プログレス・テクノロジーズ グループの概要

プログレス・テクノロジーズ グループ
市場:東G (サービス業)
事業内容:大手製造業向けデジタルソリューション・デジタルエンジニアリングサービスの提供

プログレス・テクノロジーズ グループのIPO(新規上場)日程関連

仮条件決定日 2025/03/11 (火)
BB期間 開始: 2025/03/12 (水) ~ 終了: 2025/03/17 (月)
公募価格決定 2025/03/18 (火)
購入申込期間 開始: 2025/03/19 (水) ~ 終了: 2025/03/25 (火)
上場予定日 2025/03/28 (金)

プログレス・テクノロジーズ グループのIPO(新規上場)基本情報

公募株式数 総計:3,807,200株
(公募:707,200株 / 売出:3,100,000株)売出株式比率:81.4%
O.A.分 571,000株 (O.A.=オーバーアロットメント)
発行済株数 7,779,400株 (上場時、公募株数含む)
OR 56.3% (オファリング・レシオ、OA分含む計算)
想定価格 1,890円
仮条件価格 1,890~1,950円 (変動率:0.0%+3.2% やや強気 )
公募価格 1,950円 (想定価格との差:+60円 / +3.2% )
IPOの資金用途 連結子会社であるプログレス・テクノロジーズ株式会社への投融資資金、借入金返済資金として充当する予定

プログレス・テクノロジーズ グループのIPO価格マトリックス(価格・吸収金額・時価総額)

想定価格 公開価格 初値 現在値
株価 1,890円 1,950円
+60円
1,980円
+30円
1,254円
(-726円)
変化率 +3.2% +1.5% -36.7%
吸収金額 82.7億円 85.3億円
+2.62億円
86.6億円
+1.31億円
時価総額 147億円 151億円
+4.66億円
154億円
+2.33億円
97.5億円
-56億円
※左から右へ時系列的に並んでいます。増減比は左のカラム(行)に対するものです。
※吸収金額はOA(オーバーアロットメント)分を含んで計算しています。

プログレス・テクノロジーズ グループの取り扱い証券会社と引受割合・シンジケート

主幹事証券
幹事団と割当
証券会社名 割当数 割当(%) 抽選配分
野村證券 3,369,500株 88.50% 3,033枚
SBI証券 76,100株 2.00% 342枚
マネックス証券 76,100株 2.00% 761枚
大和証券 76,100株 2.00% 76枚
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 76,100株 2.00% 84枚
松井証券 38,100株 1.00% 381枚
東海東京証券 38,100株 1.00% 38枚
藍澤證券(アイザワ証券) 38,100株 1.00% -
あかつき証券 19,000株 0.50% -
(その他: 三菱UFJ eスマート証券 大和コネクト証券)
割当数が斜め文字時は推定計算数で掲載しています。参考値として利用ください。後日、正確な数字(公開価格発表以降)に訂正されますので、ご了承ください。
※抽選配分は過去の個人投資家への同一条件抽選状況をもとに、およその配分量を算出したものです。

企業データ

会社名 プログレス・テクノロジーズ グループ
所在地 東京都江東区青海一丁目1番20号
設立 2020年06月30日
従業員数 561人
監査法人 シンシア監査法人

プログレス・テクノロジーズ グループの概況(直近の経営指標、業績予想)

プログレス・テクノロジーズ グループの経営指標グラフ
・単独(単位・千or百)
決算期 売上
変化率
経常利益
変化率
当期利益
変化率
純資産
総資産
2021/03
(単・1期)
0 -168 -167 2,800
7,913
2022/02
(単・2期)
0
0.0%
-152
-9.5%
-73
-56.3%
1,527
7,982
2023/02
(単・3期)
0
0.0%
-100
-34.2%
-76
4.1%
1,452
8,082
2024/02
(単・4期)
284
0.0%
-107
7.0%
-83
9.2%
1,379
8,099
・連結(単位・千or百万)
決算期 売上 経常利益 当期利益 純資産
総資産
2023/02
(連・3期)
4,780 1,071 37 2,352
7,892
2024/02
(連・4期)
5,116
7.0%
996
-7.0%
26
-29.7%
3,060
7,676
1株あたりに基づく指標
・単独
決算期 EPS BPS 配当
2021/03(単・1期) -4,034.93 47,174.68 0
2022/02(単・2期) -1,547.35 43,184.65 0
2023/02(単・3期) -10.81 205.33 0
2024/02(単・4期) -11.87 195.10 0
・連結
決算期 EPS BPS 配当
2023/02(連・3期) 103.34 332.62 --
2024/02(連・4期) 98.48 432.71 --
予想PER 13.90倍 (2026/02連・参考EPS:135.95・想定価格1,890円ベース)
予想配当 --(2026/02)

プログレス・テクノロジーズ グループの上場前既存株主の状況(ロックアップ・ベンチャーキャピタル保有状況)

氏名 株数(株) 割合(%) ロックアップ
ジャフコSV6投資事業有限責任組合 5,657,800
(2,480,000:43.8%)
76.02 90日
ジャフコSV6-S投資事業有限責任組合 1,414,400
(620,000:43.8%)
19.01 90日
中山 岳人 250,580 3.37 90日
澤井 大輔 37,940 0.51 90日
長友 一郎 16,120 0.22 90日
所有株式数1,000株の株主12名 12,000 0.16 継続所有
[7] 7,000 0.09 継続所有
[8] 5,020 0.07 継続所有
村松 英行 4,000 0.05 90日
[10] 4,000 0.05 継続所有
既存株主総計(27) 7,442,180 100 対象 4,342,180株
カバー率 100.00%
※上位10名までを表示。株数のカッコ内は売出放出数と割合。
※ベンチャーキャピタルの名称を青色で表示
VC推定保有(2)
(内ロックアップ)
上場前:7,072,200株
売出後:3,972,200株
3,972,200株(100.00%)

プログレス・テクノロジーズ グループのストックオプション(新株予約権)の状況

総会決議 対象株数(株) 行使価格(円) 行使期間
2023-02-24 154,660 464 (自)2025-02-25~(至)2033-02-24
2023-02-24 185,000 464 (自)2025-02-25~(至)2033-02-24
2023-09-27 30,320 530 (自)2025-09-28~(至)2033-09-27
SO総計(3) 369,980 上場時算入 339,660株
※上場時に対象となるストックオプションの対象株数を青色で表示

プログレス・テクノロジーズ グループの初値予想・評価・BBスタンス・初値結果関連

BB参加姿勢 評価:4点 (C:微妙)
初値予想
(BB開始時)
1,950円 (想定価格比: +60円/+3.2%)
直前予想
(上場前)
1,950円 (公募比: 0円/0.0%)
初値 1,980円 (公募比: +30円/+1.5%)
※評価はS~Dまで、初値予想はBB開始時と上場前直前に行っています。
・新規承認時の第一印象 4点 (C:微妙)
大手製造業系の上流工程のコンサルやソリューション業。技術力の高い頭脳集団というイメージもあり。

吸収金額80億超えとやや大きめで、既存株主はジャフコVCが90%以上を保有。約半数弱を売り出すイグジットIPO。

業績は横ばい傾向、予想PERで類似企業より割安感を出してお得感演出。

この手のIPOは初値は人気がないことが多く、やや危険な感じもするが、割安感があるので中長期も含めると結局、公開価格よりは高るなる銘柄が多い。
・ブックビルディング姿勢に対するコメント
1.注目度…全般的なIPOとしての注目

様々な大手製造業の上流工程に特化したソリューション業。
最近ではデジタルツイン事業として、仮想ドライビングシミュレータを保有。

この手のコンサル・ソリューション系企業にジャフコが出資して、
野村證券主幹事でイグジット上場はよく見る。注目度は浅めか?

むしろ上場前に注目度を維持させて、しっかり売るという雰囲気が強い。
初値向きとは言いづらい。

2.割安性…PER,PBRなど財務情報、価格設定から

2026年2月度、連結予想EPSは135.95。
想定価格1,890円から計算される予想PERは約13.9倍

業績は横ばい傾向で成長性には乏しい。利益は出ているので早期の配当が欲しいところ。
イグジットIPOの為、類似企業に比べると指標的に割安に見えるが、上場時のタイミングの餌付けには物足りない

3.規模…吸収金額と市場、売り圧力関係

吸収金額は約82.7億(想定価格ベースOA分含む)の規模の大きなIPO
上場市場は東証グロース市場。主幹事は野村證券。

売出株式比率81.4%と売出し多め。オファリング・レシオも高い水準
筆頭株主のジャフコVCは上場時に半数弱をイグジット。

その後はロックアップは価格解除なしの90日。価格解除はないものの90日は短い
短期間で追加売り圧を考えると、短期での株価上昇見込みは薄そう。

ストック・オプションの未行使残は500円程度で、339,660株が行使期間に入っている。
こちらも上場すれば行使に見合った状況なので売り圧として計算したい。

需給面はなかなか厳し目で、初値は公開価格付近の決着になりそう。
なんなら主幹事的には公募割れしてからの買い支えでも十分とか考えていそうで怖い。

 4.業種…人気化しそうな業種か?魅力があるかなど

この手のIPOは初値目線では不人気。イグジットIPOのため売り側の論理で動きそう
しかし企業としてはしっかりとしていることも多いため、上場時に手を付けるのではなく買いやすい価格なら買うに越したことない銘柄。

出口案件の付き合い方は「公募買い初値売り」は見合わない。
中長期でジリジリと株価が、指標水準に上がっていくのを楽しむ銘柄と感じる。

5.評価…総合的評価や特記的事項を含める

3月上場ラッシュ終盤に、やや規模の大きめのイグジットIPO。
敢えて初値売りを目的に付き合う必要はないと感じる銘柄
参加スタンスはパス目線で、総合評価はC級評価とする。

成長期待は乏しいかもしれないが、しっかりと利益も出ている企業な為、
今後の決算次第ではジリジリと株価を上げていく可能性もある銘柄となりそう。

全体考察
総合得点は4点で、私のBBスタンスはC評価です

プログレス・テクノロジーズ グループへのみんなの初値予想

初値的中で最大2000円分のアマゾンギフト券をゲット!皆さんの初値予想の投稿をお待ちしています。
プログレス・テクノロジーズ グループの初値予想投票は締め切りました。
現在の読者予想件数:50件
読者予想サマリ 平均値:2,872円 | 中央値:1,900円 | 補正値:1,917円
最高:19,500円 >>>> 最低:1,620円
OK!様(2025/03/27) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,860円(公募価格比:-90円)
見てるだけになりそう
めったに当たらん様(2025/03/25) スタンス:(B) BB期間終了後
予想値:2,050円(公募価格比:+100円)
初値はこんなものか、セカンダリーは伸びると思う。
キムキム様(2025/03/24) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:2,100円(公募価格比:+150円)
幹事が野村さんだからゲタを履かせること期待
naosan様(2025/03/21) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,830円(公募価格比:-120円)
無配は厳しいです。
k&k様(2025/03/21) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,935円(公募価格比:-15円)
公募価格を下回るでしょう。
よし様(2025/03/20) スタンス:(C) メルアドなし BB期間終了後
予想値:1,950円(公募価格比:±0円)
このあたりかな
よ様(2025/03/19) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,900円(公募価格比:-50円)
大手予想
茶太郎おじさん様(2025/03/19) スタンス:(D) BB期間終了後
予想値:1,951円(公募価格比:+1円)
食指が伸びません
みんすくみ様(2025/03/19) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:1,820円(公募価格比:-130円)
地合いがころころ変わります
ほいみん様(2025/03/19) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:1,794円(公募価格比:-156円)
ピタリ賞ねらいです
wizard様(2025/03/18) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:1,950円(公募価格比:±0円)
一枚も貰ってしまいました。
野村さんがこの初値に調整してくれるはず。
売買手数料分の損失。
かぶけ様(2025/03/18) スタンス:(C) BB期間終了後
予想値:1,794円(公募価格比:-156円)
普通予想
CYO様(2025/03/17) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,830円(公募価格比:-120円)
厳しそうな売出案件
parms様(2025/03/17) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,000円(公募価格比:+50円)
きりのいいところ
レモンパン様(2025/03/17) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,950円(公募価格比:±0円)
ギリギリ割れず。
n2様(2025/03/17) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,926円(公募価格比:-24円)
ほぼ想定価格と同じになると思いました
kuro様(2025/03/17) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,794円(公募価格比:-156円)
予想される誠意価格で
ネコポス様(2025/03/17) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,900円(公募価格比:-50円)
これくらいかな
デモザイキング様(2025/03/16) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,900円(公募価格比:-50円)
高成長ならもっと評価されていた
HSI様(2025/03/16) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:2,000円(公募価格比:+50円)
VC放出・現金化出口案件
リスクが高く、良くても公募前後なので不参加推奨
バイオレット様(2025/03/16) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,950円(公募価格比:±0円)
配当出せや
ベイズ様(2025/03/16) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,794円(公募価格比:-156円)
凶悪ダブルジャフコ
スティンガー様(2025/03/14) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,794円(公募価格比:-156円)
パスします。
かっきー様(2025/03/13) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,919円(公募価格比:+969円)
主幹事パワーで。
だるたにあん様(2025/03/13) スタンス:(なし) BB期間終了前
予想値:1,935円(公募価格比:-15円)
公募割れと思う
haru様(2025/03/13) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:2,050円(公募価格比:+100円)
ダメだろう!
hal様(2025/03/13) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,920円(公募価格比:-30円)
パスします
まつ様(2025/03/12) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,953円(公募価格比:+3円)
微プラス予想。
愛読者様(2025/03/12) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,900円(公募価格比:-50円)
こんなので、なぜ仮条件を上げてくるのか
UG様(2025/03/12) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,950円(公募価格比:±0円)
野村パワーで公募価格決着
IPO投資家様(2025/03/12) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,924円(公募価格比:-26円)
ジャフコ案件には触らない方が良いだろう。
1500くらいまで下げたら参加してみても良いかも。
my20001様(2025/03/12) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:1,950円(公募価格比:±0円)
ちょっと手が出ません
色違いのベトベトン様(2025/03/12) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,910円(公募価格比:-40円)
ラッシュ後半にこの規模のイグジットは厳しい
yossarian様(2025/03/10) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,620円(公募価格比:-330円)
公募割れの程度によっては集めても面白いかもしれない。しっかり割れて欲しい。
jjj様(2025/03/06) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,780円(公募価格比:-170円)
多いかな
TK様(2025/03/06) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,890円(公募価格比:-60円)
このくらいかな。
hakio様(2025/03/05) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,875円(公募価格比:-75円)
みよぶー様(2025/03/04) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,890円(公募価格比:-60円)
公募値が妥当。
ネオ様(2025/03/03) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,738円(公募価格比:-212円)
上場ゴール案件で厳しいかと。。。
ussy77様(2025/03/03) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,900円(公募価格比:-50円)
SS様(2025/02/28) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,891円(公募価格比:-59円)
規模の大きい出口案件は・・・
大納言様(2025/02/27) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,850円(公募価格比:-100円)
ちょこっとあかんヤツ
yabaiyo様(2025/02/27) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,800円(公募価格比:-150円)
地味銘柄の吸上げ80億超えが地獄かと。
フレディ様(2025/02/27) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,890円(公募価格比:-60円)
微妙かも
トランプーチン様(2025/02/24) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,790円(公募価格比:-160円)
高配当のジャフコ株買いが正解
ここはスルー
貧乏旦那&欲たかり子様(2025/02/22) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:1,800円(公募価格比:-150円)
VC懲り懲り
きむ様(2025/02/21) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:2,200円(公募価格比:+250円)
少し上か
※ 情報は更新・訂正されている可能性がありますので、詳細は企業ホームページ・目論見書などで確認してください。