JX金属の概要
JX金属のIPO(新規上場)日程関連
仮条件決定日 | 2025/03/03 (月) |
---|---|
BB期間 | 開始: 2025/03/03 (月) ~ 終了: 2025/03/07 (金) |
公募価格決定 | 2025/03/10 (月) |
購入申込期間 | 開始: 2025/03/11 (火) ~ 終了: 2025/03/14 (金) |
上場予定日 | 2025/03/19 (水) |
JX金属のIPO(新規上場)基本情報
公募株式数 | 総計:465,160,100株 (公募:0株 / 売出:465,160,100株)売出株式比率:100.0% |
---|---|
O.A.分 | 69,774,000株 (O.A.=オーバーアロットメント) |
発行済株数 | 928,463,102株 (上場時、公募株数含む) |
OR | 57.6% (オファリング・レシオ、OA分含む計算) |
想定価格 | 862円 |
仮条件価格 | 未発表 |
公募価格 | 未決定 |
IPOの資金用途 | 全数売出し |
JX金属のIPO価格マトリックス(価格・吸収金額・時価総額)
想定価格 | 公開価格 | 初値 | 現在値 | |
---|---|---|---|---|
株価 | 862円 | - | - | 437円
(+437円) |
変化率 | - | - | +inf% | |
吸収金額 | 4611億円 | - | - | |
時価総額 | 8003億円 | - | - | 4057億円 +4057億円 |
※左から右へ時系列的に並んでいます。増減比は左のカラム(行)に対するものです。
※吸収金額はOA(オーバーアロットメント)分を含んで計算しています。
JX金属の取り扱い証券会社と引受割合・シンジケート
主幹事証券 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幹事団と割当 |
|
※抽選配分は過去の個人投資家への同一条件抽選状況をもとに、およその配分量を算出したものです。
企業データ
会社名 | JX金属 |
---|---|
所在地 | 東京都港区虎ノ門二丁目10番4号 |
設立 | 2002年09月27日 |
従業員数 | 10,426人 |
監査法人 | EY新日本有限責任監査法人 |
JX金属の概況(直近の経営指標、業績予想)

決算期 | 売上 変化率 |
経常利益 変化率 |
当期利益 変化率 |
純資産 総資産 |
---|---|---|---|---|
2020/03 (単・18期) |
252,673 | 34,555 | 27,669 | 340,103 544,717 |
2021/03 (単・19期) |
303,092 20.0% |
52,925 53.2% |
36,357 31.4% |
360,446 706,967 |
2022/03 (単・20期) |
302,528 -0.2% |
72,192 36.4% |
56,926 56.6% |
379,610 787,631 |
2023/03 (単・21期) |
319,941 5.8% |
72,156 0.0% |
-7,260 -112.8% |
343,911 798,367 |
2024/03 (単・22期) |
291,395 -8.9% |
115,437 60.0% |
141,602 -2,050.4% |
485,644 784,316 |
決算期 | 売上 | 経常利益 | 当期利益 | 純資産 総資産 |
---|---|---|---|---|
2023/03 (連・21期) |
1,638,484 | 63,327 | 8 | 492,093 1,831,557 |
2024/03 (連・22期) |
1,512,345 -7.7% |
78,714 24.3% |
18 125.0% |
627,388 1,325,887 |
1株あたりに基づく指標
・単独決算期 | EPS | BPS | 配当 |
---|---|---|---|
2020/03(単・18期) | 29.80 | 366.31 | 5 |
2021/03(単・19期) | 39.16 | 388.22 | 15 |
2022/03(単・20期) | 61.31 | 408.86 | 39 |
2023/03(単・21期) | -7.82 | 370.41 | 31 |
2024/03(単・22期) | 152.51 | 523.06 | 0 |
決算期 | EPS | BPS | 配当 |
---|---|---|---|
2023/03(連・21期) | 39.78 | 530.01 | -- |
2024/03(連・22期) | 110.53 | 675.73 | -- |
JX金属の上場前既存株主の状況(ロックアップ・ベンチャーキャピタル保有状況)
氏名 | 株数(株) | 割合(%) | ロックアップ |
---|---|---|---|
ENEOSホールディングス株式会社 | 928,463,102 (465,160,100:50.1%) |
100.00 | 180日 |
既存株主総計(1) | 928,463,102 | 100 | 対象 463,303,002株 カバー率 100.00% |
※上位10名までを表示。株数のカッコ内は売出放出数と割合。
※ベンチャーキャピタルの名称を青色で表示
VC推定保有(0) (内ロックアップ) |
上場前:0株 売出後:0株 0株(0.00%) |
---|
JX金属のストックオプション(新株予約権)の状況
ストックオプションの未行使残高はなし。JX金属の初値予想・評価・BBスタンス・初値結果関連
BB参加姿勢 | 評価:未評価(BB姿勢はBB期間開始直前に更新します) |
---|---|
初値予想 (BB開始時) |
まだ更新していません |
直前予想 (上場前) |
まだ更新していません |
・新規承認時の第一印象
(C:微妙)

親引けあり。グローバルオファリング(売出しについては国内売出株式数 304,679,900 株及び海外売出株式数 160,480,200 株を目処に行われる予定、国内多め)。コード番号5016は新日鉱ホールディングス(5016)で上場していたときのもの。
日本を代表する鉱業会社。半導体や情報通信機器の銅素材のグローバルシェアが高いのが特徴ポイント。半導体需要に影響されやすい業態。
全数売出しで想定価格的には妥当なところでプライム上場で企業規模の安定度を考えると、若干IPOは買い得と評価されそう。
初値は公募付近から1枚あたり1万円プラスぐらいまでを期待したいところか?
日本を代表する鉱業会社。半導体や情報通信機器の銅素材のグローバルシェアが高いのが特徴ポイント。半導体需要に影響されやすい業態。
全数売出しで想定価格的には妥当なところでプライム上場で企業規模の安定度を考えると、若干IPOは買い得と評価されそう。
初値は公募付近から1枚あたり1万円プラスぐらいまでを期待したいところか?
・ブックビルディング姿勢に対するコメント
JX金属へのみんなの初値予想
初値的中で最大2000円分のアマゾンギフト券をゲット!皆さんの初値予想の投稿をお待ちしています。現在の読者予想件数:33件
読者予想サマリ 平均値:956円 | 中央値:920円 | 補正値:973円
最高:1,250円 >>>> 最低:400円
最高:1,250円 >>>> 最低:400円
マック様(2025/02/20) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:944円(想定価格比:+82円)
こんなものではないでしょうか?
フレディ様(2025/02/20) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:872円(想定価格比:+10円)
微妙かも
Audience様(2025/02/18) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:1,100円(想定価格比:+238円)
大型で配当も期待できそう。
問題は何枚集められるか。
問題は何枚集められるか。
まる様(2025/02/18) スタンス:(C) メルアドなし BB期間終了前
予想値:900円(想定価格比:+38円)
積極的に全力BBする気になれない微妙銘柄ですねえ。
とりあえず初値に関しては期待は薄い。
主要証券のみBBして当選したら購入くらいの、ゆるいスタンスで丁度良いくらいかな。
とりあえず初値に関しては期待は薄い。
主要証券のみBBして当選したら購入くらいの、ゆるいスタンスで丁度良いくらいかな。
毬ぽん様(2025/02/18) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:888円(想定価格比:+26円)
株数がチョット…???
想像つかないのでぞろ目で。
想像つかないのでぞろ目で。
ルイコスタ様(2025/02/18) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:920円(想定価格比:+58円)
お祭り銘柄。
小豆ちゃん様(2025/02/17) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,015円(想定価格比:+153円)
少し重たいが3桁を期待
SS様(2025/02/17) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:862円(想定価格比:±0円)
プラスマイナスゼロで
yossarian様(2025/02/17) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:860円(想定価格比:-2円)
大損はしないだろうが、儲けも出ないって感じの案件ですね。リスク取る意味がない。
みかん55様(2025/02/17) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:920円(想定価格比:+58円)
3Q時点で減収増益って面白いなぁ
ussy77様(2025/02/16) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:965円(想定価格比:+103円)
ボインマン様(2025/02/16) スタンス:(C) メルアドなし BB期間終了前
予想値:849円(想定価格比:-13円)
再上場なら初音で手数料負けかトントンかも
長期なら大引きで買えばよいし
長期なら大引きで買えばよいし
ネオ様(2025/02/16) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:900円(想定価格比:+38円)
荷もたれ感と人気化しそうにない点で?
朗一様(2025/02/16) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:865円(想定価格比:+3円)
売り出しが多く需給重すぎ。ここまでだと微増程度、場合によっては公募価格割れもあり得るレベル。半導体関連というのもそこそこリスク高く厳しいところ。
タメゴロー様(2025/02/16) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:910円(想定価格比:+48円)
hakio様(2025/02/16) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,022円(想定価格比:+160円)
goodcampany
はっちゃん様(2025/02/15) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,035円(想定価格比:+173円)
カサブランカ様(2025/02/15) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,001円(想定価格比:+139円)
公募割れはないだろう
クロー人様(2025/02/15) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,100円(想定価格比:+238円)
前期1株利益でPER10倍
カイザー厩舎様(2025/02/15) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,200円(想定価格比:+338円)
これは騰がるのでは?
moon様(2025/02/15) スタンス:(C) メルアドなし BB期間終了前
予想値:890円(想定価格比:+28円)
仮条件が上振れすればもっと取れそうですけど、現状業績や規模からすると900円超えは難しそう
特別利益が大きい2024年基準ならPER低くて上がりそうだったのに
特別利益が大きい2024年基準ならPER低くて上がりそうだったのに
イグジットボンバー様(2025/02/15) スタンス:(D) メルアドなし BB期間終了前
予想値:777円(想定価格比:-85円)
ぞっくちゃん様(2025/02/15) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,120円(想定価格比:+258円)
これは公募で欲しい。あまりもらえなかったら、場で買いたい。そのうえで指数組入れで半分くらい売るイメージ
茶太郎おじさん様(2025/02/15) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,099円(想定価格比:+237円)
どれだけ枚数貰えるかが勝負でしょうか?
シュトライヒャー様(2025/02/15) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:1,010円(想定価格比:+148円)
希望的観測でこの価格。
みよぶー様(2025/02/15) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:890円(想定価格比:+28円)
名前的にだめだろ・・
最近、黒澤さんの広告が面倒くさい。
最近、黒澤さんの広告が面倒くさい。
ぽんちゃん3様(2025/02/14) スタンス:(A) BB期間終了前
予想値:1,250円(想定価格比:+388円)
半導体材料の取り扱いシェア高く、成長性も期待できる。
この利益だと配当もちゃんと出してくるよね‼️
東京メトロとキオクシアの良い所どりと見てますが、皆さんは?
この利益だと配当もちゃんと出してくるよね‼️
東京メトロとキオクシアの良い所どりと見てますが、皆さんは?
jjj様(2025/02/14) スタンス:(C) BB期間終了前
予想値:851円(想定価格比:-11円)
大き過ぎかな
きむ様(2025/02/14) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,055円(想定価格比:+193円)
そこそこ上か
ムキムキムキムキ爺さん様(2025/02/14) スタンス:(D) メルアドなし BB期間終了前
激予想値:400円(想定価格比:-462円)
すこし ムキ かな?
MIMU様(2025/02/14) スタンス:(S) BB期間終了前
予想値:1,240円(想定価格比:+378円)
とても好感できる上場だと思います。
半導体製造時に金属薄膜を形成する材料で世界60%のシェアを持ち、公募割れは200%ない!と思います。
最近日経新聞が報道していました通り、アリゾナ州で新工場を建設とのことで、トランプもニッコリでしょうね。
大和が公募株の51%、野村、みずほが16%、日興8.5%、三菱2.5%と大手証券が公募株を分けるかんじでどこも公募株の取得は激戦だと思います。
半導体製造時に金属薄膜を形成する材料で世界60%のシェアを持ち、公募割れは200%ない!と思います。
最近日経新聞が報道していました通り、アリゾナ州で新工場を建設とのことで、トランプもニッコリでしょうね。
大和が公募株の51%、野村、みずほが16%、日興8.5%、三菱2.5%と大手証券が公募株を分けるかんじでどこも公募株の取得は激戦だと思います。
COM様(2025/02/14) スタンス:(B) BB期間終了前
予想値:1,035円(想定価格比:+173円)
株好きのドケチ様(2025/02/14) スタンス:(D) BB期間終了前
予想値:800円(想定価格比:-62円)
2024年の売上291395百万円(時価総額に比べて少ない)
営業利益14617百万円(営業利益率が低すぎ)
営業外収益111028百万円(なんだこれ?)
最終利益139398百万円(ほとんどが営業外収益)
決算がまったく理解できないので、パスします。
営業利益14617百万円(営業利益率が低すぎ)
営業外収益111028百万円(なんだこれ?)
最終利益139398百万円(ほとんどが営業外収益)
決算がまったく理解できないので、パスします。
※ 情報は更新・訂正されている可能性がありますので、詳細は企業ホームページ・目論見書などで確認してください。