山忠の概要
山忠のIPO(新規上場)日程関連
仮条件決定日 | 2025/07/09 (水) |
---|---|
BB期間 | 開始: 2025/07/11 (金) ~ 終了: 2025/07/17 (木) |
公募価格決定 | 2025/07/18 (金) |
購入申込期間 | 開始: 2025/07/22 (火) ~ 終了: 2025/07/25 (金) |
上場予定日 | 2025/07/29 (火) |
山忠のIPO(新規上場)基本情報
公募株式数 | 総計:190,000株 (公募:150,000株 / 売出:40,000株)売出株式比率:21.1% |
---|---|
O.A.分 | 0株 (O.A.=オーバーアロットメント) |
発行済株数 | 1,236,000株 (上場時、公募株数含む) |
OR | 15.4% (オファリング・レシオ、OA分含む計算) |
想定価格 | 2,600円 |
仮条件価格 | 2,520~2,600円 (変動率:-3.1% ~0.0% 中立 ) |
公募価格 | 未決定 |
IPOの資金用途 | 固定資産の取得に際して借り入れしたもののうち、変動金利のため将来に向けて金利負担が大きくなる可能性の高い長期借入金の返済に充当する予定 |
山忠のIPO価格マトリックス(価格・吸収金額・時価総額)
想定価格 | 公開価格 | 初値 | 現在値 | |
---|---|---|---|---|
株価 | 2,600円 | - | - | - |
変化率 | - | - | - | |
吸収金額 | 4.94億円 | - | - | |
時価総額 | 32.1億円 | - | - | - |
※左から右へ時系列的に並んでいます。増減比は左のカラム(行)に対するものです。
※吸収金額はOA(オーバーアロットメント)分を含んで計算しています。
山忠の取り扱い証券会社と引受割合・シンジケート
主幹事証券 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幹事団と割当 |
|
※抽選配分は過去の個人投資家への同一条件抽選状況をもとに、およその配分量を算出したものです。
企業データ
会社名 | 山忠 |
---|---|
所在地 | 愛知県海部郡大治町大字三本木字柳原 112 番地の3 |
設立 | 1991年03月15日 |
従業員数 | 50人 |
監査法人 | 三優監査法人 |
山忠の概況(直近の経営指標、業績予想)

決算期 | 売上 変化率 |
経常利益 変化率 |
当期利益 変化率 |
純資産 総資産 |
---|---|---|---|---|
2020/04 (単・30期) |
3,948,043 | 381,398 | 289,340 | 2,332,433 11,273,928 |
2021/04 (単・31期) |
3,199,174 -19.0% |
157,659 -58.7% |
120,335 -58.4% |
2,420,730 11,863,153 |
2022/04 (単・32期) |
4,570,253 42.9% |
658,910 317.9% |
261,486 117.3% |
2,672,566 11,753,279 |
2023/04 (単・33期) |
4,458,826 -2.4% |
399,554 -39.4% |
267,631 2.4% |
2,924,820 11,542,467 |
2024/04 (単・34期) |
5,532,623 24.1% |
689,709 72.6% |
458,466 71.3% |
3,361,716 14,329,156 |
決算期 | 売上 | 経常利益 | 当期利益 | 純資産 総資産 |
---|---|---|---|---|
2023/04 (連・33期) |
4,458,758 | 414,546 | 308,461 | 3,019,338 11,649,923 |
2024/04 (連・34期) |
5,532,623 24.1% |
716,286 72.8% |
478,229 55.0% |
3,475,998 14,459,541 |
1株あたりに基づく指標
・単独決算期 | EPS | BPS | 配当 |
---|---|---|---|
2020/04(単・30期) | 266.43 | 2,147.73 | 12 |
2021/04(単・31期) | 111.19 | 2,244.53 | 10 |
2022/04(単・32期) | 242.45 | 2,478.04 | 20 |
2023/04(単・33期) | 248.15 | 2,711.93 | 20 |
2024/04(単・34期) | 425.10 | 3,117.03 | 23 |
決算期 | EPS | BPS | 配当 |
---|---|---|---|
2023/04(連・33期) | 286.01 | 2,799.57 | -- |
2024/04(連・34期) | 443.42 | 3,222.99 | -- |
予想PER | 6.69倍 (2026/04連・参考EPS:388.90・想定価格2,600円ベース) |
---|---|
予想PBR | 0.63倍 (2026/04連・参考BPS:4,135.92・想定価格2,600円ベース) |
予想配当 | 78.00円(2026/04) |
山忠の上場前既存株主の状況(ロックアップ・ベンチャーキャピタル保有状況)
氏名 | 株数(株) | 割合(%) | ロックアップ |
---|---|---|---|
山﨑 恭裕 | 930,300 (40,000:4.3%) |
80.73 | 180日 |
山﨑 忠七 | 28,800 | 2.50 | |
山﨑 正揮 | 28,800 | 2.50 | |
山﨑 當子 | 28,800 | 2.50 | |
細江 盛方 | 14,600 | 1.27 | 90日 |
奥田 慶太 | 8,700 | 0.76 | 90日 |
山忠従業員持株会 | 8,400 | 0.73 | 180日 |
伊藤 良徳 | 6,300 | 0.55 | 90日 |
岐阜信用金庫 | 6,000 | 0.52 | |
山﨑 美由紀 | 6,000 | 0.52 | |
既存株主総計(49) | 1,152,300 | 100 | 対象 972,600株 カバー率 87.44% |
※上位10名までを表示。株数のカッコ内は売出放出数と割合。
※ベンチャーキャピタルの名称を青色で表示
VC推定保有(0) (内ロックアップ) |
上場前:0株 売出後:0株 0株(0.00%) |
---|
山忠のストックオプション(新株予約権)の状況
総会決議 | 対象株数(株) | 行使価格(円) | 行使期間 |
---|---|---|---|
2019-04-19 | 73,800 | 1,500 | (自)2022-08-01~(至)2025-07-31 |
SO総計(1) | 73,800 | 上場時算入 | 73,800株 |
山忠の初値予想・評価・BBスタンス・初値結果関連
BB参加姿勢 | 評価:![]() |
---|---|
初値予想 (BB開始時) |
2,800円(想定価格比: +200円/+7.7%) |
直前予想 (上場前) |
まだ更新していません |
・新規承認時の第一印象
(B:やや積極的)

名証メイン市場上場で不動産業セクター。初値向きではない印象もあるが、不動産事業を手広くしていて業績堅調。かなり割安なことから買いやすい内容。
アイザワ証券主幹事でお得意様に配られるIPO案件となりそうだが、初値自体はそれほど上がらないことが多いため、上場後でもチャンスがありそうな銘柄として注目。
7月末のIPOでスケジュール的に注目度が高くなるようであれば、初値から好発進も期待できる。
アイザワ証券主幹事でお得意様に配られるIPO案件となりそうだが、初値自体はそれほど上がらないことが多いため、上場後でもチャンスがありそうな銘柄として注目。
7月末のIPOでスケジュール的に注目度が高くなるようであれば、初値から好発進も期待できる。
・ブックビルディング姿勢に対するコメント
1.注目度…全般的なIPOとしての注目
名証メイン上場で不動産業セクターという地味系案件。
愛知県本店、事業展開も愛知県中心で地方案件。さらに期数35期程度と
IPOで出だしで注目を集めるタイプではない。さらに主幹事もやや力不足感。
初値視点では注目度不足は否めないものの、7月の隙間期間に最終上場。
上場タイミングを考慮すると、注目度不足を補いそうな予感。
2.割安性…PER,PBRなど財務情報、価格設定から
2026年4月度、連結予想EPSは388.90。
想定価格2,600円から計算される予想PERは約6.69倍。
業績は安定的。低PERオンパレードの不動産業セクターだが、
こちらも想定価格で併せて控えめになっている。
割安感は初値には反映されにくい部分だが、買いやすさは感じる。
3.規模…吸収金額と市場、売り圧力関係
吸収金額は約4.94億(想定価格ベースOA分含む)の小型IPO。
上場市場は名証メイン市場。主幹事は藍澤證券。
名証メインにしては規模感はやや大きい。
公募売出比は15:4で公募が多い。資金使途は長期借入金の返済。
キャッシュフロー改善が目的に見える。オファリング・レシオは標準範囲。
既存株主には一族の名前が散見。上場時に売出しておらず、さらにロックアップは掛かっていない。
親族関係が簡単に手放すとは考えにくいが、ロックアップがないことは考慮しておきたい。
ストック・オプションの未行使残は73,800株、行使価格1,500円が上場持参入。
こちらも一旦利確したいだろうことを考えると、株数は上場後の売り圧として考慮したい。
閑散相場になりやすい地方上場で、一定数の売り圧が存在するのは懸念点。
上場時から買い上がるような銘柄ではないことを考えると上場初値は厳し目に見たい。
4.業種…人気化しそうな業種か?魅力があるかなど
愛知県を中心にビジネスホテル運営など不動産関連を手広く行っている。
不動産価格の上昇もあり、現在は業績は堅調に推移。インフレもあり向こう数年はまだまだ堅調な予測も付く。
公開価格でも指標的に割安感はあるものの、上場時に閑散相場になる可能性は見えていて、一旦下押しする可能性もある。
しかしながら長期的に見れば、どこかで同意付くタイミングがありそう。上がるタイミングを待てる人向けIPO。
5.評価…総合的評価や特記的事項を含める
不動産セクターの地味系案件が地方市場上場。
こうなると初値は微妙というのが定石。
しかし、上場タイミングや割安感の買いやすさを考慮すれば、少し上目に評価しても良いと考え
総合評価はB級評価とする。
上場時や直後の需給面は厳しい状況も考えておき、下に押せば難平して買えるぐらいの姿勢で参加したい。
もちろん、上場時から同意づいてくれれば、それはそれでIPOの短期イベント投資で利確したい。
絶対的安心はないB級評価として、隙間上場でうまく立ち回りたいところ。
全体考察
総合得点は6点で、私のBBスタンスはB評価です
名証メイン上場で不動産業セクターという地味系案件。
愛知県本店、事業展開も愛知県中心で地方案件。さらに期数35期程度と
IPOで出だしで注目を集めるタイプではない。さらに主幹事もやや力不足感。
初値視点では注目度不足は否めないものの、7月の隙間期間に最終上場。
上場タイミングを考慮すると、注目度不足を補いそうな予感。
2.割安性…PER,PBRなど財務情報、価格設定から
2026年4月度、連結予想EPSは388.90。
想定価格2,600円から計算される予想PERは約6.69倍。
業績は安定的。低PERオンパレードの不動産業セクターだが、
こちらも想定価格で併せて控えめになっている。
割安感は初値には反映されにくい部分だが、買いやすさは感じる。
3.規模…吸収金額と市場、売り圧力関係
吸収金額は約4.94億(想定価格ベースOA分含む)の小型IPO。
上場市場は名証メイン市場。主幹事は藍澤證券。
名証メインにしては規模感はやや大きい。
公募売出比は15:4で公募が多い。資金使途は長期借入金の返済。
キャッシュフロー改善が目的に見える。オファリング・レシオは標準範囲。
既存株主には一族の名前が散見。上場時に売出しておらず、さらにロックアップは掛かっていない。
親族関係が簡単に手放すとは考えにくいが、ロックアップがないことは考慮しておきたい。
ストック・オプションの未行使残は73,800株、行使価格1,500円が上場持参入。
こちらも一旦利確したいだろうことを考えると、株数は上場後の売り圧として考慮したい。
閑散相場になりやすい地方上場で、一定数の売り圧が存在するのは懸念点。
上場時から買い上がるような銘柄ではないことを考えると上場初値は厳し目に見たい。
4.業種…人気化しそうな業種か?魅力があるかなど
愛知県を中心にビジネスホテル運営など不動産関連を手広く行っている。
不動産価格の上昇もあり、現在は業績は堅調に推移。インフレもあり向こう数年はまだまだ堅調な予測も付く。
公開価格でも指標的に割安感はあるものの、上場時に閑散相場になる可能性は見えていて、一旦下押しする可能性もある。
しかしながら長期的に見れば、どこかで同意付くタイミングがありそう。上がるタイミングを待てる人向けIPO。
5.評価…総合的評価や特記的事項を含める
不動産セクターの地味系案件が地方市場上場。
こうなると初値は微妙というのが定石。
しかし、上場タイミングや割安感の買いやすさを考慮すれば、少し上目に評価しても良いと考え
総合評価はB級評価とする。
上場時や直後の需給面は厳しい状況も考えておき、下に押せば難平して買えるぐらいの姿勢で参加したい。
もちろん、上場時から同意づいてくれれば、それはそれでIPOの短期イベント投資で利確したい。
絶対的安心はないB級評価として、隙間上場でうまく立ち回りたいところ。
全体考察
総合得点は6点で、私のBBスタンスはB評価です
山忠へのみんなの初値予想
初値的中で最大2000円分のアマゾンギフト券をゲット!皆さんの初値予想の投稿をお待ちしています。現在の読者予想件数:31件
読者予想サマリ 平均値:2,780円 | 中央値:2,633円 | 補正値:2,780円
最高:5,500円 >>>> 最低:2,000円
最高:5,500円 >>>> 最低:2,000円
アロエ様(2025/07/16) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:2,500円(想定価格比:-100円)
これ買ったらアカンヤツ!?
愛読者様(2025/07/14) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,700円(想定価格比:+100円)
少し上で御の字
nano様(2025/07/14) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,650円(想定価格比:+50円)
地合いがどうなってるか分からないけどほしい
かっきー様(2025/07/14) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,895円(想定価格比:+1,295円)
意外と撥ねるか。
haru様(2025/07/14) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,624円(想定価格比:+24円)
迷い中!
parms様(2025/07/14) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:2,610円(想定価格比:+10円)
なかなか難しい地方株
みよぶー様(2025/07/13) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,000円(想定価格比:+400円)
サンキュー。違ったサンチュー
ベイズ様(2025/07/13) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,700円(想定価格比:+100円)
割安で買いが来るか
バイオレット様(2025/07/13) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:2,392円(想定価格比:-208円)
名証、それだけでパス
ウィーナ様(2025/07/13) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:2,392円(想定価格比:-208円)
公募割れ濃厚
lcms様(2025/07/13) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,600円(想定価格比:±0円)
微妙株
UG様(2025/07/13) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,600円(想定価格比:±0円)
B評価とか嘘でしょ?
まつ様(2025/07/12) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:2,392円(想定価格比:-208円)
地方銘柄の為、公募割れを予想します。
レモンパン様(2025/07/12) スタンス:(なし) BB期間終了前
予想値:2,780円(想定価格比:+180円)
リートなので。
hal様(2025/07/12) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,850円(想定価格比:+250円)
ほしいです
IPO投資家様(2025/07/12) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,648円(想定価格比:+48円)
ザラ場で割れたタイミングのセカンでも良いかもね。
中田氏様(2025/07/11) スタンス:(なし) メルアドなし BB期間終了前
予想値:2,000円(想定価格比:-600円)
こんなん壮絶公募割れに決まってるやん。管理人は毎度毎度、独自の意見のふりして投票結果に振り回されすぎや。
my20001様(2025/07/10) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:3,610円(想定価格比:+1,010円)
堅い社名です
一色様(2025/07/10) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,610円(想定価格比:+10円)
SBIのポイント取り案件
よ様(2025/07/10) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:2,500円(想定価格比:-100円)
地方はこうわー
野良猫様(2025/07/10) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,900円(想定価格比:+300円)
こんなもんでしょう。
色違いのベトベトン様(2025/07/09) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,780円(想定価格比:+180円)
地方だけど時期と地合がいいので
たから様(2025/07/06) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,800円(想定価格比:+200円)
名証でもスペック自体は悪くない。微益は得られそう
SS様(2025/07/04) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,633円(想定価格比:+33円)
名証の不動産セクター・・・
長期で持つならアリか
長期で持つならアリか
フレディ様(2025/07/03) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,610円(想定価格比:+10円)
微妙かも
jjj2様(2025/07/02) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:2,410円(想定価格比:-190円)
地方上場微妙かな
ネオ様(2025/07/01) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,600円(想定価格比:±0円)
人気化するかどうかがポイントですね!?
茶太郎おじさん様(2025/06/28) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:5,500円(想定価格比:+2,900円)
地方でも小粒の優良は上がる流れ
ussy77様(2025/06/28) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,690円(想定価格比:+90円)
シュトライヒャー様(2025/06/27) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:2,510円(想定価格比:-90円)
アイザワ証券主幹事というのが微妙。
業態が「不動産の企画・開発・販売、不動産の賃貸及び管理、ビジネスホテル運営等」であることや、名証上場の小型案件という事もあって、初値が飛ぶ要素がない。
公募割れも視野に入れておくべきである。
業態が「不動産の企画・開発・販売、不動産の賃貸及び管理、ビジネスホテル運営等」であることや、名証上場の小型案件という事もあって、初値が飛ぶ要素がない。
公募割れも視野に入れておくべきである。
きむ様(2025/06/25) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,700円(想定価格比:+100円)
少し上
※ 情報は更新・訂正されている可能性がありますので、詳細は企業ホームページ・目論見書などで確認してください。