ジグザグの概要

ジグザグ
[340A]ジグザグ
市場:東G (情報・通信業)
事業内容:海外カスタマー向け購入支援サービス「WorldShopping」及び国内ECサイト向け越境EC支援サービス「WorldShoppingBIZ」の提供

ジグザグのIPO(新規上場)日程関連

仮条件決定日 2025/03/12 (水)
BB期間 開始: 2025/03/13 (木) ~ 終了: 2025/03/19 (水)
公募価格決定 2025/03/21 (金)
購入申込期間 開始: 2025/03/24 (月) ~ 終了: 2025/03/27 (木)
上場予定日 2025/03/31 (月)

ジグザグのIPO(新規上場)基本情報

公募株式数 総計:753,400株
(公募:340,000株 / 売出:413,400株)売出株式比率:54.9%
O.A.分 113,000株 (O.A.=オーバーアロットメント)
発行済株数 2,300,440株 (上場時、公募株数含む)
OR 37.7% (オファリング・レシオ、OA分含む計算)
想定価格 1,490円
仮条件価格 1,470~1,500円 (変動率:-1.3%+0.7% 中立 )
公募価格 1,500円(想定価格との差:+10円 / +0.7%
IPOの資金用途 プロダクト開発。事業開発。

ジグザグのIPO価格マトリックス(価格・吸収金額・時価総額)

想定価格 公開価格 初値 現在値
株価 1,490円 1,500円
+10円
- -
変化率 +0.7% - -
吸収金額 12.9億円 12.9億円
+0.08億円
-
時価総額 34.2億円 34.5億円
+0.23億円
- -
※左から右へ時系列的に並んでいます。増減比は左のカラム(行)に対するものです。
※吸収金額はOA(オーバーアロットメント)分を含んで計算しています。

ジグザグの取り扱い証券会社と引受割合・シンジケート

主幹事証券
幹事団と割当
証券会社名 割当数 割当(%) 抽選配分
大和証券 678,000株 89.99% 678枚
SBI証券 22,600株 3.00% 102枚
みずほ証券 22,600株 3.00% 23枚
楽天証券 7,500株 1.00% 75枚
丸三証券 7,500株 1.00% 8枚
松井証券 3,800株 0.50% 38枚
マネックス証券 3,800株 0.50% 38枚
東海東京証券 3,800株 0.50% 4枚
極東証券 3,800株 0.50% -枚
(その他: 大和コネクト証券)
※抽選配分は過去の個人投資家への同一条件抽選状況をもとに、およその配分量を算出したものです。

企業データ

会社名 ジグザグ
所在地 東京都渋谷区桜丘町14番1号
設立 2015年06月24日
従業員数 52人
監査法人 監査法人A&Aパートナーズ

ジグザグの概況(直近の経営指標、業績予想)

ジグザグの経営指標グラフ
・単独(単位・千or百万)
決算期 売上
変化率
経常利益
変化率
当期利益
変化率
純資産
総資産
2020/05
(単・5期)
136,988 -79,296 -79,586 93,903
337,635
2021/05
(単・6期)
413,634
201.9%
1,963
-102.5%
3,621
-104.5%
97,525
489,548
2022/05
(単・7期)
559,634
35.3%
-82,588
-4,307.2%
-86,992
-2,502.4%
40,521
604,152
2023/05
(単・8期)
802,021
43.3%
31,831
-138.5%
47,874
-155.0%
88,395
717,729
2024/05
(単・9期)
1,106,229
37.9%
177,883
458.8%
163,387
241.3%
251,782
1,237,369
1株あたりに基づく指標
・単独
決算期 EPS BPS 配当
2020/05(単・5期) -667.09 -1,011.16 0
2021/05(単・6期) 27.90 -983.26 0
2022/05(単・7期) -669.46 -1,642.23 0
2023/05(単・8期) 24.42 -85.06 0
2024/05(単・9期) 83.34 -1.72 0
予想PER 14.18倍 (2025/05単・参考EPS:105.09・想定価格1,490円ベース)
予想配当 0.00円(2025/05)

ジグザグの上場前既存株主の状況(ロックアップ・ベンチャーキャピタル保有状況)

氏名 株数(株) 割合(%) ロックアップ
MICイノベーション4号投資事業有限責任組合 635,700
(211,900:33.3%)
27.80 90日 or 1.5倍
仲里 一義 529,350
(45,000:8.5%)
23.15 180日
仲里 亜美 300,000
(45,000:15.0%)
13.12 180日
株式会社Zカンパニー 240,000 10.50 180日
鈴木 賢 60,930
(4,800:7.9%)
2.66 180日
木村 寿人 59,835
(2,800:4.7%)
2.62 180日
松本 浩介 55,050 2.41 180日
今西 隆幸 51,960
(300:0.6%)
2.27 180日
当社従業員39名 46,080 2.02 180日 or 継続所有
北村 康晃 44,040 1.93 180日
既存株主総計(27) 2,286,615 100 対象 1,873,215株
カバー率 100.00%
※上位10名までを表示。株数のカッコ内は売出放出数と割合。
※ベンチャーキャピタルの名称を青色で表示
VC推定保有(1)
(内ロックアップ)
上場前:635,700株
売出後:423,800株
423,800株(100.00%)

ジグザグのストックオプション(新株予約権)の状況

総会決議 対象株数(株) 行使価格(円) 行使期間
2018-06-28 114,900 167 (自)2018-07-01~(至)2025-12-31
2018-06-28 45,000 167 (自)2018-07-01~(至)2025-12-31
2020-05-21 34,155 167 (自)2022-05-22~(至)2030-05-21
2021-11-26 10,350 1,345 (自)2023-11-27~(至)2031-11-26
2023-10-23 114,420 577 (自)2025-10-24~(至)2033-10-23
2024-04-24 7,350 867 (自)2026-05-01~(至)2034-04-15
SO総計(6) 326,175 上場時算入 204,405株
※上場時に対象となるストックオプションの対象株数を青色で表示

ジグザグの初値予想・評価・BBスタンス・初値結果関連

BB参加姿勢 評価:7点 (B:やや積極的)
初値予想
(BB開始時)
2,300円(想定価格比: +810円/+54.4%
直前予想
(上場前)
2,250円(公募比: +750円/+50.0%
※評価はS~Dまで、初値予想はBB開始時と上場前直前に行っています。
・新規承認時の第一印象 7点 (B:やや積極的)
市場規模の拡大が続く越境EC支援。EC事業者にはジャバスクリプトタグ1つ加えることで海外販売対応に、海外カスタマーにはスムーズな買い物を支援。

売上の成長が続いており利益も出てきて今後も期待か?同業種の参入を防ぐためにも特許取得に余念なし。

想定価格は適正範囲。筆頭株主がVCでロックアップは1.5倍で解除されるため、初値は1.5倍が意識されそうだが、3月最終日のIPOというのが好影響になるか?
・ブックビルディング姿勢に対するコメント
1.注目度…全般的なIPOとしての注目

越境ECを推進するサポートサービス。買い手・売り手のどちらにもスムーズに売買できるサービス提供。
売り手にはタグ一つで海外販売対応に、買い手は自分の国のネットショップで買っているような買い物体験に。

ビジネス規模が拡大して、比例して売上が伸びており小規模ECサイトの導入の手軽さも含めるとさらに伸びそうか?

上場日は3月ラッシュの最終日の単独上場。最終アノマリーにも期待したい。

2.割安性…PER,PBRなど財務情報、価格設定から

2025年5月度、単体予想EPSは105.09。
想定価格1,490円から計算される予想PERは約14.18倍

業績の伸びを考えれば、妥当な価格設定。
導入コストが低い設定なだけに手軽にスケールしそうな雰囲気は好感

3.規模…吸収金額と市場、売り圧力関係

吸収金額は約12.9億(想定価格ベースOA分含む)の中型IPO
上場市場は東証グロース市場。主幹事は大和証券。

売出株式比率54.9%と公募売出比はほぼ半々。オファリング・レシオは若干高い水準。
筆頭株主のVCが3分の1を上場時に売却。残りはロックアップが掛かっているが、1.5倍で解除となる。

ストック・オプションの未行使残は204,405株が行使範囲。
行使価格も低価格で、この量は売り圧として換算したい。

規模感と注目度を天秤にかけると、公開価格では買い優勢の需給模様。
一方、上場後の売り圧はかなりあり、高値圏で需給模様がどうなるかが不透明。

 4.業種…人気化しそうな業種か?魅力があるかなど

越境ECのサポートを手軽なコストで導入できるとあって、多種な小売事業者に広まっていきそうなサービス。
売上高成長率も高く、今後の成長が楽しみに見える。

知財戦略もしっかりしており、市場優位性を保つ。
成長戦略のイメージがしやすいのは好感で、上場時に買ってみても良いのでは?と考える人は増えそう。

5.評価…総合的評価や特記的事項を含める

3月の上場ラッシュ最終日に単独上場でやや期待のIPO。
若干の最終アノマリーも加味して、初値は予想よりも伸びそうで総合B級評価とする。
1.5倍にロックアップ解除の壁があり2,250円。このあたりが意識されるか?もしくは突破スタートとなるか?

例年、3月の上場ラッシュはラッシュ中は強弱が付いて荒れ模様になりやすいのと、
ラッシュ中は初値は予想よりも低くなる場合が多いが、最終IPOはラッシュが終わる感覚になり、
初値が少し高めに始まることが多くなると感じる。

その状況で比較的期待が持てるIPOの登場で、好結果になることを期待したい。

全体考察
総合得点は7点で、私のBBスタンスはB評価です

ジグザグへのみんなの初値予想

初値的中で最大2000円分のアマゾンギフト券をゲット!皆さんの初値予想の投稿をお待ちしています。
現在の読者予想件数:47件
読者予想サマリ 平均値:2,410円 | 中央値:2,250円 | 補正値:2,410円
最高:4,500円 >>>> 最低:1,698円
野良猫様(2025/03/30) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:2,350円(公募価格比:+850円)
意外高を期待したいですが、良くてこんなものかなと。
ルナルナ様(2025/03/29) スタンス:(A) メルアドなし BB期間終了後
予想値:2,250円(公募価格比:+750円)
ネーミングが良い。2000円付近からの、寄る寄る詐欺で、ちょうどここら辺
アホアホインベスター様(2025/03/29) スタンス:(S) メルアドなし BB期間終了後
予想値:3,000円(公募価格比:+1,500円)
ZenmuTechもそうじゃが、買われるものは買われるはずじゃわいて~
越境ECを推進するサポートサービスとかこれからどんどん伸びるで~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
前の相場なら2日目になったが今回どうじゃろうな~wwwwwwwwwwwwwww
地合い悪い時仕手化したら面白いのう~~~~~~~
ケケケケケケケケッケケケケケッケケケ
どっこい様(2025/03/29) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:3,080円(公募価格比:+1,580円)
たぶん、この辺まであがる。
インサイド様(2025/03/28) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:2,173円(公募価格比:+673円)
この辺で落ち着く
カレラ様(2025/03/26) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:2,580円(公募価格比:+1,080円)
遠慮気味にこれくらいで‼️
ほいみん様(2025/03/23) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:2,120円(公募価格比:+620円)
ピタリ賞ねらいです
matu様(2025/03/23) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:3,000円(公募価格比:+1,500円)
まさかまさかのポイント0でSBI証券で当選。
クロクマ様(2025/03/22) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:3,000円(公募価格比:+1,500円)
2倍くらい!単独上場で資金集中!!
みんすくみ様(2025/03/21) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:2,130円(公募価格比:+630円)
NISAに入れたいので213で
k&k様(2025/03/21) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:2,322円(公募価格比:+822円)
欲しい!
おひなさま様(2025/03/20) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:2,080円(公募価格比:+580円)
当たりたい
n2様(2025/03/18) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,250円(公募価格比:+750円)
仮条件上限×1.5を目安にしました
だるたにあん様(2025/03/17) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,550円(公募価格比:+1,050円)
特許を持っているのがいい
parms様(2025/03/17) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:2,630円(公募価格比:+1,130円)
そこまで伸びるか
レモンパン様(2025/03/17) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,150円(公募価格比:+650円)
枚数少な目なので。
ネコポス様(2025/03/17) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:2,400円(公募価格比:+900円)
欲しいです
デモザイキング様(2025/03/16) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:3,000円(公募価格比:+1,500円)
2倍期待!
HSI様(2025/03/16) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:2,500円(公募価格比:+1,000円)
欲しいね
バイオレット様(2025/03/16) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,200円(公募価格比:+700円)
成長期待は高い。
ベイズ様(2025/03/16) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,000円(公募価格比:+500円)
地合いが良くなればもっと上がる
スティンガー様(2025/03/14) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,222円(公募価格比:+722円)
1.5倍前で初値がつくと予想します。
かっきー様(2025/03/14) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,249円(公募価格比:+749円)
当たらないだろうな。
まつ様(2025/03/13) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,200円(公募価格比:+700円)
最近は大和証券での当選は難易度が高い。
UG様(2025/03/13) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,140円(公募価格比:+640円)
ビジネスモデルは良い感じ
IPO投資家様(2025/03/13) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,196円(公募価格比:+696円)
直近減収減益なのは気になるが、需給で騰げるっしょ。
haru様(2025/03/13) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:2,370円(公募価格比:+870円)
本気見せます!
色違いのベトベトン様(2025/03/13) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,370円(公募価格比:+870円)
良銘柄が多かったラッシュの最後だし1.5倍よりちょっと上行きそう
ひで様(2025/03/13) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,330円(公募価格比:+830円)
my20001様(2025/03/12) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:2,360円(公募価格比:+860円)
年度末ですが、単独なのはいいですね
愛読者様(2025/03/12) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,200円(公募価格比:+700円)
このあたりをもらえると嬉しい
カールおじさん様(2025/03/12) スタンス:(なし) BB期間終了前
予想値:2,980円(公募価格比:+1,480円)
ジグザグしながら、あがりそう。
3,000円弱で、2,980円。
yossarian様(2025/03/10) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,010円(公募価格比:+510円)
売上、利益とも明るい。初値は1.35倍あたり。
jjj様(2025/03/06) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:3,410円(公募価格比:+1,910円)
手堅いかな
TK様(2025/03/06) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,000円(公募価格比:+500円)
ほしい!!
hakio様(2025/03/05) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,372円(公募価格比:+872円)
素晴らしい会社です
みよぶー様(2025/03/04) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:2,800円(公募価格比:+1,300円)
名前。なんでこの名前にしたんだろう
ネオ様(2025/03/03) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,000円(公募価格比:+500円)
ネット関連で一定の人気は期待できそう。。。
ussy77様(2025/03/03) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,510円(公募価格比:+1,010円)
SS様(2025/02/28) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,698円(公募価格比:+198円)
この数では当たらん・・・
yabaiyo様(2025/02/27) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,300円(公募価格比:+800円)
強い展開が予想されるが筆頭株主がVCで42万株も保有(SOも20万株以上あり)。
1.5倍が相当に警戒されそう。
フレディ様(2025/02/27) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,220円(公募価格比:+720円)
いいですね
YUJI様(2025/02/27) スタンス:(B) メルアドなし BB期間終了前
予想値:4,500円(公募価格比:+3,000円)
CARPおじさん様(2025/02/27) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:2,020円(公募価格比:+520円)
期待してみよう。
おばあちゃんの予想様(2025/02/26) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,130円(公募価格比:+630円)
このくらい期待してるよ
配分ないやろうけど
きむ様(2025/02/26) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,000円(公募価格比:+500円)
そこそこ上か
茶太郎おじさん様(2025/02/25) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,919円(公募価格比:+419円)
初値もジグザグでw
※ 情報は更新・訂正されている可能性がありますので、詳細は企業ホームページ・目論見書などで確認してください。