株式・証券会社比較情報サイト 96ut.kabu

IPO・株式優待タダ取りなど低リスクな投資方法や、各証券会社の比較情報を提供します。負けない情報の提供を目指します!

「株主優待タダ取り方法」の記事一覧

株主優待クロス取引には信用取引手数料が安いライブスター証券がオススメ

株主優待クロス取引にオススメの証券会社として、手数料も安く株主優待も使えるGMOクリック証券とダイレクトコースなら無条件で取引手数料0円のSMBC日興証券をオススメとして紹介しましたが、もう一つオススメの証券会社があります。 それがライブスター証券です。 今回はライブスター証券がおすすめの理・・・

一般信用売りができる証券会社6社(松井証券/auカブコム証券/岩井コスモ証券/SBI証券/楽天証券/大和証券)の比較

ネット取引で一般信用取引(無期限信用取引)、売り建て可能な証券会社6社を徹底比較します! ※楽天証券の一般信用売建参入により6社比較にし記事を更新しました。 株主優待タダ取りなどで使える一般信用売り建てが出来る主要6社の手数料や貸株料などを比較してみます。 その6社とは(松井証券 / ・・・

株主優待タダ取り(クロス取引)に開設しておきたい証券会社

ここでは株主優待クロス取り引きにオススメの証券会社をいくつか紹介します。 証券会社ごとに特徴が異なり、また今後サービス充実などでオススメ状況が変わることがあります。 証券会社の口座維持手数料は基本的に無料ですので、いざというときに開設しておけばよかったということはないように、気なるところは開・・・

株主優待クロス取りにGMOクリック証券がオススメの3つの理由

制度信用を使って株主優待クロス取引をするならGMOクリック証券がオススメです。 株主優待クロス取りに慣れてくると、後はできるだけ取引手数料を抑えたくなります。 手数料を抑えるならネット証券会社がオススメですが、その中でもGMOクリック証券が一番オススメです。 その理由を3つほど紹介し・・・

優待クロス(タダ取り)方法実行時の配当落調整金や税金などの取り扱いについて

株主優待クロス取引を実際にしてみて、一番多く疑問になりまたややこしいのが配当とその税金の取り扱いについてです。証券会社によって若干扱い方が違ったり、人によっては口座が「特定口座なのか?一般口座なのか?」また「源泉徴収するのか?」「配当の支払い方法の選択はどうなっているのか?」「制度信用?一般信用?」・・・

株主優待クロス取りに必須の証券会社4社を活用方法で徹底解剖

株主優待クロス取引に利用したい証券会社は基本利用として4社あります。 この4社をそれぞれの特性に合わせて、上手く使い分けることでより株主優待クロス取引を手数料を有利にまたリスクも少なく計算して取引することが可能です。 その4社とは 松井証券、auカブコム証券、GMOクリック証券、SMBC日興・・・

【株主優待タダ取り上級編】一般信用クロス取引のタイミング

株主優待のクロス取り引き(タダ取り)方法は今までの記事を順番に見ていただければ そこそこ年間でお得に優待をゲットできるようになると思います。 ただし、慣れてくるともっと良い方法がないか考えるようになりますと思いますので、 そういった内容のトピックを上級編として紹介いたします。 1回目・・・

【株主優待クロス取り引き】逆日歩に関して

株主優待タダ取り取引で鍵となる逆日歩に関してもう少し詳しく見ていきましょう。 逆日歩とは? 逆日歩(ぎゃくひぶ)とは品貸料(しながしりょう)とも呼ばれる信用取引のコストで、信用取引の売り手が買い手に対して支払うコストとなります。信用取引で売り建てが可能な銘柄に極端に売りが集中するなどして、空売り・・・

【2011年】優待権利確定日と権利付き最終日カレンダーと逆日歩日数一覧

株主優待の確定日とその権利付き最終日を記載したカレンダーです。 忘れないようにこのページでチェックできるようになっています。 ■権利付き最終日(この日を持ち越すと優待の権利) ■優待権利確定日 2011年のカレンダーに載せている権利付き最終日の一覧です。 逆日歩も併記しています。逆日歩計算に用・・・

【2010年】優待権利確定日と権利付き最終日カレンダーと逆日歩日数一覧

株主優待の確定日とその権利付き最終日を記載したカレンダーです。 忘れないようにこのページでチェックできるようになっています。 ■権利付き最終日(この日を持ち越すと優待の権利) ■優待権利確定日 2010年のカレンダーに載せている権利付き最終日の一覧です。 逆日歩も併記しています。逆日歩計算に用・・・