ミークの概要

ミーク
[332A]ミーク
市場:東G (情報・通信業)
事業内容:モバイルIoT支援事業

ミークのIPO(新規上場)日程関連

仮条件決定日 2025/03/04 (火)
BB期間 開始: 2025/03/05 (水) ~ 終了: 2025/03/11 (火)
公募価格決定 2025/03/12 (水)
購入申込期間 開始: 2025/03/13 (木) ~ 終了: 2025/03/18 (火)
上場予定日 2025/03/21 (金)

ミークのIPO(新規上場)基本情報

公募株式数 総計:3,182,200株
(公募:1,668,000株 / 売出:1,514,200株)売出株式比率:47.6%
O.A.分 477,300株 (O.A.=オーバーアロットメント)
発行済株数 11,388,000株 (上場時、公募株数含む)
OR 32.1% (オファリング・レシオ、OA分含む計算)
想定価格 760円
仮条件価格 未発表
公募価格 未決定
IPOの資金用途 事業拡大のための人件費及び採用費、ネットワーク増強費、IoT/DXプラットフォームサービス及びMVNEサービス拡充のための開発費に充当する予定

ミークのIPO価格マトリックス(価格・吸収金額・時価総額)

想定価格 公開価格 初値 現在値
株価 760円 - - -
変化率 - - -
吸収金額 27.8億円 - -
時価総額 86.5億円 - - -
※左から右へ時系列的に並んでいます。増減比は左のカラム(行)に対するものです。
※吸収金額はOA(オーバーアロットメント)分を含んで計算しています。

ミークの取り扱い証券会社と引受割合・シンジケート

主幹事証券
幹事団と割当
証券会社名 割当数 割当(%) 抽選配分
SMBC日興証券 - - -枚
松井証券 - - -枚
楽天証券 - - -枚
マネックス証券 - - -枚
大和証券 - - -枚
岡三証券(岡三オンライン) - - -枚
東海東京証券 - - -枚
水戸証券 - - -枚
極東証券 - - -枚
あかつき証券 - - -枚
(その他:)
※抽選配分は過去の個人投資家への同一条件抽選状況をもとに、およその配分量を算出したものです。

企業データ

会社名 ミーク
所在地 東京都渋谷区渋谷三丁目10番13号
設立 2019年03月05日
従業員数 73人
監査法人 PwCJapan有限責任監査法人

ミークの概況(直近の経営指標、業績予想)

ミークの経営指標グラフ
・単独(単位・千or百万)
決算期 売上
変化率
経常利益
変化率
当期利益
変化率
純資産
総資産
2020/03
(単・2期)
8,170,841 337,481 220,608 1,210,660
2,478,763
2021/03
(単・3期)
9,993,758
22.3%
613,511
81.8%
401,420
82.0%
1,621,574
5,323,894
2022/03
(単・4期)
6,882,990
-31.1%
723,680
18.0%
473,876
18.0%
2,095,450
3,231,276
2023/03
(単・5期)
5,976,244
-13.2%
816,791
12.9%
535,001
12.9%
2,576,995
3,969,480
2024/03
(単・6期)
5,375,659
-10.0%
784,648
-3.9%
542,828
1.5%
3,119,823
4,275,791
1株あたりに基づく指標
・単独
決算期 EPS BPS 配当
2020/03(単・2期) 2,269.64 12,455.36 0
2021/03(単・3期) 4,129.84 16,585.19 0
2022/03(単・4期) 4,875.27 21,460.46 0
2023/03(単・5期) 55.04 264.14 0
2024/03(単・6期) 55.84 319.99 0

ミークの上場前既存株主の状況(ロックアップ・ベンチャーキャピタル保有状況)

氏名 株数(株) 割合(%) ロックアップ
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 3,342,700 28.47 180日
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 1,277,300 10.88 180日
峯村 竜太 1,010,000 8.60 180日
東京センチュリー株式会社 1,000,000
(222,700:22.3%)
8.52 180日
株式会社ファミリーマート 668,100 5.69 180日
MICイノベーション5号投資事業有限責任組合 500,000
(300,000:60.0%)
4.26 90日 or 1.5倍
大阪瓦斯株式会社 500,000
(141,500:28.3%)
4.26 180日
SREホールディングス株式会社 500,000
(500,000:100.0%)
4.26
SMBCベンチャーキャピタル7号投資事業有限責任組合 500,000
(350,000:70.0%)
4.26 90日 or 1.5倍
細井 邦俊 400,200 3.41
既存株主総計(51) 11,740,000 100 対象 9,215,800株
カバー率 90.12%
※上位10名までを表示。株数のカッコ内は売出放出数と割合。
※ベンチャーキャピタルの名称を青色で表示
VC推定保有(4)
(内ロックアップ)
上場前:1,445,400株
売出後:795,400株
795,400株(100.00%)

ミークのストックオプション(新株予約権)の状況

総会決議 対象株数(株) 行使価格(円) 行使期間
2021-02-10 1,010,000 203 (自)2021-02-19~(至)2031-02-18
2021-02-10 1,010,000 203 (自)2021-02-19~(至)2031-02-18
SO総計(2) 2,020,000 上場時算入 2,020,000株
※上場時に対象となるストックオプションの対象株数を青色で表示

ミークの初値予想・評価・BBスタンス・初値結果関連

BB参加姿勢 評価:未評価(BB姿勢はBB期間開始直前に更新します)
初値予想
(BB開始時)
まだ更新していません
直前予想
(上場前)
まだ更新していません
※評価はS~Dまで、初値予想はBB開始時と上場前直前に行っています。
・新規承認時の第一印象 6点 (B:やや積極的)
事業内容は「モバイルIoT支援事業」として2通りの基幹サービスがある。

「IoT/DXプラットフォームサービス」では通信各社のSIMを活用してSaaS型IoTプラットフォームを提供。各センサー情報などを収集することが多い。

「MVNEサービス」はMVNO事業者への支援サービス。こちらはダウンロード側が多いので適切な利用プランや契約サービスの提供などが仕事。

ソニー系ということでNuroモバイルの依存度が高かったようだが改善傾向。それに伴い成長が止まっているので、IoT支援側で業績が伸びるかが今後の鍵になりそう。

IPO初値視点では中規模で、超大型もある3月IPOに入ったことで少し買い圧が乏しくなる恐れはありそう。通常時なら1.5倍とか目指しそうだが、今回はその手前の1,000円超えで十分と見られそうか?
・ブックビルディング姿勢に対するコメント

ミークへのみんなの初値予想

初値的中で最大2000円分のアマゾンギフト券をゲット!皆さんの初値予想の投稿をお待ちしています。
現在の読者予想件数:12件
読者予想サマリ 平均値:956円 | 中央値:900円 | 補正値:956円
最高:1,200円 >>>> 最低:795円
フレディ様(2025/02/20) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:880円(想定価格比:+120円)
微妙かも
ネオ様(2025/02/18) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,000円(想定価格比:+240円)
モバイル事業は人気化するかも。。。
ルイコスタ様(2025/02/18) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:870円(想定価格比:+110円)
吸収金額がやや大きいので注意必要か。
さえ様(2025/02/17) スタンス:(なし) BB期間終了前
予想値:1,000円(想定価格比:+240円)
SS様(2025/02/17) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:795円(想定価格比:+35円)
大きい・・・
茶太郎おじさん様(2025/02/17) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:844円(想定価格比:+84円)
ストックオプション多めなので
ussy77様(2025/02/16) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,010円(想定価格比:+250円)
hakio様(2025/02/16) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,015円(想定価格比:+255円)
goodcampany
みよぶー様(2025/02/15) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:1,200円(想定価格比:+440円)
はて?なんでこんなに評価が低いの?
最近、黒澤さんの広告が面倒くさい。
jjj様(2025/02/14) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:870円(想定価格比:+110円)
微妙かな
きむ様(2025/02/14) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:900円(想定価格比:+140円)
そこそこ上か
COM様(2025/02/14) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,090円(想定価格比:+330円)
※ 情報は更新・訂正されている可能性がありますので、詳細は企業ホームページ・目論見書などで確認してください。