フライヤーの概要
フライヤーのIPO(新規上場)日程関連
仮条件決定日 | 2025/01/31 (金) |
---|---|
BB期間 | 開始: 2025/02/03 (月) ~ 終了: 2025/02/07 (金) |
公募価格決定 | 2025/02/10 (月) |
購入申込期間 | 開始: 2025/02/12 (水) ~ 終了: 2025/02/17 (月) |
上場予定日 | 2025/02/20 (木) |
フライヤーのIPO(新規上場)基本情報
公募株式数 | 総計:656,800株 (公募:275,000株 / 売出:381,800株)売出株式比率:58.1% |
---|---|
O.A.分 | 98,500株 (O.A.=オーバーアロットメント) |
発行済株数 | 3,318,760株 (上場時、公募株数含む) |
OR | 22.8% (オファリング・レシオ、OA分含む計算) |
想定価格 | 660円 |
仮条件価格 | 590~680円 (変動率:-10.6%
~+3.0%
弱気
) ※公開価格が仮条件の上下20%超えまで可能性あり
472~816円 |
公募価格 | 680円(想定価格との差:+20円 / +3.0% ) |
IPOの資金用途 | 更なる事業拡大に向けた人員増強および銀行からの借入金返済に充当する予定 |
フライヤーのIPO価格マトリックス(価格・吸収金額・時価総額)
想定価格 | 公開価格 | 初値 | 現在値 | |
---|---|---|---|---|
株価 | 660円 | 680円 +20円 |
1,178円
+498円 |
856円
(-322円) |
変化率 | +3.0% | +73.2% | -27.3% | |
吸収金額 | 4.98億円 | 5.13億円 +0.15億円 |
8.89億円 +3.76億円 |
|
時価総額 | 21.9億円 | 22.5億円 +0.66億円 |
39.0億円 +16.5億円 |
0.0億円 -39億円 |
※左から右へ時系列的に並んでいます。増減比は左のカラム(行)に対するものです。
※吸収金額はOA(オーバーアロットメント)分を含んで計算しています。
フライヤーの取り扱い証券会社と引受割合・シンジケート
主幹事証券 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幹事団と割当 |
|
※抽選配分は過去の個人投資家への同一条件抽選状況をもとに、およその配分量を算出したものです。
企業データ
会社名 | フライヤー |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
設立 | 2013年06月04日 |
従業員数 | 57人 |
監査法人 | 監査法人A&Aパートナーズ |
フライヤーの概況(直近の経営指標、業績予想)

決算期 | 売上 変化率 |
経常利益 変化率 |
当期利益 変化率 |
純資産 総資産 |
---|---|---|---|---|
2020/02 (単・7期) |
250,740 | -51,155 | -50,619 | 9,421 101,473 |
2021/02 (単・8期) |
415,297 65.6% |
-114,290 123.4% |
-117,410 131.9% |
230,586 304,035 |
2022/02 (単・9期) |
516,667 24.4% |
-267,074 133.7% |
-278,212 137.0% |
69,327 259,804 |
2023/02 (単・10期) |
634,197 22.7% |
-271,689 1.7% |
-272,219 -2.2% |
100,119 467,350 |
2024/02 (単・11期) |
785,211 23.8% |
-136,139 -49.9% |
-136,669 -49.8% |
43,419 432,752 |
1株あたりに基づく指標
・単独決算期 | EPS | BPS | 配当 |
---|---|---|---|
2020/02(単・7期) | -61,431.84 | 11,433.29 | 0 |
2021/02(単・8期) | -1,018.39 | 236.45 | 0 |
2022/02(単・9期) | -2,142.78 | -1,784.46 | 0 |
2023/02(単・10期) | -95.25 | -172.59 | 0 |
2024/02(単・11期) | -45.26 | -213.39 | 0 |
予想PER | 238.27倍 (2025/02単・参考EPS:2.77・想定価格660円ベース) |
---|---|
予想PBR | 10.46倍 (2025/02単・参考BPS:63.09・想定価格660円ベース) |
予想配当 | 0.00円(2025/02) |
フライヤーの上場前既存株主の状況(ロックアップ・ベンチャーキャピタル保有状況)
氏名 | 株数(株) | 割合(%) | ロックアップ |
---|---|---|---|
株式会社メディアドゥ | 1,996,200 (71,500:3.6%) |
57.10 | 360日 |
大賀 康史 | 389,000 (35,000:9.0%) |
11.13 | 360日 |
株式会社マイナビ | 258,760 (258,700:100.0%) |
7.40 | |
その他59名 | 228,220 | 6.53 | |
XTech2号投資事業有限責任組合 | 183,940 | 5.26 | 180日 or 1.5倍 |
みずほ成長支援第4号投資事業有限責任組合 | 63,380 | 1.81 | 180日 or 1.5倍 |
望月 剛 | 56,120 | 1.61 | 360日 |
株式会社インソース | 55,440 (16,600:29.9%) |
1.59 | 180日 or 1.5倍 |
株式会社CARTA VENTURES | 55,440 | 1.59 | 180日 or 1.5倍 |
大分VCサクセスファンド6号投資事業有限責任組合 | 45,280 | 1.30 | |
既存株主総計(22) | 3,495,960 | 100 | 対象 2,731,940株 カバー率 87.73% |
※上位10名までを表示。株数のカッコ内は売出放出数と割合。
※ベンチャーキャピタルの名称を青色で表示
VC推定保有(8) (内ロックアップ) |
上場前:429,520株 売出後:429,520株 348,020株(81.03%) |
---|
フライヤーのストックオプション(新株予約権)の状況
総会決議 | 対象株数(株) | 行使価格(円) | 行使期間 |
---|---|---|---|
2021-02-25 | 128,280 | 358 | (自)2023-02-26~(至)2031-02-25 |
2022-04-20 | 151,360 | 730 | (自)2024-04-21~(至)2032-04-20 |
2023-09-14 | 114,960 | 730 | (自)2025-09-15~(至)2033-09-14 |
2024-05-27 | 20,160 | 730 | (自)2026-05-28~(至)2034-05-27 |
2024-05-27 | 37,440 | 730 | (自)2026-08-16~(至)2034-08-15 |
SO総計(5) | 452,200 | 上場時算入 | 279,640株 |
フライヤーの初値予想・評価・BBスタンス・初値結果関連
BB参加姿勢 | 評価:![]() |
---|---|
初値予想 (BB開始時) |
900円(想定価格比: +240円/+36.4%) |
直前予想 (上場前) |
960円(公募比: +280円/+41.2%) |
初値 | 1,178円(公募比: +498円/+73.2%) |
・新規承認時の第一印象
(B:やや積極的)

ビジネス書の要約サービス「flier」運営。タイパを求める社会で人気は出そう。リスキリング関連としても話題性あり。ビジネスに新規性もあるのでIPOとしては評価を上げたい。
業績は赤字継続もようやく黒字転換見込みで上場。単価は低いが、指標的には割高感あり、これは黒字化目前というところで仕方のない部分が?
吸収金額5億程度で2月のあまりIPOが多くない時期ということもあり、話題性から買われそうで比較的伸びる初値を期待したい。
VCのロックアップ(1.5倍解除)なども考えると1.5倍手前あたりまでが限界か?
業績は赤字継続もようやく黒字転換見込みで上場。単価は低いが、指標的には割高感あり、これは黒字化目前というところで仕方のない部分が?
吸収金額5億程度で2月のあまりIPOが多くない時期ということもあり、話題性から買われそうで比較的伸びる初値を期待したい。
VCのロックアップ(1.5倍解除)なども考えると1.5倍手前あたりまでが限界か?
・ブックビルディング姿勢に対するコメント
1.注目度…全般的なIPOとしての注目
年間を通してたくさん出版されるビジネス書などを要約して、
1日短時間で学習を進めることが出来るサービス。リスキリング系としてもテーマ性あり。
法人向けサービスでは付随して研修やコミュニティサービスも充実。
現代の効率やタイパを重視するスピード感ある世の中では注目度は高そう。
上場日も特に混み合ってなく問題ない。
2.割安性…PER,PBRなど財務情報、価格設定から
2025年2月度、単体予想EPSは2.77。
想定価格660円から計算される予想PERは約238.27倍。
売上は毎期順調に成長していて、今期予想でようやく黒字化見込み。
しかし赤字連続で、上場タイミングでギリギリの数字は心もとない部分もある。
上場後の成長予測が難しいところで、割安性のポイントでは測り難い。
3.規模…吸収金額と市場、売り圧力関係
吸収金額は約4.98億(想定価格ベースOA分含む)の小型IPO。
上場市場は東証グロース市場。主幹事はみずほ証券。
公募売出比は若干売出しが多い程度。オファリングレシオは標準範囲。
筆頭株主のメディアドゥはプライム上場企業で、親子上場となる。
大株主のマイナビは上場時に全数売り出し。
ベンチャーキャピタルからの出資も複数あり、上場時に売り出してない。
ロックアップは180日or1.5倍という条件のため、1.5倍の壁はかなり意識されそう。
ストックオプションの未行使残は279,640株が上場時参入。行使価格は358円、730円とそれほど低くない。
いずれにしても特に公開価格の1.5倍を超えたら売り圧を感じるところ。
初値視点では注目度や規模の小ささから買い優勢となるか?
1.5倍がかなり意識されることで、その手前ぐらいで買いが弱くなりそう。
4.業種…人気化しそうな業種か?魅力があるかなど
ビジネス書の要約サービスは時代的には求めている人が多そうで、注目度は高い。
動画のYoutubeの動きをみてもショート動画が流行ったり、要約して情報を得たいという市場の欲求は強い。
事業は面白そうだが、上場してより儲かっていくビジネスになるかは判断が難しいところで、
大きく伸びることを期待する人と、上場時だけ期待度で上がって後々はしんどいと考える人に二分しそう。
個人的には面白いビジネスでようやく黒字化で、今の株価、時価総額なら長期視点で手を付けてもという気はする。
個人向けサービスもあるので株数によって、何ヶ月サービス利用権みたいな株主優待もでそう。
5.評価…総合的評価や特記的事項を含める
久しぶりにベンチャー事業っぽい面白いサービスを展開している会社の上場という印象。
新規性がかなり高い訳では無いが、目の付け所とそれに注力しているビジネスに感心。
IPOスペックとしても小型で初値はやや期待ということで最終総合評価をB評価とする。
上場時のタイミングではやはり1.5倍超えの売り圧の壁が分厚いため、相当な意識が考えられる。
奇しくもそのあたりに1,000円の4桁の心理的壁も出てきそうなので、4桁手前ぐらいで落ち着きそうか?
単価が安いことから株価が下落してもしれていることを考えれば、
現時点で長く応援しようと言う人も多いかもしれない。
上場時に一旦利益を得て、また下げたら拾おうという2度美味しいを得られたら最高だが、そんなにうまくトレードは出来ないか?
全体考察
総合得点は6点で、私のBBスタンスはB評価です
年間を通してたくさん出版されるビジネス書などを要約して、
1日短時間で学習を進めることが出来るサービス。リスキリング系としてもテーマ性あり。
法人向けサービスでは付随して研修やコミュニティサービスも充実。
現代の効率やタイパを重視するスピード感ある世の中では注目度は高そう。
上場日も特に混み合ってなく問題ない。
2.割安性…PER,PBRなど財務情報、価格設定から
2025年2月度、単体予想EPSは2.77。
想定価格660円から計算される予想PERは約238.27倍。
売上は毎期順調に成長していて、今期予想でようやく黒字化見込み。
しかし赤字連続で、上場タイミングでギリギリの数字は心もとない部分もある。
上場後の成長予測が難しいところで、割安性のポイントでは測り難い。
3.規模…吸収金額と市場、売り圧力関係
吸収金額は約4.98億(想定価格ベースOA分含む)の小型IPO。
上場市場は東証グロース市場。主幹事はみずほ証券。
公募売出比は若干売出しが多い程度。オファリングレシオは標準範囲。
筆頭株主のメディアドゥはプライム上場企業で、親子上場となる。
大株主のマイナビは上場時に全数売り出し。
ベンチャーキャピタルからの出資も複数あり、上場時に売り出してない。
ロックアップは180日or1.5倍という条件のため、1.5倍の壁はかなり意識されそう。
ストックオプションの未行使残は279,640株が上場時参入。行使価格は358円、730円とそれほど低くない。
いずれにしても特に公開価格の1.5倍を超えたら売り圧を感じるところ。
初値視点では注目度や規模の小ささから買い優勢となるか?
1.5倍がかなり意識されることで、その手前ぐらいで買いが弱くなりそう。
4.業種…人気化しそうな業種か?魅力があるかなど
ビジネス書の要約サービスは時代的には求めている人が多そうで、注目度は高い。
動画のYoutubeの動きをみてもショート動画が流行ったり、要約して情報を得たいという市場の欲求は強い。
事業は面白そうだが、上場してより儲かっていくビジネスになるかは判断が難しいところで、
大きく伸びることを期待する人と、上場時だけ期待度で上がって後々はしんどいと考える人に二分しそう。
個人的には面白いビジネスでようやく黒字化で、今の株価、時価総額なら長期視点で手を付けてもという気はする。
個人向けサービスもあるので株数によって、何ヶ月サービス利用権みたいな株主優待もでそう。
5.評価…総合的評価や特記的事項を含める
久しぶりにベンチャー事業っぽい面白いサービスを展開している会社の上場という印象。
新規性がかなり高い訳では無いが、目の付け所とそれに注力しているビジネスに感心。
IPOスペックとしても小型で初値はやや期待ということで最終総合評価をB評価とする。
上場時のタイミングではやはり1.5倍超えの売り圧の壁が分厚いため、相当な意識が考えられる。
奇しくもそのあたりに1,000円の4桁の心理的壁も出てきそうなので、4桁手前ぐらいで落ち着きそうか?
単価が安いことから株価が下落してもしれていることを考えれば、
現時点で長く応援しようと言う人も多いかもしれない。
上場時に一旦利益を得て、また下げたら拾おうという2度美味しいを得られたら最高だが、そんなにうまくトレードは出来ないか?
全体考察
総合得点は6点で、私のBBスタンスはB評価です
フライヤーへのみんなの初値予想
初値的中で最大2000円分のアマゾンギフト券をゲット!皆さんの初値予想の投稿をお待ちしています。フライヤーの初値予想投票は締め切りました。
現在の読者予想件数:54件
読者予想サマリ 平均値:935円 | 中央値:951円 | 補正値:935円
最高:1,200円 >>>> 最低:680円
最高:1,200円 >>>> 最低:680円
ルイコスタ様(2025/02/18) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:960円(公募価格比:+280円)
可もなく不可もなくだが1000円前後の攻防か。
みがごろえすちゃん様(2025/02/18) スタンス:(S) BB期間終了後
予想値:966円(公募価格比:+286円)
タイパ。事業の新規性。
lamborghiniネコ様(2025/02/18) スタンス:(S) BB期間終了後
予想値:965円(公募価格比:+285円)
黒字化目前。リスキリング 関連。
佳子さま様(2025/02/18) スタンス:(なし) BB期間終了後
予想値:956円(公募価格比:+276円)
小型
★野様(2025/02/14) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:1,032円(公募価格比:+352円)
日程もよく、そこそこ上がりそう。
parms様(2025/02/13) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:960円(公募価格比:+280円)
低価格で飛ぶ
ネオ様(2025/02/12) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:1,000円(公募価格比:+320円)
業種的にやや人気!?
ussy77様(2025/02/12) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:1,024円(公募価格比:+344円)
部屋から出ないランボー様(2025/02/12) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:1,100円(公募価格比:+420円)
1.5倍は超えてきそうな雰囲気。
ほいみん様(2025/02/11) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:1,020円(公募価格比:+340円)
ピタリ賞ねらいです
AIM様(2025/02/11) スタンス:(S) BB期間終了後
予想値:1,050円(公募価格比:+370円)
目論見書を見て素敵な会社だなと思いました。
ラスタ様(2025/02/11) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:850円(公募価格比:+170円)
IPO暗黒時代の到来
jjj様(2025/02/10) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:870円(公募価格比:+190円)
微妙かな
みんすくみ様(2025/02/10) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:1,135円(公募価格比:+455円)
縁起がいいのでいい巫女さんで
ミノ様(2025/02/10) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:895円(公募価格比:+215円)
こんなもんでしょ
ヨハン様(2025/02/10) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:910円(公募価格比:+230円)
当たるといいな
スティンガー様(2025/02/10) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:1,015円(公募価格比:+335円)
1.5倍手前で。
FFT様(2025/02/09) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:900円(公募価格比:+220円)
SaaS関連
ウィーナ様(2025/02/09) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:1,100円(公募価格比:+420円)
初物
プルキニエ様(2025/02/09) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:1,020円(公募価格比:+340円)
買いでしょう
バイオレット様(2025/02/09) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:800円(公募価格比:+120円)
ほとんど赤字のようなもの
ベイズ様(2025/02/09) スタンス:(A) BB期間終了後
予想値:1,000円(公募価格比:+320円)
小型ナイス
だぁこちゃん様(2025/02/07) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:785円(公募価格比:+105円)
期待しない。
CYO様(2025/02/06) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,200円(公募価格比:+520円)
直近IPOの強さと吸収金額の小ささから強気予想です
ネコポス様(2025/02/06) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:710円(公募価格比:+30円)
欲しいです
毬ぽん様(2025/02/06) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,100円(公募価格比:+420円)
あくまでも私の都合による希望価格。
だるたにあん様(2025/02/05) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,050円(公募価格比:+370円)
ある程度伸びそうな感じ
n2様(2025/02/05) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:856円(公募価格比:+176円)
公募割れはなさそうと思い(B)にしました
かっきー様(2025/02/04) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,019円(公募価格比:+339円)
おもしろそうな会社ですね。
Dron様(2025/02/04) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:880円(公募価格比:+200円)
無難かと
おひなさま様(2025/02/04) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:930円(公募価格比:+250円)
今年はあてたい
萩焼様(2025/02/04) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:951円(公募価格比:+271円)
1000円迄
まつ様(2025/02/04) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:980円(公募価格比:+300円)
小型銘柄なので公募割れはないと思います。
愛読者様(2025/02/03) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:880円(公募価格比:+200円)
みずほが上で出してきたということは、もっと上なのかな
レモンパン様(2025/02/03) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:785円(公募価格比:+105円)
少し下振れたので。
k&k様(2025/02/03) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:832円(公募価格比:+152円)
業績に期待が持てない。とりあえず参加するか。
UG様(2025/02/03) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:990円(公募価格比:+310円)
1000円が壁になりそう
haru様(2025/02/03) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:893円(公募価格比:+213円)
いい流れ!
IPO投資家様(2025/02/03) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,006円(公募価格比:+326円)
小型&日程的も良いので、割れることはないだろう。
my20001様(2025/02/01) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:940円(公募価格比:+260円)
2割増しの恐れが厄介です
色違いのベトベトン様(2025/02/01) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:985円(公募価格比:+305円)
1000円と1.5倍重なるところかな
yossarian様(2025/01/30) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:722円(公募価格比:+42円)
業績は微妙だが軽く需給よい。当たれば初値で逃げる案件かなあ。
おばあちゃんの予想様(2025/01/29) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:915円(公募価格比:+235円)
この位は期待したいねぇ
みよぶー様(2025/01/26) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,100円(公募価格比:+420円)
軽いけど、はねそうな予感
MIMU様(2025/01/25) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:800円(公募価格比:+120円)
業態は「お初」なので人気化しそうですが、マイナビ等初値から売却で売れる株主や990円を超えるとロックが解除される株主が多く、株価が4桁になると警戒されそう。
CARPおじさん様(2025/01/22) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:710円(公募価格比:+30円)
期待薄だが当たれば買う。
SS様(2025/01/22) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:864円(公募価格比:+184円)
こんなもん
hakio様(2025/01/21) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:865円(公募価格比:+185円)
nice campany
TK様(2025/01/20) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:800円(公募価格比:+120円)
これくらいかな~。
茶太郎おじさん様(2025/01/20) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:999円(公募価格比:+319円)
1.5倍目安です。
フレディ様(2025/01/20) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:680円(公募価格比:±0円)
微妙
horseman様(2025/01/19) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,000円(公募価格比:+320円)
黒字化も目前で、これから期待される分野。
枚数も少なく初値上昇間違いなし。
枚数も少なく初値上昇間違いなし。
きむ様(2025/01/17) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:900円(公募価格比:+220円)
そこそこ上か
CORO様(2025/01/17) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:810円(公募価格比:+130円)
※ 情報は更新・訂正されている可能性がありますので、詳細は企業ホームページ・目論見書などで確認してください。