている印象もあり、
時代の流れにうまく乗っている状況、成長はいつか落ち着くにしても状況が良いのは好材料。

人気化目線では、地方市場上場というのが、いつ動意づきが来るのか不透明なのが気がかり
ここ最近はいきなり急騰する時期が早まっている銘柄が多く、ここもいきなり1.5倍ぐらいまでは難なく行けそう。
また急騰さえすれば小粒なだけあって、ストップ高2連続なども拝めるボラの高さが、小さな市場の面白さでもある。

5.評価…総合的評価や特記的事項を含める

初値視点だけの視点で見ると、地方市場上場、主幹事の実力が気がかりの部分。
一方、業種や業績の急成長はグロース上場なら高評価していたと感じる内容。
総合評価はC級評価とするが、「売り時」の時間軸を少し広げることが出来るならB級レベルで欲しい銘柄と言えそう。

結局、上場日の朝の気配は閑散相場になりそうで、公募付近で買える状況なら、
公募参加の妙味は少ないとしておくが、この手の銘柄の動きを過去の動きから面白そうで、
どこかでチャンスがあると感じる人は手を付けてみるのは面白そう。

全体考察
総合得点は5点で、私のBBスタンスはC評価です

ウリドキへのみんなの初値予想

初値的中で最大2000円分のアマゾンギフト券をゲット!皆さんの初値予想の投稿をお待ちしています。
現在の読者予想件数:38件
読者予想サマリ 平均値:1,202円 | 中央値:1,155円 | 補正値:1,202円
最高:1,799円 >>>> 最低:966円
冨樫様(2025/09/27) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:1,380円(公募価格比:+180円)
初値が売り時です
★★★★四星球様(2025/09/27) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:1,300円(公募価格比:+100円)
これくらいかな????
かぶけ様(2025/09/26) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:1,104円(公募価格比:-96円)
現状の地合では可能性低いですが。
k&k様(2025/09/26) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:1,730円(公募価格比:+530円)
最近のIPO相場の盛り上がりに便乗したいものです。
みんすくみ様(2025/09/26) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:1,370円(公募価格比:+170円)
日経平均4万5千円台
なんでも上がりそうな地合いです
n2様(2025/09/25) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,268円(公募価格比:+68円)
市場の雰囲気次第では公募割れもあり得ると思い(C)にしました
アロエ様(2025/09/25) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:1,300円(公募価格比:+100円)
黒澤先生を信じろ❗️❓️‼️
ボタン様(2025/09/24) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,170円(公募価格比:-30円)
名証なのが微妙
CYO様(2025/09/23) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,080円(公募価格比:-120円)
5億円分を地方上場で買い支えられないと予想
プルキニエ様(2025/09/22) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,250円(公募価格比:+50円)
高成長だが、90%以上売り出しで会社にはほとんど金が入らない
市場が市場なので公募割れも視野に入れておきたい
ウィーナ様(2025/09/22) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,150円(公募価格比:-50円)
名証という時点でアウトでは
クボタメガネ様(2025/09/20) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,200円(公募価格比:±0円)
名証か・・・
ベイズ様(2025/09/20) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,104円(公募価格比:-96円)
いらない
愛読者様(2025/09/20) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,150円(公募価格比:-50円)
地方は厳しい
かっきー様(2025/09/20) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,799円(公募価格比:+599円)
伸び代はあると思う。
haru様(2025/09/19) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,245円(公募価格比:+45円)
びみょ~
まつ様(2025/09/19) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,350円(公募価格比:+150円)
地方銘柄で微妙な案件
たけ様(2025/09/19) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,040円(公募価格比:-160円)
Cもないと思う。
名証は厳しすぎるんだよね
parms様(2025/09/18) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,230円(公募価格比:+30円)
すこしだけプラスか
UG様(2025/09/18) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,350円(公募価格比:+150円)
なんで本社新宿なのに名証なんだ?
hal様(2025/09/18) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,150円(公募価格比:-50円)
パスします
my20001様(2025/09/17) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:1,350円(公募価格比:+150円)
銘柄名で「売り時」ってのはどうなんですかね
レモンパン様(2025/09/17) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,210円(公募価格比:+10円)
ぎりぎり割れず。
色違いのベトベトン様(2025/09/16) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,234円(公募価格比:+34円)
地方じゃなければ
ussy77様(2025/09/14) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,155円(公募価格比:-45円)
うりどき様(2025/09/14) スタンス:(D) メルアドなし BB期間終了前
予想値:1,100円(公募価格比:-100円)
社員数少ないのに、更に減少。流動性がなく買う理由がない
みよぶー様(2025/09/11) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,150円(公募価格比:-50円)
評価があまりされてない?なんで?
yoppi様(2025/09/11) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,192円(公募価格比:-8円)
よさそうなのに名証なのが心配
強引なトレミーR様(2025/09/09) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,130円(公募価格比:-70円)
面白そうな銘柄ではあるが、どうなる事やら。
フレディ様(2025/09/08) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:990円(公募価格比:-210円)
微妙
SS様(2025/09/08) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,100円(公募価格比:-100円)
当たっても売り時の判断が難しそう
ナリブー様(2025/09/04) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,001円(公募価格比:-199円)
名古屋なので割れると予想します
pupu様(2025/09/03) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,000円(公募価格比:-200円)
割る気配大
サムセク様(2025/09/03) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,160円(公募価格比:-40円)
久しぶりにきれいな成長グラフ見ました
割れないと思う
茶太郎おじさん様(2025/09/02) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:966円(公募価格比:-234円)
地方は厳しい
カールおじさん様(2025/09/02) スタンス:(なし) BB期間終了前
予想値:1,120円(公募価格比:-80円)
ウリドキ(売り時)なので、少しプラス
きむ様(2025/09/02) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,050円(公募価格比:-150円)
公募付近
あらしやま様(2025/09/02) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,030円(公募価格比:-170円)
地方上場で主幹事がマイナー証券会社
割れる未来が見える
※ 情報は更新・訂正されている可能性がありますので、詳細は企業ホームページ・目論見書などで確認してください。